目次
三船祭 車折神社(くるまざきじんじゃ)
日時 | 2025年5月18日 14時頃~15時15分頃 |
場所 | 嵐山・大堰川 |
観覧料 | 無料 |
電話 | 075-861-0039 車折神社 |
車折神社例祭の延長神事。嵐山の大堰川の船の上で扇流しや舞楽などが行われる。 |
車折神社について
車折神社は平安時代末期の儒学者、清原頼業(よりなり 1122~1189)を祀っています。
社伝によると、後嵯峨天皇が牛車に乗ってこの社前を通ろうとしたとき、突然牛が動かなくなり、車の引棒が折れたことから車折神社と呼ばれるように。
昔から、学問の向上・商売繁盛・売掛金回収に御利益があるといわれています。
嵐山・大堰川 アクセス
大堰川に架かる渡月橋へは、
嵐電「嵐山駅」下車徒歩約2分
阪急「嵐山駅」下車徒歩約5分
JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約6分
※渡月橋の上流が大堰川、下流が桂川(行政上は桂川で統一)
車折神社 アクセス
嵐電「 車折神社前駅 」下車すぐ。
コメント