「 新風館 」
2020年6月11日にリニューアルオープン。
烏丸通 ( からすまとおり ) と姉小路通 ( あねやこうじとおり ) に面している大正時代のレトロな外観はそのままに, Ace Hotel やミニシアターのアップリンク京都の入居, さらに内部をお洒落に改装して, Reオープン。
新風館が出来ることで, 烏丸通 ( 南北の通り ) と1本東の東洞院通 ( 南北の通り ) との往来が出来て, 人の流れが活性化。
地下鉄「 烏丸御池駅 」とも直接接続しているから, 以前より便利になりました。
新風館 内部

Ace Hotel と店舗が軒を連ねています。

案内板もオシャレ。
入口は, 烏丸通 ・ 姉小路通 ・ 東洞院通 ・ 地下鉄「 烏丸御池駅 」南改札口からの地下通路の4か所。

1Fにある木々や小さな流れが, ほっと一息させてくれます。

以前は, 1Fから3Fまで階段で自由に行き来できたけど, まだ2, 3Fのレストランとの導線が整備されていないとのことで, オープン後今だ階段は利用できません。
2, 3Fへは, Ace Hotel のエレベーターか階段を利用。
そして, 前は2, 3Fにも店舗があったけど, リニューアル後は2, 3Fにレストラン以外の店舗は無し。

これは非常に残念。 入れればいいのに。
Ace Hotel


姉小路通側。 左の建物がAce Hotel。
アメリカのシアトルに1999に誕生したホテル。
日本を代表する建築家 隈研吾とLAを拠点とするコミューンデザインとのコラボが新風館で実現。
アメリカや日本のクリエイターによって制作されたオリジナル家具やアートが設置され, ハイセンスな空間を演出しています。
アップリンク京都
コンセプトの異なる内装の4つのスクリーンで構成されたミニシアター ・ コンプレックス。
独自の音響システムが自慢。
新風館 テナント


ファッション関係やカフェ, 飲食店, フレグランスや雑貨, 小物のお店が入っています。


苔玉などを販売しているお店だけど, ドラム缶のテーブルでビールなどのアルコールや食べ物も飲食可能。


和装専門のファッションも京都らしくて面白い。
新風館 アクセス
京都市地下鉄「 烏丸御池駅 」から徒歩約1分。 「烏丸御池駅」南改札口から直接アクセスが可能。
烏丸通姉小路下ルにあります。
駐車場
なし
駐輪場
東洞院通側入り口向かって左手。 駐輪後2時間まで無料。
近くの観光スポットを見る
近くの観光スポット
六角堂
京都市内の中心部にあり, 手軽にアクセスできるのが有難いところ。 桜の時期は, 美しい垂れ桜が迎えてくれます。 嵯峨天皇が思いの人と出会えたことで有名になった六角柳とのコラボも楽しめます。
また, 隣にあるビルの上から下を眺めると「 六角堂 」の所以も良くわかります。
六角堂 ( 新風館から徒歩約3分 )
京都国際マンガミュージアム
日本最大の漫画の博物館。 明治時代の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴史資料, 現代の人気作品, 世界各国の名作など約30万点を所蔵。
京都国際マンガミュージアム ( 新風館から徒歩約2分 )
近くのグルメを見る
近くのグルメ
GYOZA OHSHO
新風館から徒歩約3分にあるのが, 「 GYOZA OHSHO 」。
他の店舗と味が同じ料理もあるけど, 全体的に味のレベルが高い気がします。 湯葉の天津飯は, めっちゃ旨かったし, 麻婆豆腐などは, 明らかに他の王将の店舗より美味しいです。 女性の来店を意識している店造りで, ホールの店員さんもすべて女性。
ベトナム料理 コムゴン
人気のベトナム料理店。 ヘルシーなイメージがあるので店は女性客でいっぱい。 エスニックで美味しい料理がいただけます。
そして, ラーメン屋として見ても, かなりオススメのお店 ! フォーを食べるためだけに来たい ! って思うくらい旨かったです。
ベトナム料理 コムゴン ( 新風館から徒歩約4分 )
フリップアップ Flip up!
新風館から徒歩約5分にあるのが, 「 フリップアップ Flip up! 」。
めっちゃオススメのパン屋さん ! ! ! 全体的にパンは小さめだけど, そのぶん値段はおさえ目。 コスパと味で今まで食べたパン屋では, クロワルースと双璧。 場所も御池からすぐだから, 是非一度試してみてください。
近くのラーメン屋
麺屋 優光
新風館から徒歩約1分にあるのが, 「 麺屋 優光 」。
食べたのは3種類の中から「 黒竹 ( くろちく ) 」。 醤油のコクは充分に感じられるけど、 とにかく甘い。後味 「 甘い 」 醤油ラーメンが好きな人には, オススメです。
担担 烏丸店
新風館から徒歩約3分にあるのが, 「 担担 烏丸店 」。
胡麻の香りが口の中に広がるマイルドでクリーミーなスープ。 美味しいです。 全く辛くないから, 辛いのが苦手な人にもオススメ ! ! 豊富な薬味で辛さや風味を自分好みに調節できるのも嬉しいところ。
ラーメンムギュ vol.2
新風館から徒歩約5分にあるのが,「 ラーメンムギュ vol.2 」。
めっちゃ旨い ! ! 程よい醤油のコクとキレ, ほんのり感じる魚介の旨味, そして鶏のスッキリとした味わい。 色んな材料のバランスが丁度いい感じ。 絶妙なハーモニー。 チャーシューは, さらに旨い ! ! 脂身の部分も煮崩れすることなく, 柔らかく心地良い歯ごたえが楽しめます。 くさみが消えた豚本来の正直な味わい。
新風館 まとめ


烏丸通側の眺め
大正時代に建てられた旧京都中央電話局のレトロな外観はそのままに, 四条烏丸北西角にあるLAQUE ( ラクエ ) 四条烏丸も手掛けたNTT都市開発がリニューアル。
地下鉄「 烏丸御池駅 」からの直接アクセスや, 烏丸通と東洞院通との往来の活性化を促すお洒落で緑ある落ち着いた空間が出来上がりました。
今後は, 2, 3Fにも店舗を入れて, 1F ~ 3Fまで階段で自由に往き来出来るようになれば, さらに良くなると思います。
所在地 | 京都府 京都市 中京区 烏丸通姉小路下ル 場之町 586 - 2 上ル下ル西入東入について |
---|---|
営業時間 | 店舗 1 1 : 0 0〜2 0 : 0 0, レストラン 1 1 : 0 0 〜 2 3 : 0 0 |
定休日 | 年中無休 新風館ホームページ |
※ 営業時間 ・ 定休日等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご了承ください。
コメント