MENU
カテゴリー

京都でゲストハウスを連泊するなら?おすすめ宿と選び方ガイド

京都 連泊 ゲストハウス / 京都観光旅行ガイド

京都でゲストハウスを連泊するなら?おすすめ宿と選び方ガイド

京都は見るべき観光スポットがたくさんあるから1日ではとても観てまわれない。

できれば京都で連泊や長期滞在をしたいですよね。

でもインバウンド好調で京都の宿泊料金は上昇傾向。

なかなか連泊や長期滞在は難しいところ。

そんな悩みを解決するのがゲストハウス。

ゲストハウスが連泊におすすめな理由

・ホテルや旅館に比べて宿泊料金が安い
・キッチンやランドリーが付いているゲストハウスもあり

京都で暮らすように滞在できるんです。

本記事では 「京都 ゲストハウス 連泊」 という視点から、メリットや選び方、そして実際におすすめの宿を紹介します。

京都で連泊・長期滞在におすすめのゲストハウスを探す時に役立ててください。

目次

京都でゲストハウスを連泊するメリットとは

京都旅行の滞在費を節約できる

ホテルや旅館に比べて宿泊料金が安いことがゲストハウスの最大のメリットです。

ランドリーやキッチンのあるゲストハウス

ランドリー設備のあるゲストハウスやホステルもあり。

ランドリーを利用すれば連泊でも最低限の荷物で済みます。

また、共用キッチンのあるゲストハウスを利用すれば、さらに京都での滞在費を押さえることが可能。

キッチンのあるゲストハウスで自炊した方が滞在費の削減ができる。

連泊や長期滞在で観光や仕事の拠点に便利

連泊や長期滞在で同じゲストハウスに泊まれば、知らない土地での場所の把握や荷物の移動などがないから楽。

特に京都は観光名所が広範囲にたくさんあるから、連泊して拠点を1か所に固定した方が効率的です。

アットホームな雰囲気でリラックスできる

ゲストハウスは個人経営も多く、個性的でフレンドリー。

アットホームな雰囲気で、安心して京都での連泊や長期滞在ができます。

温かいもてなしや宿泊者同士で仲良くなれるような雰囲気もおすすめです。

連泊におすすめ京都のゲストハウス【エリア別】

京都駅周辺 連泊におすすめゲストハウス

ピースホステル京都

ピースホステル京都

JR京都駅 新幹線八条東口(京都タワーの反対側)から徒歩約5分。

京都での観光・ビジネスに絶好のロケーションです。

ゲストハウスじゃなくてホステルだけど、ドミトリーで宿泊料金が安いから紹介します。

施設も綺麗で共用スペースも充実していて、テラスもあり。

ランドリーがあるのも連泊・長期滞在に嬉しいポイント。

ケイズハウス京都

ケイズハウス京都

京都で最大規模のホステルが「ケイズハウス京都」。

JR京都駅の烏丸中央改札口(京都タワー側)から徒歩約11分、京阪「七条駅」3番出入口からは徒歩約3分。

ゲストハウスじゃなくてホステルだけど、ドミトリーで宿泊料金が安いから紹介します。

キッチン・ランドリーありで連泊に便利。

施設も綺麗で、ルーフトップテラスからは京都東山が一望できます。


ゲストハウス京都イン

ゲストハウス京都イン

ドミトリータイプの典型的なゲストハウス。

2000~3000円台で泊まれます。宿泊料金を押さえて連泊や長期滞在が可能。

ゲストハウス京都インの9月料金

ゲストハウス京都インの2025年9月18日~1泊の宿泊料金(Booking.com)

※シーズン中は料金が上がる場合あり

屋上にテラスがあるのもおすすめポイント。

五条周辺 連泊におすすめゲストハウス

UNKNOWN KYOTO

UNKNOWN KYOTO

築100年以上の元遊郭を改装したゲストハウス。明治を感じられるレトロなお宿です。

シェアキッチンやランドリーなど、住むのに必要なものはすべて揃っているから長期滞在にもピッタリ。

コワーキングスペースも充実しているから京都でのワーケーション滞在にもおすすめです。


東山周辺 連泊におすすめゲストハウス

ぴーすはうす桜

ぴーすはうす桜

一軒家タイプのゲストハウス。

キッチン・ランドリーもあって、京都で暮らすように連泊できます。

清水寺へは徒歩圏内。


岡崎周辺 連泊におすすめゲストハウス

HOSTEL NINIROOM

HOSTEL NINIROOM

ドミトリーだけじゃなくて、シングル・ダブル・ツインがあるのも嬉しいポイント。

キッチン、洗濯機&乾燥器もあるから連泊・長期滞在にも便利。


二条城周辺 連泊におすすめゲストハウス

京都ゲストハウス ろうじ屋

京都ゲストハウス ろうじ屋

ドミトリータイプのゲストハウス。

キッチン・ランドリーもあるから連泊・長期滞在にも〇

自転車もあるから京都観光に便利。


嵐山の連泊におすすめゲストハウス

天龍の宿 Tenryu No Yado

天龍の宿 Tenryu No Yado

一棟貸しタイプの宿。

嵐電「嵐山駅」のすぐ近くで、嵐山観光に絶好の立地にもかかわらずリーズナブル。

キッチン・ランドリー完備で、嵐山に暮らすように連泊・長期滞在できます。

駐車無料なのも嬉しいポイント。


嵐翁居らんおうきょ Ranohkyo

嵐翁居らんおうきょ Ranohkyo

一棟貸しタイプのゲストハウス。

阪急「嵐山駅」のすぐ西にあり、嵐山観光に絶好のロケーション。

キッチン・ランドリー完備で連泊・長期滞在にも〇

机もあるから、嵐山でのワーケーションにもピッタリ!!


伏見の連泊におすすめゲストハウス

HOPETREE 京都

HOPETREE 京都

個室タイプのゲストハウス。

ドミトリーが苦手な人もOKです。

簡易キッチン・ランドリーもあるから伏見での連泊・長期滞在にも便利。


Stay Inn KOTO

Stay Inn KOTO

共用スペースが充実している一軒家タイプのゲストハウス。

テラスや屋上にもテラスがあります。

もちろん、キッチン・ランドリーもあるから伏見での連泊や長期滞在にも便利。


京都のゲストハウスを連泊・長期滞在する際の選び方

立地

観光・ビジネスで京都のゲストハウスを利用する場合、ロケーションはとても重要。

駅近・バス停までの距離にも注意して選びましょう。

ピースホステル京都

JR京都駅 新幹線八条東口(京都タワーの反対側)から徒歩約5分。

京都での観光・ビジネスに絶好のロケーション。

ケイズハウス京都

京都で最大規模のホステルが「ケイズハウス京都」。

京阪「七条駅」3番出入口から徒歩約3分、JR京都駅の烏丸中央改札口(京都タワー側)からは徒歩約11分。

市バス「七条河原町」バス停へは徒歩約2分。

ゲストハウス京都イン

JR京都駅からひと駅のJR梅小路京都西駅改札口から徒歩約3分。

料金

やっぱり、料金は最重要課題。

特に京都で連泊・長期滞在しようと考えているのなら、宿泊料金は安いに越したことはないですよね。

ゲストハウス京都イン

ドミトリーだけに料金は安い。2000~3000円台で泊まれます。

※シーズン中は料金が上がる場合あり

上記以外の京都の安いゲストハウスは下記を参考にしてください。

あわせて読みたい
京都の格安ゲストハウスおすすめ9選 2000円台/泊〜2025年最新版 京都の格安ゲストハウスおすすめ9選 1泊2000円台〜【2025年最新版】 京都の宿泊料金はインバウンド人気で上昇傾向。 シーズンともなれば何万円は当たり前。 そんな京都...

キッチン・ランドリーやWifiなど

京都での連泊や長期滞在ではキッチン・ランドリー・Wi-Fiは必須。

キッチン・ランドリーがあれば必要最低限の荷物で済みます。

テレワークの予定がある人は作業スペースの有無も確認しましょう。

UNKNOWN KYOTO

シェアキッチンやランドリーなど、住むのに必要なものはすべて揃っているから長期滞在にもピッタリ。

コワーキングスペースも充実しているから京都でのワーケーション滞在にもおすすめです。

静かさ・プライバシー重視

京都で連泊・長期滞在するのだから、就寝環境やプライバシーも頭に入れておきたいところ。

寝不足では、次の日の観光やビジネスに影響しますよね。

HOPETREE 京都

個室タイプのゲストハウス。

個室だからプライベートを確保できます。


京都ゲストハウスの料金相場

京都のゲストハウスの宿泊料金目安は、ドミトリーで1人1泊2,000〜4,000円台、個室でも4,000〜8,000円前後が相場

オフシーズンには最安1,000円台で泊まれるドミトリーもあり、コスパ重視の旅行者にはめっちゃ魅力的なのがゲストハウスなんです。

連泊・長期滞在には嬉しい宿泊料金ですね。

連泊を快適に過ごすためのコツ

自炊できるゲストハウスを選ぶ

京都での連泊や長期滞在で外食ばかりしていたら、せっかく宿泊料金が安いのに食費がかさんでしまう。

キッチンのあるゲストハウスで自炊した方が滞在費を押さえられますよね。

共用スペースや交流の雰囲気を確認

京都で連泊や長期滞在していると、共用キッチンやリビングでの宿泊者同士の交流も重要。

予約サイトなどの口コミや写真などで雰囲気も確認しておきましょう。

宿泊者同士で仲良くなれば一緒に京都観光したり、良かった観光スポットや美味しかった京都グルメなどの情報交換もできます。

テレワーク・ワーケーション対応のゲストハウス

長期滞在や京都でのワーケーションの場合は、Wifiはもちろん、コーワーキングスペースのあるゲストハウスはめっちゃ助かる。

貴重品

ドミトリーは不特定多数の人が出入りするから、貴重品はロッカーやセキュリティボックスに必ず保管しましょう。

京都のゲストハウスで連泊する際の注意点やポイント

京都でのゲストハウス連泊は「お得で便利」だけど、混雑シーズンの予約状況、共用スペースや生活環境等を事前にチェックしておくことも快適滞在のコツです。

京都の繁忙期とオフシーズンの価格差

京都の繁忙期は、桜シーズン・GW・紅葉シーズン・年末年始など。

もちろん休日前は通常料金より高くなる傾向。

上記以外が京都の閑散期です。

特に、夏場と1月の年始明け~3月上旬までが一番安くリーズナブルに泊まれます。

安く泊まるなら、早めの予約か、オフシーズンを狙うのがおすすめ。

人気宿は数カ月前から満室になるため、早めの予約が必須

京都ゲストハウス連泊の口コミ・体験談

いくらゲストハウスが料金が安いといっても、設備が古く使い勝手の悪いゲストハウスは避けたいところ。

予約サイトなどの口コミや評価を参考にしましょう。

連泊時のキッチンやランドリーの使い勝手や水回り、騒音などの良くない口コミがあるゲストハウスは連泊するのには避けた方が無難。

生活音や共有スペースのマナー

連泊や長期滞在では「共用キッチン・リビング」を他の旅行者も使うため、清潔さやマナーを守るのが大切。

夜間は静かに過ごすルールがあるゲストハウスもあり。

ランドリーの有無

旅行の荷物を少なくすることができるから、ランドリーがあるかどうかを確認しましょう。

連泊や長期滞在なら小分けの洗濯用洗剤を持参すると便利です。

交通アクセスの確認

連泊や長期滞在をした場合「安いけど京都の郊外」のゲストハウスは、毎日の観光で移動費がかさむ場合あります。

また京都はバス移動が多いけど、最近はバスの混雑やシーズン中は渋滞するので要注意。

地下鉄や電車の沿線にある宿は連泊時の観光・ビジネスに便利です。

ワーケーション利用ならWi-Fi環境をチェック

宿泊レビューで「Wi-Fiが遅い」とあるゲストハウスは避けましょう。

ワーケーションや長期滞在なら机や椅子の使い勝手も重要。

テレワークするなら個室や静かな共用スペースがあるゲストハウスを選んだ方が無難です。

連泊・長期滞在に必要な生活用品

タオルやシャンプーが有料のゲストハウスもあり。

キッチンがあるゲストハウスなら、食費の削減も可能です。

水回り(シャワー・トイレ)やゲストハウスの清潔さは口コミで要確認。

京都ゲストハウス連泊 おすすめ宿と選び方ガイド まとめ

どうでしたか。京都で連泊・長期滞在におすすめのゲストハウス。

宿泊費を押さえて京都での滞在をより充実させるなら、ゲストハウスの連泊はベストな選択肢。

アットホームな雰囲気で連泊・長期滞在できるのも大きな魅力です。

ゲストハウスは連泊旅行だけでなく、ワーケーションや長期滞在にもおすすめ。

ぜひ記事を参考に、自分にぴったりのゲストハウスを見つけてください。

画像情報提供:Booking.com, Expedia, Hotels.com

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次