MENU
カテゴリー

【平等院】紅葉ライトアップ・夜間拝観2025秋

平等院 秋のライトアップ・夜間拝観 / 京都観光旅行ガイド

【平等院】紅葉ライトアップ・夜間拝観2025「瑞光照歓ー錦秋のあかりー」

目次

平等院 紅葉ライトアップ・夜間拝観2025秋

京都 宇治にある「平等院」。

10円玉にも刻まれている鳳凰堂が有名です。

その平等院では秋に夜間拝観・ライトアップ「瑞光照歓ー錦秋のあかりー」が行われます。

秋(紅葉)2025年11月22日~12月7日の土日祝
時間18:00~20:30(20:00受付終了)
拝観料大人1,500円、小中高生1,000円 庭園・ミュージアム鳳翔館
平等院Webでの事前申込制 ※拝観当日の20:00まで
連絡先0774-21-2861

平等院ライトアップの空いている時間は?入れ替え制?等は下記を参照してください。

あわせて読みたい
平等院 夜間拝観・ライトアップ2025 予約いる?空いてる時間は? 平等院の夜間拝観・ライトアップ2025「瑞光照歓ー錦秋のあかりー」予約はいる?空いてる時間は? 京都 宇治にある「平等院」。 10円玉にも刻まれている鳳凰堂が有名です...
ブランド牛(和牛・国産牛)をお取り寄せ!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】

平等院 紅葉ライトアップ・夜間拝観2025秋 見どころ

平等院 ライトアップ (YouTube)

一番の見どころは、夜に浮かび上がるライトアップされた鳳凰堂と鏡のような阿字池(あじいけ)に映し出される鳳凰堂。

幸せに満ちた全く苦しみのない極楽浄土のような景色が目の前に広がります。

平等院について

平等院は元々源氏物語の主人公「光源氏」のモデルといわれる源融(みなもと の とおる)の別荘。

平安時代に政治の実権を独占した藤原道長(966~1027)が譲り受けました。

その道長に唯一足りなかったもの。どうしても避けられなかったことが「死」。

唯一自分でどうしようもないことへの恐れが「極楽往生」を求めることとなりました。

平等院の鳳凰堂は「極楽浄土」を表しています。

あわせて読みたい
平等院 すべての人に等しく救いを。 「 平等院 」 光が全ての人を分け隔てなく等しく照らしているように, 仏の救いも全ての人に対して等しく与えられることを意味して名付けられたのが「 平等院 」。 世界遺...
スカイネット株式会社 カニ

平等院 アクセス

平等院の地図

・京阪「宇治駅」から徒歩約10分
・JR「宇治駅」から徒歩約10分

近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

宇治公園

平等院から徒歩約1分のところにあるのが「宇治公園」。

宇治川に浮かぶ中洲が公園になっています。 ベンチもあり平等院を観光した後でゆっくり休むことができます。

紫式部が「 源氏物語 」の十帖の舞台にこの辺りを選んだことはあまりにも有名。 また源義経と木曽義仲による戦いもありました。

宇治公園と左岸に挟まれた川は宇治川本流とはうって変わって穏やかな流れ。夏は鵜飼が行われます。

宇治神社

平等院から徒歩約5分にあるのが「宇治神社」。

平安時代に平等院ができる遥か前からある宇治の産土神(うぶすながみ)の神社。 祭神の菟道稚郎子命(うじのわき いらつこの みこと)が “宇治” の由来となりました。

兄弟でお互いに天皇の座を譲り合い、ある悲劇によって天皇になったのが仁徳天皇。大阪 堺にある世界遺産の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群 」の仁徳天皇陵で有名です。

宇治上神社

平等院から徒歩約7分にあるのが「宇治上神社」。

明治維新までは宇治上神社から徒歩約2分にある『宇治神社』と二社でひとつの神社として扱われていました。宇治上神社が「離宮上社(かみしゃ)」、宇治神社が「離宮下社(しもしゃ)」 と呼ばれていました。

本殿 (国宝)は、現存する日本最古の神社建築で、平安時代後期に伐採された木材を使用していることが確認されています。そして「年輪年代測定法」によって康平三年(1060)に建立されたと推測されます。

京都にある神社は応仁の乱などで被災してしまい、ほとんど江戸時代以降のものが多いから、平安時代に建築された宇治上神社の本殿や拝殿(国宝 鎌倉時代)は本当に貴重。一見の価値ありです。

あわせて読みたい
京都 紫式部ゆかりの地と源氏物語を訪ねる【マップもあり】 「 紫式部ゆかりの地 」 紫式部は京都で育ったということもあり、京都には紫式部や源氏物語にゆかりの地がたくさんあります。 今回は京都にある紫式部や源氏物語にゆかり...
airCloset

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次