「 三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 」
2020年9月にオープンしたホテル。 このホテルの画期的なのは, お寺と一体化しているところ。
浄教寺というのは地名ではなくて, 何と, 「 浄教寺 」という本物のお寺がホテルの中にあるんです !
めっちゃ思い切ったことするなー。
お寺としては, 人が集まってくるし, 雨風を避けられるし, お寺の改修なども最小限で済むでしょう。
ホテルとしては, 日本で初めての試みだから, 物珍しさからメディアが無料で宣伝してくれるし, 消費者の興味も引くことが可能。
実際, 私もオープンを知ったときから, 一度泊まってみたいと思っていました。 そして, 日本で ” ここだけ ” というステータスも得ることができますね。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 チェックイン 15時~

エントランスを入ると, お香の匂い。

なんかホテルなのかお寺なのか錯覚しますね (^^)
そして, 覗き窓からは, 浄教寺の本堂が眺められます。



やっぱり,ちょっと不思議な感じ。
チェックイン時の記入事項は, タブレットに専用のペンで名前と掲載事項を確認した旨のサインだけ。
簡単な説明の後, カードキーを受け取って, 客室へ。
エレベーターの動作, 大浴場のドアの開閉にもカードキーを使います。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 ロビー


白と黒のモノトーンでまとめられ, 大きな仏壇の中にいるような厳かな雰囲気。


ロビーには浄教寺の旧本堂にあった木鼻や床板をあしらった柱などが使用されています。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 客室


モデレートクイーン1名利用 ( 19平米 ) 全室禁煙
第一印象は, 落ち着いた設えで, 和モダン & お洒落。
そして, 入室したときに, 落ち着いた香り。
白を基調として, 家具は木目調の落ち着いた色合の物を使用。 窓のカーテンの代わりに, スライドの障子。 京都らしいですね (^^)


ちょっと, 驚いたのは, 入ってすぐのところにある洗面台。
手水鉢 ( ちょうずばち ) をイメージしたアウトベイシンスタイル。
最初は, 「 洒落てるなー。 」 って思ったけど, トイレや外出から帰って来て, 実際, ここで手を洗うと, めっちゃ違和感あり。



そんなに大きくないし, 水や泡も洗面台を飛び越えてしまう (笑)
ただ, ちゃんと飛び散る範囲のところは, 水に強いカーペットを敷いているけど。
発想は大胆ででいいけどなー ! 洗面台を置くスペースを省いて, 広さを確保している ” 苦肉の策 ” という感じ。
女性にとっては, 洗面台が客室内で独立 ( アウトベイシンスタイル ) していることは, 化粧などが家のような感覚でできるから便利なのでは。
ベッド
ゆったりとした1,640 x 1,970mm。 一人で利用するには十分すぎる広さ。 めっちゃ寝相が悪くてもOK (^^)
マットレスの上には, 薄いシートが引いてあるから, 寝心地も◯
掛布団
薄めの羽毛布団。 11月下旬の朝晩寒いときだったけど, 暖房をかけなくても, 快適に睡眠できた。
枕
5つのユニットに分かれている枕。 中身は, 炭入りマルコビーンズと綿。
私にとっては, 低反発過ぎて沈みこむから, バスタオルを下にひいて高さを調節しました。 ただ, 頭に馴染む感じは良かった。
ベッドまわり
小さな丸テーブルしかないから, PCでの調べものや, 出張時の仕事をするのには不向きかな。
ベッドサイドテーブルは片側にしかないから, この客室を2人で利用したときは, 不便。
客室備品
冷蔵庫 / テレビ / セーフティボックス / ヘアドライヤー / 湯沸しポット / 卓上鏡 / 電話 / マルチ充電器 / アクセサリートレイ / 洋服ブラシ / 靴べら
※加湿空気清浄機は貸出
アメニティ
感染症予防のため, 客室に設置するアメニティは制限。
歯ブラシセット / レザー(シェービングクリーム入り) / ヘアブラシ / 綿棒 / コットン&ヘアゴム / フェイス&ハンドソープ / シャンプー / コンディショナー / シャワーキャップ / ボディソープ / ボディウォッシュタオル / フェイスタオル / バスタオル / スリッパ / 使い捨てスリッパ / ナイトウェア / ミネラルウォーター / 煎茶
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 シャワーブース


2階に大浴場があるから, バスタブはなし。 合理的で良いですね。
客室のスペース確保のためには良いかも。
オーバーシャワー
頭上から, 雨のように優しく水が降り注ぎます。 高級感あり。
ハンドシャワー
大きめで, 十分な水圧。
トイレ
INAXのシャワートイレ。 シャワーブースとトイレは別。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 大浴場
2階に大浴場があり。
そんなに広くはないけど, 観光や仕事の疲れを癒すには十分な広さ。
洗い場は8つ ( 男湯 ) 。
そのうち一つは,オーバーシャワー設置。


めっちゃいいアイデアと思ったのは, 客室のテレビ画面で大浴場の混雑状況が確認できること。



これは, すごく便利。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 料金
モデレートクイーン 7930円 ( Go To 適用前 14200円 )
Go To トラベル利用で, 安く宿泊出来ました (^^)
浄教寺 本堂


朝のお勤め体験希望の場合は, 前日24時までにフロントで予約の必要あり ( 先着順 ) 。
お勤めが終わった朝の7時15分頃から7時40分の間は, 浄教寺の本堂を見学可能。
私は申し込まなかったけど, お勤め終了直後に見学へ行ったら, ほぼ満席だった。



人気ですね。


なんか, やっぱり, 不思議な感じ。
お寺に来ているというよりは, 美術館や博物館に来て, 美術品や歴史的な美しい展示物を観ているよう。
浄教寺について
正式名称は, 多聞山 鐙籠堂 浄教寺 ( たもんざん とうろうどう じょうきょうじ ) 。
浄土宗のお寺で, 承安年間 ( 1171 ~ 1175 ) , 平清盛の長男, 重盛の尽力によって創建。 1449年には, 後花園天皇に「 浄教寺 」の寺名を贈られました。 豊臣秀吉の戦乱で荒れた京都の都市整備計画によって, 1591年に現在の寺町通に移転。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 アクセス
めっちゃ良い場所。 四条河原町から徒歩約2分の寺町商店街を南に下がったところ。 寺町通四条下ル ( 青いベッドマーク ) にあります。
食事やショッピングには絶好のロケーション。 立地に関しては全く言うことなし ! !
・阪急「 京都河原町駅 」10番出入口 ( 青い電車マーク ) から徒歩約1分
・市バス「 四条河原町 」バス停 ( 緑&赤&紫のバスマーク ) から徒歩約4~6分
阪急「京都河原町駅」へ
JR京都駅から
JR京都駅下車後, 地下鉄 「 京都駅 」から [ 国際会館 行き ] に乗車。 「 四条駅 」下車後, 阪急線に乗換
⇒ 阪急京都線「 烏丸駅 」から [ 京都河原町 行き ] に乗車, 1つ目の駅が「 京都河原町駅 」
⇒ 「 京都河原町駅 」10番出入口 ( 青マーク ) から徒歩約1分で「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」
市バス「四条河原町」バス停へ
京都駅前バスターミナル(JR中央口前)から
JR京都駅の中央口(京都タワー側)の前にあるのが京都駅前バスターミナル
A1乗場 | 5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き ( H乗場 : 紫バスマークに停車 ) |
---|---|
A2乗場 | 4号系統 四条河原町・上賀茂神社 行き ( F乗場 : 緑バスマークに停車 ) 17号系統 四条河原町・銀閣寺 行き ( G乗場 : 赤バスマークに停車 ) 205号系統 四条河原町・北大路バスターミナル 行き ( F乗場 : 緑バスマークに停車 ) |
下車 | 市バス「四条河原町」バス停のF乗場から徒歩約4分, G乗場から徒歩約5分, H乗場から徒歩約6分 |
※四条河原町バス停は, A~Hの合計8か所あります。 乗車する市バスの系統によって, 同じ「 四条河原町 」バス停でも停車する場所が違います。
※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 まとめ
洗面台が客室に入ってすぐにあり ( 女性には便利と思うけど ) , 机がなくてもOKっていう人にはオススメ (^^)
客室の雰囲気もお洒落だし, 大浴場もあって, シャワーブースも高級感あり。
何より, 日本で初めてお寺とドッキングしたホテルということだから, 話のネタに宿泊してもいいかも。 早起きして, お勤めをするもよし, お勤めをしなくても, 浄教寺の本堂は見学は見学可能。
そして, 一番良いのは, ロケーション ! 移動 ・ 食事 ・ ショッピングの3拍子揃っています。
長所 | ・「 浄教寺 」という本物のお寺がホテルの中にある ・朝のお勤め体験可能 ( 先着順 ) 。 お勤めをしなくても浄教寺の本堂を見学可能。 ・立地はめっちゃ最高 ! ! 寺町通四条下ル ・ロビーは, 白と黒のモノトーンでまとめられ, 厳かな雰囲気。 浄教寺由来の装飾品 ・客室は落ち着いた設えで, 和モダン & お洒落。 スライドの障子は京都らしい ・手水鉢 ( ちょうずばち ) をイメージしたアウトベイシンスタイル ・シャワーブース : 頭上から, 雨のように優しく水が降り注ぐオーバーシャワー ・2階に大浴場 ( テレビ画面で大浴場の混雑状況を確認可能 ) |
---|---|
短所 | ・客室に小さな丸テーブルしかない ・ベッドサイドテーブルは片側にしかない ・バスタブはない ・手水鉢をイメージしたアウトベイシンスタイルは使い勝手が良くない |
※個人の感想です。
所在地 | 京都府 京都市 下京区 寺町通四条下ル 貞安前之町 620 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 3 5 4 - 1 1 3 1 |
貸出備品 | ワインオープナー / ワイングラス / アイスノン / 毛布 / 体温計 / 爪切り / 傘 / アイロン, アイロン台 / ズボンプレッサー / 加湿空気清浄機 三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺Web |
※ 掲載内容は, 経年と共に変更される可能性もありますので, 施設にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。