第10回糺能 (ただすのう)
世界文化遺産の下鴨神社(賀茂御祖神社)で第10回糺能(ただすのう)が開催。
「糺能」とは、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする大名の前で行われた「糺河原勧進猿楽」を再興させたもの。下鴨神社(賀茂御祖神社)の舞殿を舞台とした野外能。
場所 | 下鴨神社 (賀茂御祖神社) |
---|---|
時 | 2025年5月24日 ※雨天決行 |
時間 | 開場17:30 開演18:30 終演20:00 |
料金 | 【指定席】 御生席(重要文化財神服殿にての観劇):30,000円、葵席:20,000円、桂席:10,000円 【自由席】 糺席 : 前売一般 5,000円/学割 3,000円 ※当日券は指定・自由席とも各席千円アップ。ただし前売券完売の際は当日券の販売なし ※雨天時は席の調整あり |
連絡 | 075-781-0010 |
下鴨神社について
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は平安京遷都以前から存在する京都で最も古い神社のひとつ。
通称、下鴨神社と呼ばれています。
平成六年(1994)に世界文化遺産に登録されました。

下鴨神社 アクセス
京阪「 出町柳駅 」から徒歩約5分。
近くの観光スポット
近くの観光スポット
出町桝形商店街
京阪「 出町柳駅 」から徒歩約3分のところにあるのが,「 出町桝形商店街 」規模は小さいけど, 地元の京都人に支持されている生活に欠かせない商店街。
出町桝形商店街 ( 下鴨神社から徒歩約6分 )
幸神社 ( さいのかみのやしろ )
平安京遷都前からの歴史ある社が,「 幸神社 ( さいのかみのやしろ ) 」。 住宅に囲まれながら, ひっそりと佇んでいます。 周りは住宅だけど, 一歩社の中に足を踏み入れると, 厳かな空気が漂います。
神社として規模は小さいものの, その役目は重要そのもの。
幸神社 ( 下鴨神社から徒歩約10分 )
本満寺
美しい枝垂れ桜が見られることで有名なのが,「 本満寺 」
枝がお椀をひっくり返したように, 丸く放射状に下へ垂れています。 桜の下から枝垂れを眺められるのも本満寺のしだれ桜の嬉しいところ。 まるで桜のシャワーを浴びているような感覚。
戦国武将 山中鹿之助のお墓があることでも知られています。
本満寺 ( 下鴨神社から徒歩約10分 )
近くのグルメ&ラーメン
近くのグルメ&ラーメン
Falafel garden ( ファラフェル ガーデン )
中東を思わせる音楽が流れる空間で, 美味しいイスラエル料理が食べられます。 「 カバブ 」はオススメ。 ビールに最適な味 ! !
コーヒーも美味しいので, 高野川散歩の前後でのカフェ利用もあり。
Falafel garden ( ファラフェル ガーデン ) ( 下鴨神社から徒歩約6分 )
出町ふたば
出町桝形商店街の東の入口そばにあるのが, 「 出町ふたば 」。
少し塩気のある丹波黒豆が, 餅の中いっぱいに入っています。 そして中身は, こし餡で上品な甘さ。 黒豆と上品な甘さのこし餡が, お餅に取り持たれて最高の出逢いを果たした。 っていう感じ (^^)
評判通り、 美味しいです ! !
下鴨神社から徒歩約6分
鴨町ラーメン
まろやかで飲みやいトンコツ醤油で, 醤油の味より豚のコクが強いスープ。 店主のおっちゃんも, 人当たりがよく, 店員さんも丁寧で気持ちがよい接客。 店がカウンターだけなので, タイミングが悪ければ並ばないといけません。
鴨町ラーメン ( 下鴨神社から徒歩約6分 )
コメント