【京都紅葉シーズン】叡山電鉄・鞍馬・貴船神社ライトアップめぐり
2025年11月24日まで、叡山電鉄・鞍馬・貴船神社でライトアップが行われています。
ちょうど、京都の紅葉時期と重なるから、綺麗な秋のライトアップが楽しめる。
叡山電車「もみじのトンネル」紅葉ライトアップ
叡山電車では毎年、鞍馬線の市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」で紅葉のライトアップを実施。
場所:市原駅~二ノ瀬駅間
時:2025年11月7日~11月24日
時間:運行時間は「もみじのトンネル&ライトアップ」参照
料金:乗車区間に準ずる
連絡:叡山電車 075-781-3305

叡山電鉄「出町柳駅」へのアクセス
詳しいアクセスを見る
大阪方面から
京阪
京阪「淀屋橋駅」・「北浜駅」・「天満橋駅」・「京橋駅」で特急[出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
JR+京阪
JR「大阪駅」で新快速[京都方面 行き] に乗車
⇒「京都駅」下車後、JR奈良線に乗換(JR京都駅が始発)
⇒ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換、 [出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
阪急+京阪
阪急「大阪梅田駅」で特急[京都河原町 行き] に乗車
⇒終点の「京都河原町駅」下車後、1A・1B出入口から徒歩約2分の京阪へ
⇒京阪「祇園四条駅」で[出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
四条河原町 (京阪「祇園四条駅」) から
京阪
京阪「祇園四条駅」で[出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
JR京都駅からの一例
JR+京阪
「JR京都駅」で、JR奈良線に乗車(JR京都駅が始発)
⇒ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換、 [出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
鞍馬ライトアップ「天狗の小径」
「本当の京都の静寂を」がコンセプトに行われる幻想的なライトアップイベント。
場所:叡山電車「鞍馬駅」や鞍馬寺の仁王門付近、くらま温泉辺りのエリア
時:2025年11月1日~11月24日
時間:夕刻~21:00頃
料金:無料
鞍馬ライトアップ 「天狗の小径」Web

貴船神社 紅葉ライトアップ
紅葉の時期に合わせて貴船神社でライトアップが開催。昼間とは違う幻想的な雰囲気の中で貴船神社にお詣りすることができる。
場所:貴船神社
時:2025年11月7日~11月24日
時間:日没から20:30頃まで ※授与所は9:00~20:00
料金:無料
連絡:075-741-2016

叡山電鉄・鞍馬・貴船神社でライトアップの回り方
鞍馬・貴船神社へ行くには共に叡山電車を利用すれば、叡山電車の紅葉のトンネルライトアップは観ることができます。
ただし、叡山電車の紅葉のトンネルライトアップ見た後に鞍馬か貴船神社のどちらに行くのかが迷うところ。
鞍馬ライトアップへは、叡山電車の紅葉のトンネルライトアップを観た後、そのまま終点の「鞍馬駅」まで乗車していればOK。「鞍馬駅」周辺でライトアップしています。
貴船神社ライトアップへは、叡山電車の紅葉のトンネルライトアップを観た後の「貴船口駅」で下車して、京都バスで貴船神社へ向かいます。

貴船神社へ行くのはバスへの乗換があるから少し面倒くさい。
もし、鞍馬と貴船神社のどちらのライトアップも見ようと思って、帰りの電車で座りたいと考えるなら、先に貴船神社へ行くことをオススメします。
後に鞍馬のライトアップを持ってくると、帰りの電車は「鞍馬駅」が始発だから座れる可能性が高い。
貴船神社のライトアップを後にして「鞍馬駅」の一つ手前の「貴船口駅」から乗車した場合、「鞍馬駅」で席が埋まっていたら、「貴船口駅」から「出町柳駅」までの約30分間、ずーっと立ちっぱなしになるかもしれない。



疲れていたら少し辛い。
もし、貴船神社の混雑がイヤだと考えるなら、先に鞍馬のライトアップを見てから貴船神社へ向かいましょう。
貴船神社のライトアップは遅い時間ほど混雑が回避できるから。
鞍馬のライトアップは9時頃まで、貴船神社のライトアップは8時30分まで。お互いの終了時間に注意して自分にあった回り方を決めてください。




叡山電鉄・鞍馬・貴船神社ライトアップめぐり まとめ
どうでしたか。叡山電鉄・鞍馬・貴船神社ライトアップめぐり。
紅葉の時期に綺麗なライトアップを楽しむことができます。
叡山電鉄の紅葉ライトアップの後に、自分の都合に合わせて、鞍馬と貴船神社のライトアップの回り方を考えてください。



今年の秋は京都の叡山電鉄・鞍馬・貴船神社の紅葉ライトアップを楽しみましょう。





コメント