新選組が誕生した金戒光明寺の山門のすぐ東にあるのが「くろ谷 金光院」。
その金光院で蛍の鑑賞会が開催されます。
目次
くろ谷 金光院 ホタル観賞会
金戒光明寺の塔頭「金光院」での蛍の鑑賞会。
金光院の庭の小川に自生している蛍を鑑賞することができます。
参加人数限定で一般鑑賞日やカメラマン鑑賞日を分けています。ディナープランもあり。
時 | 2025年5月26日~6月15日 |
時間 | 18:00~21:30(日程により変動あり) 蛍の鑑賞時間は19:45頃から ※雨天決行 ※天候や気候により蛍の飛び具合に変化あり ※日や参加条件により時間が異なる |
拝観料 | 一般鑑賞日(30人限定):500円、カメラマン鑑賞日(20人限定):1,000円、ディナープランもあり 詳細は2025ホタル鑑賞会のチラシ(PDF) |
連絡先 | 075-771-7780 くろ谷 金光院 (金戒光明寺の山門のすぐ東) |
※フラッシュ撮影厳禁 ※蛍を触ったり掴んだりするのは厳禁 ※虫よけスプレー等の使用不可 ※長袖、長ズボンの着用がオススメ |
くろ谷 金光院 アクセス
くろ谷 金光院は市バスでのアクセスしか恵まれていません。
「岡崎道(青マーク)」バス停下車だと、金光院まで徒歩約6分
「東天王町(緑マーク)」バス停下車だと、金光院まで徒歩約8分
くろ谷 金光院へは、どちらのバス停からも行けるけど、近いのが「岡崎道」バス停。ただ「岡崎道」バス停へはJR「京都駅」からはバスが出ていない。
もしJR「京都駅」からくろ谷 金光院へ行きたいのなら「東天王町」バス停に停まる5号系統に乗車してください。
詳しいアクセスを見る
市バス「岡崎道」バス停下車
四条河原町から
四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。
E乗場 | 203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き |
---|---|
H乗場 | 32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き |
下車 | 岡崎道バス停下車、徒歩約6分で「金光院」 |
市バス「東天王町」バス停下車
京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から
JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが京都駅前バスターミナル
A1乗場 | 5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き |
---|---|
下車 | 東天王町バス停下車, 徒歩約8分で「金光院」 |
※ 京都市バスの掲載内容は、京都市バス時刻表でご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント