京都【府立植物園】LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト) 観覧温室で光と音のアートイベント
日本最古の公立植物園として大正13年(1924)に開園し、開園100年以上の京都府立植物園。
その京都府立植物園で行われるのがLIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)。
夜の「観覧温室」でのアートナイトイベントです。
京都植物園 LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)
時 | 2025年5月24日~2026年3月31日 |
時間 | 5月~8月 19:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 9月~3月 18:00~21:30 (最終入場 20:30) ※毎週月曜休演 |
料金 | 大人(高校生以上):当日券 2,500 円 前売券 2,300 円 小人(小中学生):当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 障がい者:当日券 1,200 円 前売券 1,100 円 未就学児:無料 ※イベントには植物園の一般入園券では入場不可。植物園は17:00に閉園し、一度必ず退園(駐車場も17:00までに出庫必須) その他、詳細・チケットはLIGHT CYCLES KYOTOホームページ |
京都府立植物園の夜の「観覧温室」で、アートナイトイベント「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」が開催。光や音、セットデザイン、プロジェクションによって彩られた豊かな緑が広がります。光と音が織り成す幻想的な世界で、新たな植物の魅力と自然とのつながりを育む没入型体験が楽しめる。 |
京都府立植物園
開園時間:9:00~17:00(入園は16時まで)075-701-0141
休園日:12月28日~1月4日
料金:一般500円、高校生・65歳以上250円、中学生以下無料
京都府立植物園 アクセス
京都市左京区下鴨半木町 ※クリックでGoogleマップ
京都市営地下鉄「 北山駅 」下車3番出口すぐ、又は「 北大路駅 」下車3番出口を東へ徒歩約10分。
駐車場 ( 正門横 ) : 乗用車1台300円 / H ( 最大料金1200円 )
※料金は変更の場合あり
近くのラーメン屋
近くのラーメン屋を見る
鶏そば223
京都府立植物園正門から徒歩約6分にあるのが, 「 鶏そば223 」。
メニューは塩ラーメンのみ。 名前がちょっと変わっていて, 「 ミラノの朝日 」と「 フィレンツェの夕日 」。
「 フィレンツェの夕日 」は, 舌の上で, バターのような芳醇なコクが感じられた後に, 塩の味わいが楽しめます。 めっちゃ美味しい ! ! 「 ミラノの朝日 」は, 「 フィレンツェの夕日 」からバターのようなのコクを取ったスープ。
めんや 龍神
京都府立植物園正門から徒歩約7分にあるのが, 「 めんや 龍神 」。
めちゃめちゃ旨い ! ! ! おすすめの店です。 鶏ガラと豚骨を長時間煮込んでいるから, 鶏と豚の旨味を余すところなく楽しめます。 そして, 自家製の中太麺も旨い。
チャーシューも2種類入っていて, 特にバラ先軟骨煮込は, 醤油で味付けした濃厚な味わいで, めっちゃ旨い ! !
いいちょラーメン
京都府立植物園正門から徒歩約8分にあるのが, 「 いいちょラーメン 」。
美味しい京都ラーメン ! 後味さっぱり感の代わりに, 濃い味わいが楽しめます。 京都ラーメンの “味しっかりめ” を食べたい人にはオススメ。
そして, 是非一緒に「 焼飯 」をどうぞ。 これまた濃い味付けで, 醤油と挽き肉の香ばしいコラボがたまらない1品。
コメント