ホテルユニゾ京都四条烏丸
「 ホテルユニゾ京都四条烏丸 」
祇園祭 前祭に巡行する郭巨山 ( かっきょやま ) 。
極貧生活の中, 母親と自分の子供の2人共を養っていくことができないところまで追い込まれた中国後漢時代の郭巨 ( かっきょ ) は, 母を思うあまり, 自分の息子を諦めることを決心。
埋めるための穴を堀始めると, なんと, 金の釜を堀り当てて, 親孝行と子供を救うことができたとの逸話が由来。
その郭巨山のすぐそばにあるのが, 今回泊まる「ホテルユニゾ京都四条烏丸」。 地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」から徒歩約3分の便利なロケーション。
目次
ホテルユニゾ京都四条烏丸 エントランス

四条烏丸交差点から徒歩約3分のめっちゃ便利なロケーション。
エントランスは四条通に面していて, 1Fは, Tully’s Coffee。 もちろん, ここから入ってもいいけど, オススメは, ホテルの東側にある入口。

ホテルユニゾ京都四条烏丸の東側には, 「 膏薬辻子 ( こうやくのずし ) 」という京都らしい狭い道が通っています。
膏薬辻子側にある入口は, 四条通のとは, がらりと雰囲気が変わって, 京都そのもの ! 膏薬辻子も雰囲気がいいし, ここからホテルに入ると, さらに京情緒が高まります (^^)
膏薬辻子 ( こうやくのずし )

膏薬辻子 ( こうやくのずし )
四条通から中程で折れ曲がり, 綾小路通まで抜けられる狭い通り。
昔, この辺りに空也上人が道場を開き, その後, 平将門の供養をしたことから ” 空也供養 ( くうやくよう ) ” と呼ばれ, これが訛って, 「 こうやく 」 になったのが由来とされています。
ホテルユニゾ京都四条烏丸 ロビー

広々とした落ち着いた雰囲気。 坪庭もあって, 京都らしさも感じさせてくれます。
ホテルユニゾ京都四条烏丸 チェックイン ( 14時~ )
ホテルユニゾ京都四条烏丸は,14時から。 これは非常にありがたいですね。
さらにありがたいのは,チェックアウトが, 12時 ! ! これはめっちゃポイント高い ! !
大体のホテルは, チェックアウトは, 10時か11時。 12時アウトという付加価値を付けたプランを販売しているホテルもあるけど, 全ての利用が, チェックイン14時~ チェックアウト12時というのは, かなり珍しい。
旅行の時は早くチェックインしたいし, 夜は遅くなりがちだから, すごくありがたいサービス。 チェックイン時にミネラルウォーターも無料で貰えた。
ちなみに, 女性専用ラウンジもあるそう。 私は男だから説明されなかった (^^)
カードキー
客室とエレベーターは, カードリーダーにタッチします。
ホテルユニゾ京都四条烏丸 客室 ( 広さ14㎡ )

第一印象は, 照明がやや暗め。 落ち着いてるけど, もう少し明るい方が好み。 そして, 広くはないです。
ホテルユニゾ京都四条烏丸 ベッド

シモンズ社のダブルベッド ( 幅125cm × 長さ200cm ) 。 適度な固さで表面の柔らかさもあり寝心地は○ ベッドの幅も125cmあるので広々。 ぐっすり寝られました (^^)

マットの上には, 薄いシートが一枚。 掛け布団は薄めで, 普通。
枕

小さめで,少し柔らかい。
円柱状の細かいプラスチックのチップが中に入っています。 自分の好みの高さに調節すると, しばらくはその位置を保ってくれるので, 特に横向きで寝るときの頭の座りが良かった。
ベッドまわり

消灯は, 枕元で可能。 調光付のライトがあり。 小さい置き時計の横にコンセントがひとつ。 もう少し小物を置くスペースが欲しいところ。
テーブル

仕事のまとめやノートPCでの調べものをするには十分なスペース。 コンセントが2つ + Lanポートあり ( LANケーブルは引出しにあり ) 。もちろん, WifiはOK。 ノートPCの貸出 ( 1000円 / 泊 ) もあり。
ソファ+ミニテーブル

小さいながらも寛ぐことが出来ます。 ミニテーブルも飲み物等を置くのに便利。
空気清浄機

最近は, どこのホテルも標準装備ですね。
パンツプレス

部屋に置いてあるのは, 出張にとって大変有難い。
客室設備
マイナスイオンドライヤー / バスタオル / フェイスタオル / ハンドタオル / バスマット / 温水洗浄機能付きトイレ / ナイトウェア / 目覚まし時計 / 液晶テレビ / ブロードバンド対応(Wi-Fi/有線LAN) / 携帯充電器(マルチ型) / セーフティーボックス / 加湿機能付空気清浄機 / 冷蔵庫 / 電気ポット / マグカップ / グラス / ハンガー・ピンチ付きハンガー / 洋服ブラシ / 靴べら / ズボンプレッサー
アメニティ
歯ブラシ / カミソリ / シェービングジェル / アフターシェービングクリーム / ヘアブラシ / コーム / ヘアバンド / コットン / 綿棒 / ボディータオル / シャワーキャップ / シャンプー / コンディショナー / ボディソープ / ハンドソープ / 固形石鹸 / マウスウォッシュ / 入浴剤 / ハンド&ボディミルク / 爪やすり / 煎茶 / コーヒー / 紅茶 / シューシャインペーパー / スリッパ / 消臭剤
バスルーム

まあまあ, ゆったり。 最低限のアメニティは揃っています。

注目は, バスタブの形。 長方形じゃなくて, 卵のような形状をしているから, 広く感じる。 そして, 奥行き感をつくる ” 凹み ” が有るから, さらに広く感じて, 昔のホテルのバスタブのような圧迫感はなし。
また,そのへこみを利用して, シャンプー等を置いてるから, 一石二鳥 ! できる範囲で, 工夫してるなー (^^)
ハンドシャワー
家庭用の数倍は大きく, 水圧が高くマッサージ効果もあって心地いい。
シャワートイレ

見たこともないメーカーの製品で, リモコン操作だけど, 「 洗浄ボタン 」 を押しても洗浄が出来なかった。
使い捨てスリッパ

試しに初めて使ってみたけど, めっちゃ良かった ! 強度が大丈夫かなって思ったけど, 想像以上にしっかり。
ホテルユニゾ京都四条烏丸 料金
新型コロナで宿泊客が少ないため, 2020年7月の日付限定プランで, 4270円 ( 消費税 & 宿泊税込 ) 。
四条烏丸近くで, この料金は, かなりお得 !
ホテルユニゾ京都四条烏丸 アクセス
地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」から徒歩約3分。 四条通西洞院東入南側にあります。
近くのホテル
アーバンホテル京都四条プレミアム

2019年にオープンしたばかりなので, 新しくて綺麗。 シャワーブースは, この施設の売りのひとつ。 ” プレミアム ” という言葉がピッタリ当てはまる豪華設備。 今回の宿泊で一番印象的だった。
大浴場があるのもありがたいですね。 サウナがあるのも好きな人にとっては◎なのでは。 立地も地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」のある四条烏丸から徒歩約8分。 少し離れているけど, 気にならない距離感。
近くのグルメ
AUX BACCHANALES オーバカナル 京都

料理ももちろん美味しかったけど, パンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! !
ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり !
地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」から徒歩約1分の便利なロケーションで, 地下からのアクセス可能で雨の日も安心。 オススメのお店です。
AUX BACCHANALES オーバカナル 京都 ( ホテルユニゾ京都四条烏丸から徒歩約3分 )
膳處漢 (ぜぜかん)ぽっちり

落ち着いた京都らしい雰囲気で, 中華が食べられるオススメのお店。
内部は元呉服商の店兼住居を利用し, 古くからの雰囲気はそのままに, リラックスできる落ち着いた空間に改装。
麻婆豆腐は,辛さを押さえた豆板醤と辣油で, 複雑なコクと深みを生み出しています。 後味に少し苦味が感じられるのが特徴的。 辛くはないけど旨いです。
膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり ( ホテルユニゾ京都四条烏丸から徒歩約3分 )
近くのラーメン屋
美鶴

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」は, アッサリってメニューに書いていますが, ややコッテリめ。
鶏と香味野菜のみでスープを取っているので, 鶏の旨味とコク, 野菜の甘みを楽しめます。 そして後味にほんのり魚介の風味。
めんや美鶴 ( ホテルユニゾ京都四条烏丸から徒歩約3分 )
麺対軒

麺対軒のラーメンを一見すると,「 めっちゃ濃そう。」って思うけど, 見た目より濃くないので, スープを最後まで飲めてしまいます。
スープを口に含んだ瞬間に, 心地よい醤油の味が口の中に広がり, コクが口の中に残ります。旨いです !
麺対軒 ( ホテルユニゾ京都四条烏丸から徒歩約3分 )
ホテルユニゾ京都四条烏丸 まとめ

膏薬辻子 ( こうやくのずし )
シャワートイレ以外は, オススメのホテル。 地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」から徒歩約3分のめっちゃ便利なロケーション。
チェックインが14時からで, チェックアウトが12時の宿泊者には大変ありがたいサービス。
入口が, 四条通と膏薬辻子 ( こうやくのずし ) の2ヶ所あって, 膏薬辻子側の入口はめっちゃ京都風情が味わえます。 観光 & 出張に便利なホテル。
所在地 : 京都府京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町8番
電話 : 075-241-4125
チェックイン 14:00
チェックアウ ト12:00
ホテルユニゾ京都四条烏丸 新型コロナ予防に関する衛生面(2020年7月現在)
・フロントにアクリル版あり
・チェックイン時に体温測定あり(手のひらで測定)
・フロント従業員のマスク着用あり
・ロビーに「手指消毒用アルコール」あり
・エレベーター前に「手指消毒用アルコール」なし
上記以外の詳細は, ホームページページ参照
※ 掲載内容は, 経年と共に変更される可能性もありますので, 施設にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
ユニゾは各地にありますが、
こんな趣のある入り口は初めて見ました。
絶対にこっち側から入りたいですね。
ひらがなの「ゆにぞ」も面白いです。
他にも変わったユニゾはあるんですかね?
ドロスケ 様
閲覧・コメント、ありがとうございます。
河原町にもユニゾがありますが、こんな趣のある入り口ではないです。
やっぱり膏薬辻子に面しているからじゃないですかね。
他にも変わったユニゾはあるんですかね?
⇒残念ながら他のユニゾはわかりません。すいません。
これからもよろしくお願いします。
Kei