MENU
カテゴリー

京都【杉本家住宅一般公開】築150年超える京町家

京町家 杉本家住宅一般公開 / 京都観光旅行ガイド
目次

杉本家住宅一般公開「うつろう季節を愛でる」

日時2025年4月4日~6月15日の期間中の金・土・日
※4月25・26・27日、5月30・31日、6月1日は休館。
時間10:00~17:00
料金おとな1500円、高校生以下800円
電話杉本家保存会:075-344-5724 重要文化財杉本家住宅
財団法人奈良屋記念杉本家保存会:narayakinen@sugimotoke.or.jp
京都市にあるなかでも最大級で築150年超えの京町家「重要文化財 杉本家住宅」の一般公開が行われます。

杉本家住宅 アクセス

杉本家住宅の地図

京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116

地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」26番出入口から徒歩約5分

杉本家住宅 近くの観光スポット

近くの観光スポット

SUINA室町

杉本家住宅から徒歩約5分にあるのが2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。 1FとB1Fには色んな種類の飲食店やスーパー・本屋があります。 そして、SUINA室町一番のポイントは、2Fにある「ポケモンセンターキョウト」。この店限定のポケモングッズもあり。

COCON KARASUMA 古今烏丸

杉本家住宅から徒歩約6分にあるのが「COCON KARASUMA 古今烏丸」。四条烏丸のランドマークの1つです。

2021年7月22日に、入口付近をリニューアルOPEN。設計・デザインは, 隈研吾。雲をイメージしたウッドパネル「WOOD-CLOUD」を使って、木の優しさと落ち着いた空間にリニューアル。2階に上がる階段下は腰を下ろして休むのには丁度いい。待ち合わせ場所としても人気を集めそうな感じ。

杉本家住宅 近くのグルメ&ラーメン

近くのグルメ&ラーメン

クロワルース Croix–Rousse

杉本家住宅から徒歩約4分にあるのが「クロワルース Croix–Rousse」。

コスパも良く、何度も行きたくなるオススメのパン屋さん。

サンドイッチや惣菜パンの具が美味しいのはもちろんだけど、基本のパン生地がどれも美味しい。

オーバカナル AUX BACCHANALES 京都

杉本家住宅から徒歩約5分にあるのが「オーバカナル AUX BACCHANALES 京都」。

料理ももちろん美味しかったけど、食べ放題のパンのほうが印象的。特に「フォカッチャ」と「バゲット」は、これだけを食べに来ても良いくらい美味しい!! 

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり

落ち着いた京都らしい雰囲気で、中華が食べられるオススメのお店。内部は元呉服商の店兼住居を利用し、古くからの雰囲気はそのままに、リラックスできる落ち着いた空間に改装。

麻婆豆腐は辛さを押さえた豆板醤と辣油で、複雑なコクと深みを生み出しています。後味に少し苦味が感じられるのが特徴的。辛くはないけど旨いです。

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり (杉本家住宅から徒歩約5分)

ル・プチメック OMAKE

杉本家住宅から徒歩約6分にあるのが「ル・プチメック OMAKE」。

ル・プチメック OMAKEの”Le Petit Mec”は、フランス語で「クソガキ!」という意味。コッペパンを使った惣菜パンが美味しいお店。とにかく、コッペパンがもちもちで香ばしくて、めっちゃ美味しい!!

キラメキノ青空

杉本家住宅から徒歩約3分にあるのが「キラメキノ青空」。

数種類あるメニューの中で「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。鶏の旨味とコクが楽しめます。

美鶴

杉本家住宅から徒歩約4分にあるのが「めんや美鶴」。

「 京鰹節鶏白湯そば(和風醤油)」は、アッサリってメニューに書いているけど、ややコッテリめ。

鶏と香味野菜のみでスープを取っているから鶏の旨味とコク、野菜の甘みを楽しめます。そして後味にほんのり魚介の風味。

麺対軒

杉本家住宅から徒歩約6分にあるのが「麺対軒」。

麺対軒のラーメンを一見すると「めっちゃ濃そう」って思うけど、見た目より濃くないから、スープを最後まで飲めてしまいます。スープを口に含んだ瞬間に、心地よい醤油の味が口の中に広がり、コクが口の中に残ります。

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次