MENU
カテゴリー

2020年4月 京都イベント情報

2020年4月 京都イベント情報 / 京都 ブログ ガイド

2020年4月 京都イベント情報

 

「 2020年4月 京都イベント情報 」

今年は暖冬だったので, 桜の開花が例年よりかなり早め。 京都でも3月の末には満開を迎えようとしています。

そして, 2020年は新型コロナウイルス影響により, 京都でもイベントの中止や延期が相次ぎました。 桜の時期をも巻き込んだ影響はどこまで続くか先が見通せません。

ただ, そんなときでも京都で綺麗な桜の風景を見に訪れる人はいるでしょう。 また, 外国人観光客が少ない京都に訪れたいと考えている人がいるかも。

とりあえず, 京都へ来るときは下記URLでイベントの有無を確認してみてください。

新型コロナウイルスの影響によるイベント・催事の開催の有無について

下記情報も急遽変更される可能性があります。 必ず主催者等にご確認ください。 万が一、 中止・変更、日付等が間違っていたとしても、 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

目次

イベント情報

4 / 5迄 清水寺夜間特別拝観

清水寺

所在地 : 京都府 東山区 清水1丁目 294

電話 : 075 - 551 - 1234

桜の時期に開催される人気のイベント

4 / 5迄、4 / 29 ~ 5 / 6 青蓮院夜間特別拝観

青蓮院

所在地 : 京都府 京都市 東山区 粟田口三条坊町

電話 : 075 - 561 - 2345

桜の時期に合わせて夜間特別拝観が行われます。

4 / 12迄 二条城桜まつり

二条城

所在地 : 京都府 中京区 二条通 堀川西入二条城町 541番地

電話 : 075 - 841 - 0096

数ある京都の桜のスポットでも屈指の二条城。時期によって様々な桜が楽しめる。

5 / 6迄  高台寺夜間特別拝観

高台寺

所在地 : 京都府 京都市 東山区 下河原町 526番地

電話 : 075 - 561 - 9966

高台寺 / 午前9時 ~ 午後10時 ( 午後9時30分受付終了 )

圓徳院 / 午前10時 ~ 午後10時 ( 午後9時30分受付終了 )

※ 日没後ライトアップ

4 / 1 献花祭

伏見稲荷大社

所在地 : 京都府 京都市 伏見区 深草薮之内町 68番地

電話 : 075 - 641 - 7331

外拝殿において池坊華道会による献華の儀が行われます。

4 / 1 ~ 4 / 27 都をどり

祇園甲部歌舞練場

所在地 : 京都府 京都市 東山区 祇園町南側 570 − 2

電話 : 075 - 541 - 3391

2020年 都をどりは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、開催中止となりました。

1872年 ( 明治5年 )、 博覧会の余興として上演されたのが始まり。 歌舞伎や源氏物語などを題材して上演され続けています。

4 / 1 ~ 4 / 16 京おどり

宮川町歌舞練場

所在地 : 京都府 京都市 東山区 宮川筋4丁目

電話 : 075 - 561 - 1151

2020年 京おどりは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、公演延期となりました。

1950年宮川町歌舞練場で初演。 宮川町歌舞会の舞妓・芸妓によって公演されています。

4 / 9 ~ 4 / 12 紅しだれコンサート

平安神宮紅しだれコンサート

平安神宮 紅しだれコンサート事務局 京都新聞COM営業部内

所在地 : 京都市 中京区 烏丸通夷川上ル

電話 : 075 - 241 - 6170 ( 土 ・ 日 ・ 祝を除く 午前10時 ~ 午後5時)

2020年 紅しだれコンサートは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、開催中止となりました。

南神苑と東神苑の紅しだれ桜のライトアップと、 東神苑貴賓館をステージに演奏される癒やしの音楽。

4/10 桜花祭

平野神社

所在地 : 京都府 京都市 北区平野宮本町

電話 : 075 - 461 - 4450

午前10時神前にて祈願の上、 午前11時に花山天皇陵参詣し、 午後1時より区内巡行。

4 / 15 平安神宮大祭

平安神宮社

所在地 : 京都府 京都市 左京区岡崎西天王町 97

電話 : 075 - 761 - 0221

平安神宮の年中行事で最も重要な祭儀。 桓武天皇が天応元年 ( 西暦781年 ) に即位し、 平城京の大極殿にて百官の拝賀を受けた日にあたる。

4 / 29  曲水の宴

城南宮

所在地 : 京都府 京都市 伏見区中島鳥羽離宮町 7番地

電話 : 075 - 623 - 0846

中国の周公の時代に始まったものが日本に伝わり、 顕宗天皇元年 ( 485 ) に行われたのが始まり。 平安装束に身を包んだ7名の歌人がその日の題にちなんだ和歌を詠み短冊にしたためる。 王朝の雅を今に再現している。

4 / 29~5/5 壬生狂言

壬生寺

所在地 : 京都府 京都市 中京区 坊城仏光寺北入る

電話 : 075 - 841 - 3381

鎌倉時代の円覚上人 ( 1223 ~ 1311 ) が始めたもので、 群衆を前にして身ぶり手ぶりのパントマイム ( 無言劇 ) で仏の教えを説こうとしたのが、 壬生狂言の始まりと伝えられてる。


※ 日時、 内容は予告なく変更されることがありますので、 必ず主催者等にご確認ください。 万が一、 日付等が間違っていたとしても、 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次