「 伏見 名酒 めぐり 」
伏見は昔, 伏水(ふしみ)といわれていたように, 伏流水が豊富で地下水を利用した酒造りが盛んな土地。 そして, 同時に美味しい水が飲める酒蔵もあります。
京都 伏見の酒蔵 ・ 蔵元は, たくさんありますが, 代表的なところを廻ってみました。
伏見 名酒 めぐり 名水もある酒蔵
キンシ正宗が少し離れているだけで, 他は伏見大手筋商店街の周りに点在していて, すべて, 徒歩圏内。
キンシ正宗

酒蔵の雰囲気が, 感じられます。
ちなみに, ここのちょうど後ろ側に, 伏見 名水の「 常盤井水 」があります。

門の内側すぐの売店で, 商品を購入することができます。 敷地内の奥に入るときは, 許可を取ってから行きましょう。
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 新町11丁目 337-1 TEL : 075-611-5201
京阪丹波橋駅から徒歩約10分、 近鉄丹波橋駅から徒歩約11分
キザクラカッパカントリー


売店内にショット売りコーナーがあります。

レストランも併設されています。

中庭に、 テーブルが置かれているので、 売店で買った商品をここでいただけます。

喉が渇いたので、 日本酒ではなく、 黄桜酒造仕込みの「 ゴールドエール 」をいただきました。
スッキリしていて、 飲みやすいけれども、 喉に、 心地よいひっかかりと苦みがあり、「 旨い ! 」 の一言。

駐車場もあり。
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 塩屋町 228 TEL : 075-611-9919
京阪伏見桃山駅から徒歩約6分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約7分
※ 掲載している店の営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
月桂冠大倉記念館

入口入って, 右側に売店があります。
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 南浜町 247番地 TEL : 075-623-2056
京阪伏見桃山駅から徒歩約7分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約8分, 京阪中書島駅から徒歩約5分
鳥せい本店

酒蔵ではないけど, 鳥せい本店の建屋に, 売店が併設されています。
伏見 名水の「 白菊水 」は, 売店の左方向にあります。

※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 上油掛町 186 TEL : 075-622-5533
京阪伏見桃山駅から徒歩約5分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約6分
【 火 〜 金 】 11:30 〜 23:00( L.O 22:30 )
【 土 ・ 日 ・ 祝 】 11:00 〜 23:00( L.O 22:30 )
月曜日( 祝日、12月を除く )
【 年末年始 12/31〜1/3 】
※ 掲載している店の営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
伏見 名酒 めぐり お酒が飲める酒蔵
藤岡酒造株式会社

売店で, 商品を購入できます。
また,「 酒蔵Bar えん 」で, できたてのお酒を飲むこともできます。11時30分 ~ 18時00分, 定休日水曜日 ( 祝・祭日は営業 )
※ 掲載している店の営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

※全域地図は一番下にあります。
京都府 京都市 伏見区今町 672-1 TEL : 075-611-4666
京阪伏見桃山駅から徒歩約5分、 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約6分
伏見 名酒 めぐり その他の酒蔵
(株) 北川本家

創業三百五十年以上, 京都 伏見の老舗蔵元です。

売店です。
量り売り用のお酒を入れているところでした。 めっちゃ豪快 !
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 村上町 370番地の6 TEL : 075-611-1271
京阪伏見桃山駅から徒歩約12分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約13分
松本酒造株式会社


売店等はないけど, 新高瀬川からの酒蔵の眺めが, いかにも伏見らしい。
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 横大路三栖大黒町7 TEL : 075-611-1238
京阪伏見桃山駅から徒歩約13分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約14分
斉藤酒造株式会社

売店等はなく, 会社があるだけだけど,「 英勲 」は有名なので, 行ってみました。

※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 横大路 三栖山城屋敷町 105番地 TEL : 075-611-2124
京阪伏見桃山駅から徒歩約14分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約15分
伏見のお酒をあれこれ試す
油長( あぶらちょう )

伏見大手筋商店街の中にあります。
店内のきき酒カウンターで, 常時80種類以上の伏見の酒を飲むことが可能。 好みの3種類を選びお猪口で頂けます。
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 東大手町 780 TEL : 075-601-0147
京阪伏見桃山駅から徒歩約3分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約4分
伏水酒蔵小路

油長から西へ向かって2筋目と3筋目の間にまたがり, 9つのお店の集合店舗として営業しています。


伏見酒造組合の17の蔵元で造られている日本酒を楽しむことができます。
※ 時期により変わります。
※全域地図は一番下にあります。
京都市 伏見区 納屋町 115
京阪伏見桃山駅から徒歩約4分, 近鉄桃山御陵前駅から徒歩約5分
伏見 名酒 めぐり まとめ

伏見の街は、酒蔵がよく似合う。
酒蔵が辺りの風景に溶け込んで, めっちゃ良い雰囲気。 そして, 酒蔵の前を通ると, お酒の匂いが立ち込めていて, それだけで酔ってしまいそうな感じ (笑)
酒蔵のある辺りは「 伏見 名水 」,「 伏見 幕末史跡 」とも重なっているから, 同時に楽しむことが出来るので, お酒の飲めない人でもOK。
※ 掲載している店の営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント