MENU
カテゴリー

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) 北山文化の象徴

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

「 金閣寺 ( 鹿苑寺 ろくおんじ ) 」

金閣寺を創建したのは、室町幕府 第三代将軍 足利義満。

足利義満のイメージといえば、アニメの「一休さん」。

主人公の一休さんに無理難題を吹っ掛けて、一休さんや寺社奉行の蜷川新右エ門 ( にながわ しんえもん ) が困るのを楽しんでいるキャラ (^^)

目次

舎利殿 ( 金閣 )

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

離れたところから眺める金閣。鏡湖池に映る姿も美しい。

昭和25年 ( 1950 ) に、放火によって舎利殿 (金閣 ) が焼失してしまうけど、昭和30年 ( 1955 ) に再建されました。

金閣の二層と三層は、まず漆が塗られて、その上に純金の箔が貼ってあります。

とにかく眩いばかりに金色!!近くで見ると、もう目が眩しい(笑)

一層は、寝殿造 (しんでんづくり) で「法水院 (ほっすいいん)」と呼ばれ、宝冠釈迦如来坐像と足利義満坐像を安置しています。

二層は、「潮音洞 (ちょうおんどう)」。須弥壇上に観音菩薩坐像が安置され、四天王像が周囲を固めています。

三層は、「究竟頂 (くっきょうちょう)」といい、仏舎利 ( ぶっしゃり お釈迦様の遺骨 )を安置。

縁と内部の床のみが黒漆塗で、天井や壁を含め内側もすべて金箔張り。

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

屋根の上では、鳳凰も輝いています。

初めて金閣を見た人は、太陽の光の中で輝く姿を見て、まさしく圧倒されたでしょうね。

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) について

平成6年 ( 1994 ) にユネスコの世界遺産に登録。

元々この辺りには西園寺というお寺と山荘があったけど、荒廃していました。

応永4年 ( 1397 ) に足利義満が譲り受けて「北山殿 ( きたやまどの 後の金閣寺 )」と呼ばれる邸宅を造りました。

義満の死後、遺言によりお寺になることが決められていたので、義満の法号である鹿苑院殿から「鹿苑寺」と名付けられました。

あまり知られていないけど、金閣寺 ( 鹿苑寺 ) と銀閣寺 ( 東山慈照寺 ) は、京都五山( 臨済宗の寺院の寺格で、京都にある五つの禅宗の寺院 )にも数えられる相国寺 ( しょうこくじ ) の山外塔頭。

普通、禅寺は華美を遠ざけ、簡素な中に美しさを求めるものだけど、鹿苑寺の「金閣」は全く逆。

金色好きの豊臣秀吉も真っ青なくらい、煌びやかで眩いばかり。

足利義満

一休さんのキャラが頭から離れないけど、実際にはかなりの切れ者で、平清盛に次いで2人目の朝廷の最高職 太政大臣に任官されました。

そして、鎌倉時代末期から続いていた ( 58年にわたる ) 南北に別れてしまった天皇の系統を再び一つにしたり ( 持明院統と大覚寺統 )、中国 明との貿易を再開。

また、北山殿を造営し、公家文化と武家文化の融合に中国から大陸の文化も取り込んだ「北山文化」を花開かせました。

足利義満は室町幕府の権威を高め、政治・経済・文化の最盛期を築き上げた人物。

北山殿造営以前には、1382年に現在の同志社大学の北側にある相国寺 ( 金閣寺・銀閣寺は相国寺の塔頭 ) を創建し、北山殿造営の2年後の1399年には、相国寺に八角形の七重大塔 ( 日本史上で最も高い仏塔 ) を建設。

なんと、七重大塔の高さは約109mで、東寺の五重塔 ( 高さ54,8m) の約2倍 ! !

五重塔も近くで見ると、めっちゃでかいけど、七重塔はドでかい !

当時七重大塔があまりにも高いから、1403年に落雷で焼失してしまいました。

それでも、足利義満はめげず、焼失の翌年の1404年には、今度は北山殿 ( 後の金閣寺 ) 付近に同規模の塔を建設しています。

ただ、応永23年 ( 1416 ) 、北山大塔は同じように落雷で焼失。

以降は残念ながら、再建されることはありませんでした。

どちらかが現代まで残っていたら、さぞ壮観な眺めだったでしょうね!

何せ高さ約109mって、30階建てのマンションに匹敵。

室町時代のタワーマンション!!

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) その他の案内

総門

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

鐘楼

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

庫裡 ( くり )

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

唐門

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

方丈

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

陸舟の松

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

足利義満が育てていた盆栽を植えたもの。

樹齢約600年の盆栽です。凄い!!

不動堂

不動堂 / 京都 ブログガイド

本尊の不動明王は, 弘法大師 空海の作。

寺伝によれば, 首から上の病気, 特に眼病に効くと信じられています。

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) アクセス

京都市バス 12, 59, 205, M1, 急101, 急102, 急111, MN205 の系統利用。「 金閣寺道 」バス停下車, 徒歩約1分。

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) まとめ

金閣寺を訪れたのは夏の暑い日。

強い日射しを浴びた舎利殿 ( 金閣 ) は, 本当に煌びやか。

池の揺らめきが金箔に映し出され, 眩しくも幻想的な雰囲気を醸し出していました。 

良くもまー、こんなキンキラキンの建物を造ったなー ! って感心してしまう。

相国寺の七重大塔もそうだけど、足利義満は人々がビックリするようなものを造り、自分の権力を見せつけることで、室町幕府の権威の確立を目指したんでしょう。

とにかく、器はでかかったでしょうね (^^)

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都市北区金閣寺町1
電話075-461-0013
参拝時間9:00 ~ 17:00 鹿苑寺ホームページ
参拝料金大人 ( 高校生以上 ) 400円, 小 ・ 中学生300円

※ 拝観時間・拝観料等は変更されることがありますので、寺院にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次