珍元
「 珍元 」
壬生川通綾小路下ルにあり、 すぐ西には壬生寺があります。
珍元の店構えを見ると、「 いつから営業してんねやろ ? 」って思ってしまいました。

はっきり言います。 店は綺麗ではありません。ただ、 めっちゃ懐かしくて、 昭和の香りが店に漂っています。私はこんな店は好きですが、 女性一人では、 なかなか入りにくいかもしれません。
そして、 店の前を通ると、 鶏ガラ等を煮た「つーん」とした京都ラーメン ( 中華そば ) 独特の匂いがします。場所がわからなくても、 匂いでわかります (笑)
後味には珍しい、あれ。
中華そば大650円を注文。 並550円なので、 料金も昭和を彷彿とさせます。
見た目は、 京都ラーメン ( 中華そば ) です。 背油は少なめで、 チャーシューが多めに入っています。 嬉しいですね。
スープ
醤油の味が口の中に広がり、 鶏ガラのさっぱりスッキリした味わいを楽しむことができます。
ただ、 普通の京都ラーメン ( 中華そば ) と違うのは、 あと味に生姜の香りが鼻に抜けていくこと。これは「 珍元 」独特の味。この後味は、 好みが分かれるところと思います。私はできれば生姜の後味がないほうが有難いですね。
でも誤解のないように言いますが、 まずいわけではありません。 美味しいです。
できればないほうがいいっていう程度。
ちなみに、麺対軒 の「 生姜ラーメン 」を食べたことがありますが、 私には合いませんでした。
麺

細麺です。
トッピング
チャーシュー

6枚も入っています。
昔ながらの中華そばに入っているちょっと固めのチャーシュー。脂身が少し多めのチャーシューが入っていたら、 ラッキーって思ってしまう自分がいます。
メンマ
このメンマは、 めっちゃ旨かったです。
メンマ独特の風味が強くて、 ビールのあてに最適です。
薬味

京都ラーメン定番の一味です。 もちろん、 入れて楽しみました。
まとめ

中華そばの大を食べましたが、 大大大満足。
並でも麺は、 普通の店より多めだそう。「 大 」は、 たった100円アップで、 その多めの麺が2玉入っています。お腹いっぱいになりました。 コスパ半端ないです。
そもそも 大650円 っていうのが普通の店の並の値段。今どき、 美味しいラーメンで、 このような有難い料金なのは、 伏見の 大黒ラーメン か「 らー麺 九九っ 」位しか思いつきません。
とにかく、 お腹か減っている時は、 大がオススメ。
所在地 : 京都府 京都市 中京区 壬生相合町 20
電話 : 075 - 801 - 9589
営業時間 : 11:00 ~ 23:00
定休日:月曜日
※ 営業時間・定休日等は変更されることがありますので、店にご確認ください。万が一、 間違っていたとしても、責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメントを残す