MENU
カテゴリー

京都【法然院】秋季 伽藍内特別拝観 11/18~11/24

法然院 秋季 伽藍内特別拝観 / 京都観光旅行ガイド
ブランド牛(和牛・国産牛)をお取り寄せ!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】
目次

法然院 秋季 伽藍内特別拝観

哲学の道から東に少し入ったところに、ひっそりと佇むのが「法然院」。

造形物と紅葉との控えめな情景が美しい。

こじんまりとしたお寺だけど、茶室を連想する数寄屋造りの山門が魅力的で、侘び寂び感が味わえるお寺。

その法然院で、通常非公開の伽藍内が公開されます。

日時2025年11月18日~11月24日
時間9:30~16:00
拝観料一般800円、大学生400円、高校生以下は無料
問合せ075-771-2420 法然院

✓法然院の「侘び寂び感」は下記を参照してください。

あわせて読みたい
法然院 侘び寂びの世界に浸るお寺 「 法然院 」 春には桜が咲き乱れる哲学の道。 北は白川今出川辺りから, 南は若王子橋辺りまで2km以上にわたって延々と桜並木が続きます。 遊歩道の横には琵琶湖疎水の分...
スカイネット株式会社 カニ

法然院について

法然上人ゆかりの寺院。 本尊は阿弥陀如来坐像。

元々は浄土宗内の独立した一本山。昭和28年(1953)に浄土宗より独立し、現在は単立宗教法人。

お寺では花が供えられているけど、法然院ではある特別な供えかたをしています。

本尊の阿弥陀如来の下の床の上に直接並べられるのは生花。

とても神秘的な風景。

花は向かって前から3列・4列・5列・6列・7列とピラミッド型に並べられて、合計「25」。

これは25の菩薩を表しています。

阿弥陀如来は人間が臨終するときに迎えに来てくれる仏様。そのときに25の菩薩を従えやって来るといわれています。

法然院では毎日お花をお供えし、当然その花々は季節毎に変わりる風流なしきたり。

このように仏様を供養するために花を撒く儀式のことを「散華(さんげ)」といいます。

法然院では江戸時代の後期から始めたそう。

散華の様子 ( 法然院の境内 > Main hallの写真参照 )

airCloset

法然院 アクセス

法然院の地図

・市バス「錦林車庫前」バス停下車、徒歩約8分
・市バス「南田町」バス停下車、徒歩約3分

詳しいアクセスを見る

大阪方面から

JR+市バス

JR「大阪駅」で新快速[京都方面 行き] に乗車
⇒「京都駅」下車後、JR京都駅の中央口(京都タワー側)の前にある京都駅前バスターミナル

A1乗場5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車「錦林車庫前」バス停下車、徒歩約8分

京阪+市バス

京阪「淀屋橋駅」・「北浜駅」・「天満橋駅」・「京橋駅」で特急[出町柳 行き] に乗車
⇒「祇園四条駅」下車後、四条京阪バス停へ

A乗場203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き
下車「錦林車庫前」バス停下車、徒歩約8分

阪急+市バス

阪急「大阪梅田駅」で特急[京都河原町 行き] に乗車
⇒終点の「京都河原町駅」下車後、四条河原町バス停へ

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

E乗場(橙)203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き
H乗場(黒)5号系統 岡崎公園・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車「錦林車庫前」バス停下車、徒歩約8分
H乗場(黒)32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き
下車「南田町」バス停下車、徒歩約3分

京都駅から

市バス

JR京都駅の中央口(京都タワー側)の前にある京都駅前バスターミナル

A1乗場5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車「錦林車庫前」バス停下車、徒歩約8分

四条河原町から

市バス

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

E乗場(橙)203号系統 祇園・熊野・銀閣寺 行き
H乗場(黒)5号系統 岡崎公園・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車「錦林車庫前」バス停下車、徒歩約8分
H乗場(黒)32号系統 平安神宮・銀閣寺 行き
下車「南田町」バス停下車、徒歩約3分

※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

法然院 近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

哲学の道

法然院から徒歩約1分にあるのが「哲学の道」。

若王子橋から銀閣寺橋の2km以上にわたり、琵琶湖疎水の分線沿いに遊歩道が整備され沢山の桜が植えられています。大正時代、哲学者の西田幾多郎(きたろう)が好んで散策したことから「哲学の道」と呼ばれるようになりました。

銀閣寺

法然院から徒歩約6分にあるのが「銀閣寺」。

銀閣・銀沙灘(ぎんしゃだん)などの造形物も確かに良いものだけれど、それ以上に印象的だったのは庭園。

素晴らしく手入れの行き届いた美しい庭園に包み込まれて、造形物が一層輝きを増し、見るものを感動させてくれます。

東北のお肉や牛タン・冷麺の通販サイト【やまなか家】

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次