【神戸みなと花火大会2025】穴場10選/混雑を避けて絶景を楽しむ穴場を案内します
神戸みなと花火大会はメリケンパークで見るのが近くで一番いいんだけど、やっぱり人が多くて混雑しがち。
混雑が嫌な人向けに、比較的ゆったり鑑賞できる「穴場スポット10選」を、混雑度・雰囲気・アクセスを徹底比較しながら案内します。
神戸みなと花火大会の穴場スポットを探す時の手間省きと時間削減に役立ててください。

みなとHANABI-2025 開催概要
名称 | みなとHANABI2025 -神戸を彩る5日間- |
日程 | 2025年10月20日(月)〜10月24日(金)の5日間 |
打ち上げ時間 | 各日 18:30〜18:45 (15分間の予定) |
打ち上げ場所 | メリケンパーク沖に設置する台船から |
料金/入場 | 観覧は無料。事前申込不要。チケット不要。 |
注意事項 | 雨天決行、荒天中止。屋台・キッチンカー出店なし。ハートフルゾーン(障がい者専用エリア)はなし。駐車場なし。交通規制あり。 |
神戸みなと花火大会 穴場詳細ガイド
1. 旧神戸港信号所 落ち着いた雰囲気で楽しみたい人
ハーバーランドの南にあるにある「旧神戸港信号所」。観覧客が比較的少なく、海越しにバランスの良い花火が見られる穴場。
旧神戸港信号所の地図 (Google Map)
2. 神戸煉瓦倉庫 レトロな街並みと花火の共演
旧神戸港信号所の西にあるのが「神戸煉瓦倉庫」。明治時代の赤煉瓦建築と花火の組み合わせは、神戸ならではの雰囲気を演出してくれます。
神戸煉瓦倉庫の地図 (Google Map)
3. ポートアイランド北公園 夜景と花火を一度に楽しめるスポット
ポートライナー「中公園駅」から徒歩約10分の「ポートアイランド北公園」。神戸大橋の赤いアーチと花火が同時に楽しめる穴場スポット。
ポートアイランド北公園の地図 (Google Map)
4. ポーアイしおさい公園 ファミリーに人気の芝生観覧エリア
ポートライナー「みなとじま駅」から徒歩約10分にある広々とした「ポーアイしおさい公園」。
花火全体を見渡せるロケーションも魅力で、安心して観覧できます。
ポーアイしおさい公園の地図 (Google Map)
5. 第4突堤 会場正面で大迫力の花火体験
ポートライナー「ポートターミナル駅」下車すぐの第4突堤。

多少の混雑はあるかもだけど、迫力のある花火を見たい人におすすめ。
第4突堤の地図 (Google Map)
6. 新港第1突堤 三宮から徒歩圏内でアクセス抜群
メリケンパーク沖打ち上げ場所の東に位置するのが新港第1突堤。



「アクセス良さ×臨場感」を両立したい人におすすめ。
新港第1突堤の地図 (Google Map)
7. 布引ハーブ園展望台 観光と合わせて楽しめる高台スポット
新神戸駅からロープウェイでアクセスできる「布引ハーブ園展望台」。



布引ハーブ園から神戸を一望し、夜景と花火をセットで楽しめます。
観光や散策と組み合わせて訪れるのにおすすめ。
ロープウェイから見る神戸の景色(YouTube)もめっちゃ感動。
コロナ前の神戸花火大会だけど、神戸布引ハーブ園からの眺め(YouTube)の参考にしてください。
布引ハーブ園展望台の地図 (Google Map)
8. 摩耶山掬星台 夜景と花火を同時に楽しめる絶景穴場
ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで行ける「摩耶山掬星台」。
日本三大夜景のひとつ「1000万ドルの夜景」と花火を同時に楽しめます。
摩耶山掬星台の地図 (Google Map)
9. ビーナスブリッジ ロマンチックな花火デートに
市街地から車やタクシーでアクセスする「ビーナスブリッジ」。



私も行ったことがあるけど、夜景がめっちゃ綺麗!!
人混みを避けて、静かにロマンチックな時間を過ごしたいカップルにおすすめの穴場。



車があったら検討してみてください。
ビーナスブリッジの地図 (Google Map)
10. ホテルの客室 贅沢にゆったり鑑賞できる究極の穴場
人混みを避けたい人や、特別な夜を過ごしたい人には「ホテルの客室」からの神戸みなと花火鑑賞がおすすめ。
海側の部屋からは窓越しに花火を楽しめ、宿泊と合わせて贅沢な体験ができます。
詳しくは、ホテルから見る神戸みなと花火大会 を参照してください。


神戸みなと花火大会 穴場スポット比較表
スポット名 | アクセスのしやすさ | 花火の見やすさ | 雰囲気・特徴 | 混雑度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
旧神戸港信号所 | ハーバーランドの南 | 海越しに花火をバランス良く鑑賞 | 落ち着いた雰囲気で静かに観覧できる | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
神戸煉瓦倉庫 | 旧神戸港信号所の西 | レトロ建築と夜景の背景に花火 | 写真映え抜群の人気スポット | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
ポートアイランド北公園 | ポートライナー「中公園駅」徒歩約10分 | 夜景と花火を同時に楽しめる絶景 | カップルに人気、雰囲気◎ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
ポーアイしおさい公園 | ポートライナー「みなとじま駅」徒歩約10分 | 視界が広く花火全体を見渡せる | 芝生スペースあり、家族連れに安心 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
第4突堤 | ポートライナー「ポートターミナル駅」すぐ | 打ち上げ会場の正面で大迫力 | 花火を間近で体感できるスポット | ★★★★★ | ★★★★☆ |
新港第1突堤 | メリケンパークの海を挟んだ東向かい側 | 打ち上げ会場に非常に近い迫力 | 海風を感じながら観覧可能 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
摩耶山掬星台 | ケーブルカー+ロープウェイ利用 | 「1000万ドルの夜景」と花火の共演 | 混雑が少ない | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
布引ハーブ園展望台 | 新神戸からロープウェイ | 高台から神戸全体を見渡す絶景 | 夜景と花火を両方楽しめる贅沢さ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
ビーナスブリッジ | 車やタクシー利用 | 港全体と花火を一望できる | ロマンチックなデートスポットに最適 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
ホテルの客室 | 事前予約必須 | 窓からゆったり花火観覧 | 宿泊やと合わせて特別感を味わえる | ☆☆☆☆☆ | ★★★★★ |
神戸みなと花火大会 状況別に穴場を選ぶ
カップルや友達同士、家族連れなどで神戸みなと花火大会へ。
それぞれの状況に合わせて神戸みなと花火大会の穴場スポットへ行くのがおすすめ。
下記で神戸みなと花火大会穴場スポットの大体の目安をあげてみました。
・花火の臨場感重視なら:第4突堤・新港第1突堤
・臨場感&穴場感のバランス重視なら:旧神戸港信号所・神戸煉瓦倉庫
・家族連れなら:ポーアイしおさい公園
・雰囲気重視なら:ポートアイランド北公園・布引ハーブ園展望台・ビーナスブリッジ
・より混雑回避なら:摩耶山掬星台
・誰にも邪魔されたくないないなら:ホテルの客室
神戸みなと花火大会 アクセス情報まとめ
神戸みなと花火大会の観覧には 公共交通機関の利用が基本。
大会当日は周辺道路が交通規制され、駐車場を探すのも一苦労。
- JR神戸駅/地下鉄海岸線ハーバーランド駅
徒歩圏内の「旧神戸港信号所」や「神戸煉瓦倉庫」にアクセス可能。 - JR三ノ宮駅 / 阪急・阪神 神戸三宮駅
神戸みなと花火大会会場周辺の玄関口。徒歩圏内の「新港第1突堤」にアクセス可能。 - ポートライナー
「ポートターミナル駅」…第4突堤への最寄り駅(徒歩すぐ)
「中公園駅」…ポートアイランド北公園へ(徒歩10分)
「みなとじま駅」…ポーアイしおさい公園へ(徒歩10分) - ロープウェイ・ケーブルカー
「新神戸駅」すぐのロープウェイで布引ハーブ園へ。
摩耶山掬星台は摩耶ケーブル+ロープウェイを乗り継いでアクセス。



いずれも 大会当日は早めの行動がおすすめ。
神戸みなと花火大会観覧 おすすめ持ち物リスト
快適に神戸みなと花火大会を楽しむためには事前準備が大切。以下の持ち物をチェックしましょう。
・レジャーシート (芝生エリアや地面に座る場合必須)
・携帯用クッション or 折りたたみ椅子
・飲み物・軽食
・虫除けスプレー (公園・芝生エリア観覧の場合)
・モバイルバッテリー (写真やSNS投稿でバッテリー消耗が早いため)
神戸みなと花火大会 穴場 まとめ
どうでしたか。神戸みなと花火大会2025の穴場10選。
神戸みなと花火大会は、2025年10月20日(月)〜10月24日(金)の5日間の分散開催で混雑緩和を目指している。
でも、できれば混雑を避けて花火見物客の少ない場所で神戸みなと花火大会を楽しみたいですよね。
そんな時は、是非「神戸みなと花火大会2025の穴場10選」を参考にしてみてください。
自身のスタイルに合わせて「神戸みなと花火大会2025の穴場スポット」を選び、神戸の夜空を彩る神戸みなと花火大会を満喫してください。
コメント