MENU
カテゴリー

京都【三船祭】車折神社 5/18

三船祭 車折神社 / 京都観光旅行ガイド
目次

三船祭 車折神社(くるまざきじんじゃ)

日時2025年5月18日 14時頃~15時15分頃
場所嵐山・大堰川
観覧料無料
電話075-861-0039 車折神社
車折神社例祭の延長神事。嵐山の大堰川の船の上で扇流しや舞楽などが行われる。

車折神社について

車折神社は平安時代末期の儒学者、清原頼業(よりなり 1122~1189)を祀っています。

社伝によると、後嵯峨天皇が牛車に乗ってこの社前を通ろうとしたとき、突然牛が動かなくなり、車の引棒が折れたことから車折神社と呼ばれるように。

昔から、学問の向上・商売繁盛・売掛金回収に御利益があるといわれています。


嵐山・大堰川 アクセス

嵐山の地図

大堰川に架かる渡月橋へは、
嵐電「嵐山駅」下車徒歩約2分
阪急「嵐山駅」下車徒歩約5分
JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約6分

※渡月橋の上流が大堰川、下流が桂川(行政上は桂川で統一)

車折神社 アクセス

車折神社の地図

嵐電「 車折神社前駅 」下車すぐ。

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次