叡山電鉄は、出町柳駅から鞍馬・八瀬方面へ向かう列車。
その叡山電鉄では毎年夏に、鞍馬線の市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」で青もみじのライトアップを実施しています。
「もみじのトンネル」を通り抜ける列車はゆっくり運転して、ライトアップされた青もみじを楽しむことができます。
叡山電鉄 夏の青もみじライトアップ
時 | 2025年7月1日~8月15日 叡山電鉄Web |
場所 | 鞍馬線 市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」区間(約250m) |
時間 | 運行時間は「青もみじライトアップ」参照 |
運賃 | 乗車区間に準ずる |
連絡先 | 叡山電鉄 出町柳駅:075-781-3305 |
叡山電鉄の青もみじライトアップと同時期に貴船神社でも「七夕笹飾りライトアップ」が行われます。

叡山電鉄「もみじのトンネル」青もみじライトアップを楽しんだ後は、貴船神社へと向かいましょう。


貴船神社
貴船神社のある貴船(きふね) は古来「氣生根」と書かれ、氣が生じる根源の地と考えられていていました。
氣が生じるところのため、 運氣が上がる『運氣龍昇』のご利益が期待できます。
また、平安時代の歌人 和泉式部が夫の心が他の女性に移ったことを思い悩んでいるときに、貴船神社に参拝し復縁を願ったところ叶えられました。
それ以来「縁結びの神様」としても崇められるようになりました。
他にも所願成就のご利益があります。


貴船の川床 (かわどこ)
貴船神社の前を流れる貴船川の真上に床を設置し、5月~9月の期間中に貴船の川床として営業しています。
鴨川納涼床(かもがわのうりょうゆか)とは違い、貴船の川床(かわどこ)と呼ばれています。



青もみじライトアップ・貴船神社の笹飾りライトアップと一緒に楽しめる。


叡山電鉄「出町柳駅」へのアクセス
詳しいアクセスを見る
大阪方面から
京阪利用
京阪「淀屋橋駅」・「北浜駅」・「天満橋駅」・「京橋駅」で特急[出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
JR利用
JR「大阪駅」で新快速[京都方面 行き] に乗車
⇒「京都駅」下車後、JR奈良線に乗車(JR京都駅が始発)
⇒ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換、 [出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
阪急利用
阪急「大阪梅田駅」で特急[京都河原町 行き] に乗車
⇒終点の「京都河原町駅」下車後、1A・1B出入口から徒歩約2分の京阪へ
⇒京阪「祇園四条駅」で[出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
四条河原町 (京阪「祇園四条駅」) から
京阪電車+叡山電鉄
京阪「祇園四条駅」で[出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
JR京都駅からの一例
「JR京都駅」で、JR奈良線に乗車(JR京都駅が始発)
⇒ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換、 [出町柳 行き] に乗車
⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換(出町柳駅が始発)
コメント