MENU
カテゴリー

田中神社のスゴイところ。実は・・・・、

田中神社 /京都 ブログ ガイド

「 田中神社 」

日本の苗字は、10万種とも20万種ともいわれているけど正確な推定は難しいらしい。

斎藤さんの「サイ」だけでも何種類もあるし、同じ漢字の中島さんは「なかしま」と濁らない読み方と「なかじま」と濁る読み方もありますね。

その中で多い苗字の全国BEST5といえば1位 佐藤、2位 鈴木、3位 高橋、4位 田中、5位 渡辺。

今回の主役 京都市左京区にある田中神社の「田中」は全国第4位。

ただし、西日本だけでみると第1位は田中さん!!

この西日本の結果は、京都のこの地にある田中神社が関係しているのかも。

明治安田生命 2018年全国同姓調査より

目次

田中神社 そんな歴史があったん ? !

東大路御蔭 ( みかげ ) からラーメン屋の「慈永」へ向かう途中。

なにげなく自転車で住宅街をうろうろしていると、先の方に神社らしき境内が見えたので行ってみると、そこが「田中神社」でした。

ということで。ちょっと、寄り道。

京都には歴史的なエピソードのある神社仏閣が、何気なくあるのが凄いところ。

「田中神社」もそうなんです。

というのは、田中神社を囲むこの辺りは、田中樋ノ口町とか田中里ノ内とか、田中○□町という町名がいっぱい。

実は、田中神社を囲む地域を昔から「田中」といっていて、『田中氏の祖』といわれているんです。

前述の西日本では、苗字の数の第1位は田中さんというのは、京都のこの辺りから西日本一帯へ広がっていったのかもしれませんね。

全国の田中さんは、一度はお詣りしておいては (^^)

最寄り駅 叡電「元田中駅」

前から「元田中駅」って 「変わった名前やなー。」 と思っていました。

「田中駅でええやん。なんで、”元”って付いてんねやろ?」って。

今日で、なぜかがわかった (^^)

田中神社を中心にしたこの辺りが、田中氏の祖といわれているから田中の”元”。

だから「元田中」。

めっちゃ納得!!

田中神社について

京都 田中神社 /京都 ブログ ガイド

旧山城国愛宕  ( おたぎ ) 郡 ( 現在の京都市北区 ・ 左京区 ・ 東山区の辺り )  田中村の鎮守。

田中神社の創建については明らかでありませんが、平安時代の歴史書「※日本三大実録」の「貞観 ( しょうがん ) 五年 ( 863 ) 五月二十二日条」にある田中神 ( たなかしん ) とは、田中神社のことだといわれています。

※ 清和天皇、陽成天皇、光孝天皇の3代である天安2年( 858 )8月から仁和3年( 887 )8月までの30年間を扱う。( Wikipedia )

田中神社の主祭神は、縁結びと厄除けの神として知られる「大国主大神 ( おおくにぬしのおおかみ )」。

四つの摂社に祀られているのは

「稲田姫大神 ( いなだひめのおおかみ )」ご利益 : 夫婦円満・子宝・縁結びなど
「事代主大神 ( ことしろぬしのおおかみ )」ご利益 : 豊漁・商売繁盛・五穀豊穣など
「倉稲魂大神 ( うかのみたまのおおかみ )」ご利益 : 五穀豊穣・商売繁盛・金運上昇など
「猿田彦大神 ( さるたひこのおおかみ )」ご利益 : 交通安全・開運・災難・方位除けなど

末社の玉柳 ( たまやなぎ ) 稲荷神社には「 稲荷大神 ( いなりおおかみ ) 」を祀っています。ご利益は五穀豊穣・商売繁盛・家内安全など。

摂社:本社に付属し, その祭神と縁の深い神を祭った社 ( やしろ ) 。格式は末社より上位。
末社:本社に付属する小さな神社。摂社に次ぐ格式。

京都 田中神社 /京都 ブログ ガイド

田中神社の本殿及び拝殿は、下鴨神社 ( 賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ ) の式年遷宮の折々に譲り受けてきたものと伝えられています。

寛永 ( かんえい ) 五年 ( 1628 ) 、下鴨神社の摂社 比良木社 ( ひらきしゃ ) の旧殿を譲り受けた際は、銅貨を奉納した記録が残っています。

応仁の乱のときに、田中神社を中心に「田中構 ( たなかがまえ )」という防壁が築かれましたが、文明六年 ( 1474 ) に西軍の攻撃で炎上してしまいました。

また、※天文法華の乱でも法華衆の攻撃で被災したり、度々の火災で重要な文書類は焼失してしまいました。

※日本の戦国時代に起きた、京都における宗派間の紛争。 ( Wikipedia )

玉柳 ( たまやなぎ ) 稲荷神社 /京都 ブログ ガイド

田中神社の末社「 玉柳 ( たまやなぎ ) 稲荷神社 」は、明治十二年に氏子の願いにより、談合の森 ( 現在の叡山電鉄「 茶山駅 」周辺 ) から移されました。

田中神社の孔雀

田中神社の孔雀 /京都 ブログ ガイド

孔雀が2羽参道横で飼われています。

久しぶりに孔雀を見た (^^)

田中神社 アクセス

田中神社は御蔭通東大路東入ル北側にあります。

・叡山電鉄「元田中駅」から徒歩約3分
・市バス「飛鳥井町」バス停から徒歩約3分

詳しいアクセスを見る

電車

叡山電鉄の始発「出町柳駅」から一駅の「元田中駅」下車、徒歩約3分。

・八瀬・鞍馬方面のホーム ( 青マーク ) からは線路を渡ってすぐにある横断歩道で東大路通を渡って右へ。そのまま東大路通の東側歩道を南へ進み、一つ目の信号の田中里ノ前 ( 東大路御蔭 ) の交差点を左折。御蔭通を約100m東へ行くと、左手に田中神社の一の鳥居があります。

・出町柳方面のホーム ( 紫マーク ) からは乗ってきた電車と同じ進行方向へ向かい、すぐにある東大路通を左折。そのまま東大路通の東側歩道を南へ進み、一つ目の信号の田中里ノ前 ( 東大路御蔭 ) の交差点を左折。御蔭通を約100m東へ行くと、左手に田中神社の一の鳥居があります。

市バス「飛鳥井町」バス停 ( 緑マーク ) へ

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが、京都駅前バスターミナル ( pdf )。

D2乗場206号系統 三十三間堂・清水寺・祇園・百万遍 行き
下車飛鳥井町バス停下車、徒歩約3分で「田中神社」

四条河原町から

四条河原町バス停 ( pdf ) は, A~Hの合計8か所あります。行先によって乗車する停留所は違います。

E乗場(橙)31号系統 高野・国際会館駅・岩倉 行き
G乗場(黄)3号系統 出町柳駅・百万遍・北白川仕伏町 行き
下車飛鳥井町バス停下車、徒歩約3分で「田中神社」

四条烏丸 ( 地下鉄四条駅 ) から

四条烏丸バス停は, A~Gの合計7か所あります。行先によって乗車する停留所は違います。

A乗場(青)31号系統 高野・国際会館駅・岩倉 行き
F乗場(茶)3号系統 出町柳駅・百万遍・北白川仕伏町 行き
下車飛鳥井町バス停下車、徒歩約3分で「田中神社」

※ 京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表でご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

田中神社 近くのグルメ&ラーメン

近くのグルメ&ラーメンを見る

華祥 ( かしょう )

田中神社の一の鳥居から徒歩約1分にあるのが「華祥」。

麻婆豆腐は日本人向けにアレンジされたおとなしい味。 私にはちょっと物足りなかった。

その代わり唐揚げにはめっちゃ満足 ! ! 粒子細かく薄い衣と揚げ加減、そしてジューシーさ。三位一体となって私の味覚を満足させてくれました (^^)

四川料理 鑫源 ( しんげん )

田中神社の一の鳥居から徒歩約2分にあるのが「四川料理 鑫源」。

メニューに本場の料理もたくさんあり、同時に中国の雰囲気も味わえます。店員さんや調理人もすべて中国人。お客さんも中国人が多いですね。

キッチンごりら

田中神社の一の鳥居から徒歩約4分にあるのが「キッチンごりら」。

全て美味しかった。どれも手を抜いていない。もちろんメインのハンバーグもだけど、 一番旨かったのは「味噌汁」。

レストラン ディディ ( DIDI )

田中神社の一の鳥居から徒歩約4分にあるのが「レストラン ディディ」。

香辛料の複雑な味わいが楽しめる少し辛めのカレー。美味しいです ! !

ただ、ご飯の炊き加減や質には満足出来ませんでした。ルーさえ美味しければ良い ! ! っていう人にはオススメ。

慈永 ( じえい )

田中神社の一の鳥居から徒歩約4分にあるのが「慈永」。出てきたラーメンをひと目見て、飲む前から「美味しいやろなー。」 っていうのが想像出来ました。その通り、めっちゃ旨い!!

田中神社 まとめ

「田中氏の祖」といわれる田中神社だけれど、いたってひっそりと、控え目に田中の地に佇んでいます。

田中神社は、周りは住宅に囲まれ、地域の静かな憩いの場としても愛されているのを感じます。

まー、田中さんは、とりあえず田中神社へお詣りに行っとこ (^^)

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都府 京都市 左京区 御蔭通東大路東入ル 田中樋ノ口町1
上ル下ル西入東入について
電話075-781-9274

※ 参拝時間・受付時間等は変更されることがありますので、神社にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次