「 フルーツ定期便 比較 」
何か体にいいことを始めようと思っているけど, 「いつかやろう, いつかやろう」と思っている私みたいな人 (笑)

フルーツを食事にプラスしたり, 朝食に食べようかと思っているのかも。
「フルーツ定期便」っていうサービスがあるけれど, たくさんの会社が販売しています。



どの会社のフルーツ定期便がいいか迷っている人もいるでしょう。
この記事では, 実際に私がフルーツ定期便を申込む過程で比較検討して最終的に残った4社を取り上げました。
私が選んだのは, 「 タウンライフマルシェ フルーツ定期便 」だけけど, 選ぶポイントは人それぞれ。
他の「 フルーツ定期便 」がいいかもしれないから, 参考にしてみてください。


- 健康のために「フルーツ定期便」を申込み
- 京都大好き人間
- 京都・大阪で観光関係の仕事
- 一児の父さん
1日200gのフルーツ習慣
国が定めた食生活指針の中で, フルーツは野菜と同じように毎日の食生活にとっての必需品として位置づけられています。



私は全然足りない (笑)



皮をむいたりするのが面倒くさいし, 果物を食べるのは後まわしになりがち。
ちなみに, 目標摂取量の1日200gとは, リンゴ・柿・ももなら1個, ミカンなら2個。



「 1日1個のリンゴは医者を遠ざける 」っていいますね。
というわけで, 健康を目指して申し込んでみたのが「フルーツ定期便」。



毎月1回定期的にフルーツが送られてくるから, 嫌でも食べないといけない (笑)
不思議なもんで, 送られてくるフルーツを食べ終わると, スーパーでフルーツを買うように。



結果的に, フルーツ習慣がつくようになりました (^^)
これは誤解。フルーツは糖質を多く含むため, 食べる量が増えるとエネルギーも増加します。
ただ, 同量であればエネルギーに大きな差はなく, フルーツが他の食物に比べて特別太りやすいということはありません。
最近は, めちゃくちゃ甘いフルーツもあって, こんなに甘くて大丈夫かな?って思うかも。
でも, 糖度が1度上がっても100g当りのエネルギー増加量はわずか4kcal程度なんです。
フルーツ定期便 こんな人におすすめ
- 美味しいフルーツを食べたい人
- フルーツ習慣をつけたい人
- 一人暮らしで普段果物を食べない人
- 自分へご褒美をあげたい人
- 大切な人へ贈り物をしたい人



私も普段あまりフルーツを食べなかった。



一人暮らしの時はもっと食べなかった (笑)
でも, 実際にフルーツ定期便を利用するようになってから, 果物を身近に感じるようになったのが良かったことのひとつ。
フルーツ定期便 比較 最終候補の4社
実際に私が申し込むとき最終候補に残ったのが下記の4社です。
- タウンライフマルシェ フルーツ定期便
- 食べチョク フルーツセレクト
- おおしま屋フルーツふる里便
- フルーツショップ青木 フルーツ頒布会
フルーツ定期便 4社の比較表
詳細は下記で掲載しているけど, 選ぶポイントの比較は下の表を参考にしてみてください。
タウンライフ | 食べチョク | おおしま屋 | フルーツショップ青木 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 4298円(税込)以下 | 3,780円(税込) ~ | 3280円(税込) | 3,780円(税込)~ |
割引 | 定期コースであり | 3か月プラン~ | 同住所に2箱以上で送料無料 | なし |
送料 | 750円(1回毎) | 無料 | 1100円 | 地域別900円~ |
支払方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード・代金引換・楽天ペイ・Amazonペイ | クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込・AmazonPay |
品数 | 2~4種類 / 月 | 1種類 / 月 | 1種類 / 月 | 1~7種類 / 月 |
送付場所 | 豊洲市場 | 農家 | 農家 | フルーツショップ青木 |
特徴 | 高級果物や希少フルーツ | 農家から直送 | 生産者の顔が見える | フルーツマイスターが厳選 |
Web | タウンライフ | 食べチョク | おおしま屋 | 青木 |
それでは, 順番に見ていきましょう。
タウンライフマルシェ フルーツ定期便
タウンライフマルシェ フルーツ定期便とは, 豊洲市場のプロが目利きした旬の果物が毎月送られてくる人気のサブスク。
毎月1回, 2種類から4種類のフルーツが豊洲市場から送られてきます。



実際, 私も申し込んで利用しています。



私が申し込んだ決め手は二つ。
- 豊洲市場のプロが選んでいる
- 高級品種や珍しい希少品種がある



4社の中では一番高いけれど, 送料込みの最終料金だとそこまで料金的に変わらない。
- スーパーや小売店では体験できない美味しいフルーツが毎月送られてくる。
- 旬のフルーツを豊洲市場のプロが目利きをしているから安心の品質。
- 高級品種やあまり市場に出回らない珍しい希少品種もあり。
- 毎月の受注から買い付け&発送までを一元化。 ムダを省いて価格を据え置き。
- 受け取りが難しい月や, 苦手なフルーツの月はパス可能。
タウンライフマルシェ フルーツ定期便の実食レポ
今まで5か月分のフルーツたちを楽しみました (^^)
タウンライフマルシェ フルーツ定期便 デメリット
料金
例えば, 9月に送られてくるブドウ3種。
スーパーで売っているシャインマスカットは700円くらい。 それに比べると高い。
ただ, 私もスーパーで1000円以下のシャインマスカットは食べたことがあるけれど, 比べ物にならないですね。 後味の独特のえぐみが全くない。 爽やかでじわじわ訪れる上品な甘みを堪能できます。
送料関係
ただ, クール宅急便を利用したフルーツの場合も750円でOK。
※他のフルーツ定期便では, 冷蔵便を利用した場合は追加料金が発生する場合があり。
配達日の指定はできない
天候に左右されるし, 毎月の注文をまとめて買い付け・梱包・発送までを一元化しているため, 配達日指定の融通は利かないみたい。
希望の場合は, 注文時の【お届け日時の指定】で入力欄に記入しましょう。
販売コース
3か月定期コース・6か月定期コース・12か月定期コースは割引があります。
- 4,298円 (税込) 3,980円 (税抜)
2023年4月1日より, 「タウンライフ フルーツ定期便」の価格が改定されます。
通常 | 3か月コース | 6か月コース | 12か月コース | |
---|---|---|---|---|
改定前(税込) | 4,298円+1配送750円 =5048円 | 12,355円+1配送750円 | 24.170円+ 送料750円 | 47.260円+ 送料750円 |
改定後(税込) | 4,390円+ 1配送1,100円 = 5490円 | 15,900円 送料無料 | 31,260円 送料無料 | 61,500円 送料無料 |
値上げ | 442円 | 2795円(約932円/月) | 6340円(約1057円/月) | 13490円(約1124円/月) |
タウンライフのフルーツ定期便も値上げされるから, もし申し込むかどうか迷っていたなら, 2023年3月31日までに申し込んだ方がお得 ! !
私は値引きはないけれど, 通常定期コースで申し込んでいます。
3か月・6か月・12か月の定期コースは割引があってお得だけれど, 解約の連絡をしない限り自動継続となります。
また, 途中解約ができないので注意が必要。
「 忘れないよ ! ! 」っていう人は, 割引のあるコースで申し込んでください (^^)
主なメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
実際利用して美味しいことを実感 豊洲市場から直送 高級品種から珍しい希少品種あり 3か月コースから割引あり | 4社の中では一番高い 毎月の配送のたびに送料750円がかかる 北海道, 沖縄県, 離島には配送していない 受取の時間指定は可能だけれど曜日指定ができない |
口コミ



実際に送られてきたフルーツを食べたけど, 想像していたよりも美味しい。今までのイメージを覆すような美味しい出会いもあり (^^)
フルーツ習慣がつく良いキッカケになりました。



配送について事前に連絡をいただけるのは助かります。果物の傷み等についてもキチンと対応していただけるので安心できます。



息子からのプレゼントで贈ってもらっています。なかなか手に取ることないフルーツを毎回おいしく頂いています。



宮崎のマンゴーとても甘くておいしかったです。



プレゼントとしていただいたのですが、普段、手に入るものとは違い、上品な甘さと味に驚きました。このような果物に巡り合え幸福です。
食べチョク フルーツセレクト
食べチョクとは, 全国のこだわり生産者が集まるオンライン直売所。
その食べチョクで販売されているのが今回紹介する果物の定期便の「フルーツセレクト」。数種類のフルーツの中から選んだ1種類 / 月が届けられます。
4社の中で一番安くフルーツ定期便を始めたいなら食べチョクの「フルーツセレクト」がおすすめ。
- 農薬・化学肥料の使用量をできるだけ抑えて栽培されたフルーツや, 受賞歴のあるフルーツ, 食べチョクでも人気の生産者さんのフルーツなど
- 1か月・3か月・6か月のコースから選択。割引・クーポンもあり。
- 受け取りが難しい月や, 苦手なフルーツの月はパス可能。
販売コース
- 1か月プラン毎月3,980円( 税・送料込 )
- 3か月プラン毎月3,880円 ( 税・送料込 ) ⇒ 合計300円お得
- 6か月プラン毎月3,780円 ( 税・送料込 ) ⇒ 合計1200円お得 ※1,000円クーポンあり
主なメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
4社の中で一番安い 送料込み 生産者が食べごろにお届け 選べるプランで割引あり | 果物は1種類のみ 希少フルーツはない 在庫状況で欲しい果物がダメな場合があり 北海道, 沖縄, 一部の離島の配達はなし |
口コミ



フルーツセレクトで届きました♪
我が家と親族の家2カ所へ届き、両家とも蓋開けて立派なお顔のマスクメロンのお姿に、ビックリ! 立派すぎて写真撮っちゃいました。食べごろを待つのが大変でした笑 理想の「贅沢食べ!」を楽しませていただきました。次は贈り物で注文したいと思います!



フルーツセレクトのシャインマスカットが届きました!早速子どもと一粒ずつパクリ。粒の大きさ、パリッとした歯応え、感動するほどの甘さにビックリです。美味しいシャインマスカットをありがとうございました!



一粒一粒に濃厚な甘さの果汁がぎゅっと詰まっていて、本当に美味しかったです!!フルーツセレクトで初めて「甘平」を食べたのですが、こんなに美味しい果物と出会えてうれしいです。自分へのご褒美として、堪能させていただきました。また注文します!
おおしま屋フルーツふる里便
おおしま屋 フルーツふる里便とは, 毎月1回全国の契約農家からフルーツが送られてくるサービス。
毎月数種類のフルーツの中から1種類のみを選択。
なじみのある美味しい果物を1種類だけでOKなら「フルーツふる里便」がおすすめ。
- 全国の契約農家約380軒(2022年7月現在)から直送
- いつでも変更&休止が可能
- 同住所に2箱以上の購入で送料が無料
販売コース
3,280円+1100円(送料)=4380円 ( 税込 )
※冷蔵で送る必要がある場合は別途300円
※沖縄県,一部の離島は送料2000円
主なメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
契約農家から直送 (生産者の顔が見える) いつでも変更&休止可能 同住所に2箱以上の購入で送料が無料 ポイントを貯めて果物がもらえる | 選べるフルーツはミカンが多く, イチゴがない 希少フルーツはない 冷蔵で送る必要がある場合は別途300円 沖縄県,一部の離島は送料2000円 |
口コミ



人生何事もリスクありの気持ちで、初回限定おでこちゃんを2箱購入、食べたとたん5箱にしておけば良かったと宣伝通りに思いました。今回も、とはいえ多少のリスク覚悟で定期便購入をしてみます。期待に応えてね。それから好きな馬刺しも宣伝を信じてみます。



マンゴーが届いてすぐ食べましたが、とても甘くて美味しかったです!残りは数日置いて食べましたが甘みが増して大満足♪子供達も沢山食べてくれました。普段では中々食べれないのでまた利用したいです。
フルーツショップ青木 フルーツ頒布会
フルーツショップ青木のフルーツ頒布会とは, フルーツ専門店が厳選した旬のフルーツが毎月1回届けられるサービス。
フルーツマイスターが厳選したフルーツが毎月送られてきます。
1回に送られてくるフルーツの種類が多い方が良いのなら「フルーツ頒布会」がおすすめ。
- 送られてくる果物の種類が4社の中で1番多い
- フルーツ専門店が厳選した旬のフルーツが届く
- あまり市場に出回らない希少フルーツもあり
販売コース
- 3,780円 ( 税込 )
※常温便の送料は地域により900円~1400円
※フルーツ頒布会はクール便だからサイズによって常温便の送料に220円~660円追加料金あり
主なメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
4社の中で送られてくる果物の種類が多い 果物専門店が厳選 希少フルーツもあり | 種類は多いが量は少ない 東北・関東・信越以外は送料が高い クール便の追加料金あり 沖縄県は配送なし |
口コミ
遠く離れている両親に毎月送っています。美味しいフルーツが届くのを楽しみにしていて、今月もおいしいフルーツが届いたよと連絡が来るのも私も楽しみです。
旬のフルーツが届くので、家族みんなで毎月とても楽しみにしています。フルーツが大好きな子供たちも届くとすぐに食べたい!と喜ぶほどです。
一度に何種類ものフルーツが届くので、開けるたびにわくわくします!一粒が大きく食べ応えもあり大変満足しています。
結局どのフルーツ定期便がいい?


豊洲市場直送で高級品種や希少フルーツも食べたい | タウンライフマルシェ フルーツ定期便 |
一番安く農家から送られてくる果物が1種類でいい | 食べチョク フルーツセレクト |
農家から送られてくるなじみの果物が1種類でいい | おおしま屋 フルーツふる里便 |
専門店が選ぶフルーツが多種類で量は少なくていい | フルーツショップ青木 フルーツ頒布会 |
フルーツ定期便 比較 まとめ


私は豊洲市場のプロが目利きした美味しい果物で, 今まで食べたことがない高級品種や希少フルーツが食べてみたかったから「 タウンライフマルシェ フルーツ定期便 」を申込みました。
フルーツが1種類じゃ物足りないし, 送料を含めた合計料金で見ると料金的にもそんなに違わなかったし。



実際に送られてきたフルーツを食べたけど, 想像していたよりも美味しかった。



今まで5か月分のフルーツたちを楽しみました (^^)
そして不思議なもんで, 送られてくる果物を食べ終わると, 近所のスーパーでフルーツを買うようになった。



フルーツ習慣がつく良いキッカケになりました。



一人暮らしの果物不足の人にもおすすめ。
ただ, 人それぞれ重視するポイントが違うだろうから, その人に合ったフルーツ定期便を申込めばいいんじゃないでしょうか。
タウンライフ | 食べチョク | おおしま屋 | フルーツショップ青木 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 4298円(税込)以下 | 3,780円(税込) ~ | 3280円(税込) | 3,780円(税込)~ |
送料 | 750円(1回毎) | 無料 | 1100円 | 地域別900円~ |
支払方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード・代金引換・楽天ペイ・Amazonペイ | クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込・AmazonPay |
割引 | 定期コースであり | 3か月プラン~であり | 同住所に2箱以上で送料無料 | なし |
品数 | 2~4種類 / 月 | 1種類 / 月 | 1種類 / 月 | 1~7種類 / 月 |
送付場所 | 豊洲市場 | 農家 | 契約農家 | フルーツショップ青木 |
特徴 | 高級果物や希少フルーツ | 農家から直送 | 生産者の顔が見える | フルーツマイスターが厳選 |
Web | タウンライフ | 食べチョク | おおしま屋 | 青木 |
コメント