JR梅小路京都西駅
「 JR梅小路京都西駅 」が、
2019年3月16日に誕生。
嵯峨野線で京都駅から一駅3分です。
周辺には、
梅小路公園・京都鉄道博物館・京都水族館
幕末志士たちが闊歩した島原等があり、
梅小路京都西駅ができることで
飛躍的にアクセスが良くなりました。
早速、乗車。

嵯峨野線乗り場は、
京都駅の一番北西の端にあります。


梅小路京都西駅は各駅停車のみ停車。
33番線で乗車中の列車は快速なので、
32番線に到着する各駅停車で向かいます。
梅小路京都西駅

あっという間に到着。
綺麗な駅舎です。
ホームドア

京都方面行きのホーム
転落防止のために
ホームドアが設置されているので、
子供連れにも安心です!
平日なのに結構たくさんの人が利用。
周辺には、梅小路公園・京都鉄道博物館・
京都水族館があるので、
やっぱり、家族連れが多いですね。
エレベーター

今はどこの駅にも設置されています。
もちろん、どちらのホームにもあり。
お手洗い

表示も大きくわかり目立つマーク。

多機能お手洗いも設置されています。

おむつ替え用のベビーシートも設置。

通常のお手洗いも京都らしい
落ち着いた雰囲気。

通常のトイレにも
ベビーシートが設置されています。
駅の周辺

出口は南側の1箇所のみ。
京都鉄道博物館・梅小路公園・京都水族館
へのアクセス優先で考えられています。

改札を出ると目の前に京都鉄道博物館。

改札出て左側へ行くと梅小路公園。
京都水族館はさらに東へ。
改札の不満

島原方面へは、前方のトヨペットの方へ。
おそらく、
京都鉄道博物館・梅小路公園への
アクセス最優先だからと思いますが、
新駅は七条通に面しているので、
七条通側(北側)にも改札口を
設置してほしかったです。
改札が南側しかないので、
島原方面へ行くときには、
改札を出て左へ、90度曲がって、
駅舎沿いを北へ向かいます。
ちょっと遠回りで不便。
同じように、
京都中央卸売市場へ行くにも
改札を出て右へ、90度曲がって、
駅舎沿いを北へ。


階段を登って、七条通りを渡ります。
七条通側にも改札を作ってくれれば
めっちゃ便利なのになあ。

七条通の北側。ホテル建設中の向こうに見えるのが、現在の京都中央卸売市場。
京都中央卸売市場も新施設を建設中で、
七条に面するホテルや複合施設が
オープンすれば新改札ができるかも!

現在ホテル建設中の前に建つ中央倉庫(七条通南側)
現在建っている中央倉庫も取り壊して
ホテルができる予定。
数年後には全く風景が変わっています。
まとめ

JR梅小路京都西駅ができるまで
この辺りは、便利が悪かったです。
京都駅から歩いて来るには遠いし
バスに乗るには近いし、
タクシー使うのはもったいないし。
中途半端な「陸の孤島」のような場所。
ただし、JR梅小路京都西駅の誕生で、
京都鉄道博物館・梅小路公園・京都水族館
へのアクセスが大幅に改善することと、
京都駅から、たった一駅という便利さから
京都の大注目観光スポットに躍進。
ホテルや複合施設の建設が目白押しで
京都中央卸売市場も新施設を建設中。
少し足を延ばせば、
新選組や幕末志士たちが闊歩した
歴史溢れる「島原」があります。
今後、大注目のエリアです!!
PS:七条通側に改札造ってね!
JR梅小路京都西駅
京都府 京都市 下京区 観喜寺町 3番地
コメントを残す