MENU
カテゴリー

【秋の花火大会ツアー特集】2025年エリアごとのおすすめ秋花火

秋の花火大会ツアー

【秋の花火大会ツアー特集】2025年エリアごとのおすすめ秋花火&ツアーの事前確認や持ち物リストなども案内

花火は夏のイメージが強いけど、秋に行われる花火大会もあります。

秋の夜空を彩る花火大会は、夏とはまた違った魅力あり。

涼しい季節にゆったりと花火を楽しめることから、年々人気が上昇中。

旅行会社が企画する「秋の花火大会ツアー」を利用すれば、移動や花火観賞場所の確保の心配もなく、気軽に絶景を楽しめます。

夏に花火を見逃した人、秋にも花火を楽しみたい人などにオススメの秋に行われる花火大会ツアーをピックアップしました。

本記事では、2025年に開催される秋の花火大会おすすめツアー、ツアーを予約する前に知っておきたいポイントや持ち物リストなども徹底解説します。

秋の花火大会へ行きたいと考えている人は参考にしてみてください。

目次

秋に花火大会を楽しむ魅力とは?

秋の花火大会の魅力は、なんといっても涼しい気候で快適に花火観賞できること。

澄んだ空気の中で打ち上がる花火は、夏よりもクリアに見えると評判です。

夏の花火より人混みが落ち着き、比較的ゆったり花火が観られるのも秋ならではのポイントです。

2025年秋に開催される注目の花火大会

毎年秋には全国各地で大規模な花火大会が開催されます。

ここではエリアごとに、代表的な花火大会とツアーを紹介します。

旅行計画を立てる参考にしてみてください。

※すでに募集を終了している花火ツアーもあり

関東の秋花火大会

熱海海上花火大会

熱海海上花火大会 (熱海観光協会)

2025は下記の日付で開催されています。
時間 20:20~20:40 (7,8月のみ20:15~20:40)

2/21・3/23・4/20・4/28・5/31
7/25・8/5・8/8・8/18・8/25
9/15・9/23・10/13・11/3・11/24
12/7・12/19

「熱海海上花火大会」の特徴は2つ。

フィナーレの大空中ナイアガラ

「熱海海上花火大会」のフィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は仕掛け花火ではなく、会場全体から打上げるスターマイン。

銀色の花火が夜空を埋め尽くし、真昼のように明るく輝きます。

打上げ会場

なぜかというと、三面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形だから。

海で上げられた花火の音が三方の山に反響し、自然が造った大きなスタジアムのような音響効果があるんです。

眼だけじゃなく、体に響く音でも「熱海海上花火大会」を楽しめます。

読売旅行

北海道・東北から行く熱海海上花火と鎌倉+富士山周辺の観光がセットになった贅沢ツアー。

熱海海上花火を目前で観覧できるテラス席を備えたレストランで、こだわりのコースディナーと共に熱海海上花火が楽しめます。

※詳細は各ページを確認してください。

HIS

「熱海海上花火クルーズ」という船上の特等席から熱海海上花火を楽しめる!!

また花火の前には、御殿場高原ビール麦畑で人気の地ビールと40種類以上のディナーバイキング。

【新宿発】海上の特別席★夜空×水面を彩る音響効果抜群の大迫力花火「熱海海上花火クルーズ」&地ビール飲み放題付!御殿場高原ディナーバイキング

新宿 (13:30発) ※出発15分前までに集合

高速道で移動

御殿場高原ビール麦畑

地ビール飲み放題付!ディナーバイキング

熱海海上花火大会

船上から花火観覧

終了後、高速道で移動

新宿 (23:30頃着)

※詳細はページを確認してください。

クラブツーリズム

自分好みの熱海海上花火

・船上から見る大迫力のツアー
・ホテルから鑑賞するツアー
・「女性限定ひとり旅」でホテル客室やカフェテラスから鑑賞するツアー

※詳細は各ページを確認してください。

トップページ右上の「ツアー検索」からキーワード検索に「熱海海上花火大会」と入力すれば熱海海上花火大会のツアーが表示されます。


大洗海上花火大会2025 千櫓祭

大洗海上花火大会2025 千櫓祭(せんやぐらさい)

「大洗海上花火大会」は2025年9月27日に開催。時間:18:00~19:30

大洗海上花火大会のおすすめポイント

・過去最多の約18000発打ち上げ予定
・音楽とともに打ちあがるスターマイン
・周りに障害物がない会場ならではの大迫力の花火
・2尺玉大輪の花火打ち上げ(高度500m、開花直径480m)

「大洗海上花火大会」の演出を手掛けるのは野村花火工業(株)。花火全国花火競技大会において、最優秀賞である「内閣総理大臣賞」を最多21回受賞しています。

大洗海上花火大会ツアーのポイント

・有料観覧席(パイプイス席)
・夕食用のお弁当付き
・花火会場と駐車場が隣接しているから長い徒歩移動がない

読売旅行

※詳細は各ページを確認してください。


東北の秋花火大会

大曲の花火 秋の章

大曲の花火 秋の章2025Web

2025年10月4日開催 18:00~19:30

大曲花火 秋の章は「劇場型花火」をコンセプトに開催。

挑戦・斬新をテーマにこだわりある演出による劇場型花火ショーが繰り広げられます。

音楽と花火のコラボレーションを楽しむことができるのが特徴。

ということで、大曲花火「秋の章2025」のおすすめツアーをまとめました。

読売旅行

※詳細は各ページを確認してください。

北は秋田市内(日帰り)・仙台(日帰り)から、南は鹿児島などの九州各地から。

中国地方・四国からも大曲花火「秋の章2025」へツアーで行けます。

中尊寺・猊鼻渓舟下りもツアーに組み込まれているから、大曲花火「秋の章2025」鑑賞だけじゃないのも良いところ。


JALパック

JALパックだから全国各地の空港から大曲花火「秋の章2025」へツアーで行けます。

JALパックも大曲花火「秋の章2025」鑑賞だけじゃないのも良いところ。

乳頭温泉郷の秘湯「鶴の湯温泉」の日帰り入浴と観光名所「田沢湖」、「角館」を貸切バスで巡る観光付き!!

自分で観光プランを決められる「フリープラン」もあり


クラブツーリズム

大曲花火「秋の章2025」+八幡平と平泉 中尊寺・角館を巡るツアーもあり。

トップページ右上の「ツアー検索」からキーワード検索に「大曲の花火」と入力すれば大曲花火「秋の章2025」ツアーが表示されます。


九州の秋花火大会

第38回やつしろ全国花火競技大会

やつしろ全国花火競技大会

日付2025年10月18日
時間18:00~20:30
会場八代市球磨川河川緑地 (新萩原橋上流)
打ち上げ総数約14,000発

第38回「やつしろ全国花火競技大会」は、毎年20万人以上が訪れる全国の花火師が技術を競う花火大会。

5号玉や10号玉、スターマインなどの競技花火に加え、オープニング花火や音楽とシンクロしたミュージック花火、協賛花火など多種多様な花火が楽しめるのが良いところ。

やつしろ全国花火競技大会ツアーのポイント

・観覧席で観賞
・夕食用のお弁当付き
・熊本城・城彩苑で買い物
・肥後だんご汁定食の昼食

読売旅行

※詳細は各ページを確認してください。


関西の秋花火大会

第37回 なにわ淀川花火大会

第37回 なにわ淀川花火大会Web

「第37回 なにわ淀川花火大会」は2025年10月18日(土)に開催。

毎年、8月に開催されているけど、2025年は大阪・関西万博の関係で10月に行われます。

なにわ淀川花火大会が秋に行われることは、今後2度とないかも。

涼しい秋の夜に花火が打ち上ります。

読売旅行

※詳細は各ページを確認してください。


花火大会ツアーの種類と選び方

花火大会に行くなら、旅行会社のツアーを利用するのが便利。

日帰りバスツアーや宿泊付き、新幹線や飛行機などの交通がセットになったプランなど種類が豊富です。

また最近の花火大会は混雑が激しく、有料観覧席を設けるのが基本路線。

花火大会のツアーなら、観覧席がセットで夕食のお弁当も付いている場合もあるから至れり尽くせり。

花火会場までの交通やあれこれ段取りしなくていいのが花火ツアーの良いところ。

ここでは目的や同行者に合わせた選び方のポイントを解説します。

ラグジュアリーに楽しむ特別席付きツアー

せっかく花火大会に行くんだから豪華&贅沢に行きたいもの。

船上やテラスのあるレストラン、ホテルの客室から優雅に花火を鑑賞できるツアー。

あわせて読みたい
【熱海海上花火大会 ツアー】テラス席や客室、船上から観る花火 【熱海海上花火大会 ツアー】テラス席や客室、船上から観る大迫力の花火 1952年に始まった歴史ある「熱海海上花火大会」。 年間10回以上も開催され、毎回約3,000発の花...

日帰りバスツアーで気軽に楽しむ

気軽に綺麗な花火を楽しみたいなら、日帰りの花火バスツアーがオススメ。

※交通事情で24時を過ぎる場合あり

あわせて読みたい
【大洗海上花火大会 ツアー】弁当付観覧席!関東各地からバスで 【大洗海上花火大会 ツアー】弁当付観覧席で観覧!関東各地からバスで行く 約18000発打ち上げ予定の「大洗海上花火大会」。 今回はその「大洗海上花火大会」へ関東各地...
あわせて読みたい
【なにわ淀川花火大会ツアー】弁当トイレ付観覧席で近畿各地から 【なにわ淀川花火大会ツアー】お弁当・お茶・トイレ付で近畿各地から行けるツアーを案内 大阪市の花火といえば「なにわ淀川花火大会」。 私も何度も行ったことがあるけ...

家族旅行・カップル・女子旅向け 宿泊付きツアーでゆったり楽しむ

花火大会と一緒に周辺観光も楽しみたいのなら、宿泊での花火ツアーもおすすめ。

あわせて読みたい
大曲花火「秋の章2025」ツアーまとめ【全国の空港から行ける】 大曲花火「秋の章2025」ツアーまとめ【全国各地の空港から行ける】 日本三大花火大会の一つ、大曲の花火「秋の章2025」のツアーをまとめました。 ツアーの良いところは...
あわせて読みたい
[やつしろ全国花火競技大会ツアー] 弁当付観覧席!西日本各地から 【やつしろ全国花火競技大会ツアー】弁当付観覧席で花火を観賞!西日本各地から行くツアー 毎年20万人以上が訪れる全国の花火師が技術を競う「やつしろ全国花火競技大会...
あわせて読みたい
【熱海海上花火大会 ツアー】テラス席や客室、船上から観る花火 【熱海海上花火大会 ツアー】テラス席や客室、船上から観る大迫力の花火 1952年に始まった歴史ある「熱海海上花火大会」。 年間10回以上も開催され、毎回約3,000発の花...

新幹線・飛行機付きパッケージツアー

新幹線・電車、飛行機を使って一度行ってみたかった遠くの花火大会へもツアーを使えば楽々です。

あわせて読みたい
大曲花火「秋の章2025」ツアーまとめ【全国の空港から行ける】 大曲花火「秋の章2025」ツアーまとめ【全国各地の空港から行ける】 日本三大花火大会の一つ、大曲の花火「秋の章2025」のツアーをまとめました。 ツアーの良いところは...
あわせて読みたい
[やつしろ全国花火競技大会ツアー] 弁当付観覧席!西日本各地から 【やつしろ全国花火競技大会ツアー】弁当付観覧席で花火を観賞!西日本各地から行くツアー 毎年20万人以上が訪れる全国の花火師が技術を競う「やつしろ全国花火競技大会...

秋の花火大会ツアーを予約する前に知っておきたいポイント

せっかくの花火大会ツアーも、「雨で中止になった場合の対応」など、安心して旅行するための情報をまとめます。

事前に「雨天時の対応」規定を確認しておくことが大切で、花火ツアーによって確認する必要があります。

以下で一般的な「雨天時や中止の対応について」案内します。

雨天時や中止の対応について

花火大会は「小雨決行・荒天中止」が基本

多くの花火大会は、小雨なら開催強風や大雨、台風接近など荒天時は中止というのが大原則のルール。

雨よりも 風(強風・突風)のほうが中止理由になりやすい傾向があります。

ツアー中止・変更のパターン

旅行会社が企画する花火大会ツアーでは、以下のようなケースが一般的です。

1. 大会自体が中止になった場合

ツアーも自動的に中止となることが多い。この場合、旅行代金は全額返金されるのが通常。

2. 花火大会は中止でも、観光部分は実施される場合

宿泊付きや周辺観光を含むツアーでは、花火だけキャンセルで他の観光を行う場合あり。この場合、旅行代金の一部返金や割引対応になることもあります。

3. 当日現地で中止決定した場合

バスで現地まで行った後に中止が決まることもあり、その場合はツアー代金が全額返金されないこともあり。

※必ず花火ツアー毎に確認の必要あり

花火大会ツアーに持っていくべき持ち物リスト

秋は日中と夜の気温差が大きいため、持ち物対策も重要。

快適に花火を楽しむためのグッズやレジャー用品、撮影アイテムなどをリストアップして案内します。

快適に花火観賞するための必需品

秋の花火大会は夏よりも涼しく、快適に楽しめる反面、夜の冷え込み・長時間の待ち時間・混雑などの課題もあり。

そこで、秋の花火ツアーに持っていくと安心な必需品をリストアップしました。

防寒・体温調整グッズ

・夜は冷える場合もあるから薄手の上着・カーディガン
・屋外で長時間待つ場合に備えてブランケットやひざ掛け
・使い捨て・貼るタイプカイロ(念のため)

座席・観賞用アイテム

・レジャーシート(芝生や地面が冷たい場所は必需品)
・長時間観賞する場合に備えて折りたたみクッションや小型チェア
・虫よけスプレー・虫刺され薬(秋でも)

食べ物・飲み物

・温かい飲み物入りの水筒
・屋台が混雑する場合に備えて軽食やおやつ
・ペットボトル飲料

雨・天候対策

・折りたたみ傘orレインコート
・突然の雨に備えて防水バッグカバー

あると便利な小物

・ウェットティッシュ(屋台利用や手を拭くとき)
・ゴミ袋(観賞後に出たゴミの持ち帰えり)
・小銭(屋台等で使いやすい)

花火の写真・動画撮影におすすめのグッズ

・スマホ用三脚や自撮り棒(花火を安定して撮影可能)
・モバイルバッテリー(写真・動画を撮ると電池が減りやすい)
・双眼鏡(大規模花火大会なら細部まで楽しめる)

秋の花火大会ツアーで思い出に残る旅を

どうでしたか。秋に行われる花火大会のツアー。

秋は花火と観光の両方を楽しめる絶好のシーズン。

どの大会も魅力的な花火ばかり。夏ほど多くの花火大会が開催されているわけじゃないから貴重ですね。

特に、なにわ淀川花火大会は例年夏に行われているけど、2025年は大阪・関西万博の関係で秋へ移動。

涼しい秋に行われるのは今回が最初で最後になるかもしれません。

秋の花火大会ツアーを利用すれば移動や席取りの不安もなく、安心して花火や旅行を満喫できます。

2025年の秋はぜひ花火大会ツアーで、心に残る特別な時間を過ごしてみませんか。

情報提供:読売旅行・JALパック・HIS・クラブツーリズム

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次