MENU
カテゴリー

寺と院の違い 意外な理由とは?

寺と院の違い 平等院 / 京都 ブログ ガイド

「 寺と院の違い 」

神社と神宮の違い 」 ということを調べていたら, 「 じゃあ, 寺と院の違いは ? 」 という新たな疑問が浮かび上がってきました (笑)

いい加減な話だけど, 私自身, 漠然と規模の大きいのが寺で, 小さいのが院かな ? ぐらいにしか思っていませんでした。

目次

寺と院は一体何が違う ?

寺と院の違い 相国寺 / 京都 ブログ ガイド

寺と院の違いは, ありません。 一緒です (笑)

多くの場合, その呼び方の違いにルールや決まりごとはなく, 寺院が自ら呼ばれたい名称にしているということ。 

この寺院自らで決めた○○寺や○○院という呼び方は, 正式名称ではなくて, 通称あるいは, 省略名なんです。

ちなみに, 京都では,  ~寺は, 南禅寺 , 天龍寺 , 相国寺 , 東福寺 , 建仁寺 , 万寿寺 ( まんじゅじ ) など。

~院は, 平等院 , 三千院 , 青蓮院 , 知恩院 などがあります。

じゃあ, なぜ寺院は正式名称を使わないんでしょうか?

なぜ通称や省略名にする?

とにかく, 正式名称がめっちゃ長い寺院が多いんです。

長くて覚えられないから, 通称や省略名にしています。

通常お寺の正式名称は, 「 山号 ( さんごう ) 」+ 「 院号 ( いんごう ) 」 + 「 寺号 ( じごう ) 」 から構成されています。 “山号” , “院号” , “寺号” だけの寺院もあります。

ちなみに, 寺院名に山号をつけるようになったのは, 中国が起源。 だから, インド, スリランカ, タイなどの地域では山号はついていません。

一般的にこの当時の寺院は, 権力者の庇護を受けやすい街中か, その反対に人里離れた山中のいずれかに建立されていて, 山中に建立された場合は, その山の名称をつけるようになりました。

お寺では

無料で楽しむ紅葉モデルコース / 京都 ブログ ガイド

例えば, 南禅寺。

臨済宗南禅寺派の大本山。 鎌倉時代に選定された格式の高い五つの禅寺 ( ※ 京都五山 ) のさらに上, “別格” 扱いの寺院で, 最も高い格式を誇ります。

※ 天龍寺, 相国寺, 東福寺, 建仁寺, 万寿寺 ( 現在は東福寺の塔頭 )

その南禅寺の正式名称は, 瑞龍山 ( 山号 ずいりゅうさん ) 太平興国南禅禅寺 ( 寺号 たいへいこうこくなんぜんぜんじ ) 。

長くて覚えにくいから, 寺号の太平興国南禅禅寺を省略した 「 南禅寺 」 を通称としています。

南禅禅寺は言いにくいしなー。 

院では

寺と院 知恩院 / 京都ブログガイド

知恩院 三門

知恩院の正式名称は, 華頂山 ( 山号 かちょうざん ) 知恩教院 ( 院号 ちおんきょういん ) 大谷寺 ( 寺号 おおたにでら ) といい, 院号の知恩教院を省略した 「 知恩院 」 を通称としています。

ちなみに, 京都人は 「 知恩院 」 のことを, 寺号の “大谷さん” と呼ぶこともあります。

院号について

元々, 院号は平安時代以降, 皇族が門跡 ( 住職 ) となっている寺院などに対して許されるようになったのが始まり。

ただ, 「 院 」 には例外もあって, 大きなお寺になると, 寺域の中にたくさんの 「 ~院 」 があります。 この場合は, 宿泊 ( 居住 ) するための施設としての 「 院 」 という意味もあります。 塔頭 ( たっちゅう ) も 「 ~院 」 という呼び方が多いですね。

そして, お寺の末寺として 「 ~院 」 と名乗っている場合も。 また, 偉い人から名前を贈られて 「 ~院 」 と呼ばれているところもあります。

寺院の数

金閣寺 ( 鹿苑寺 ) / 京都 ブログガイド

全国のお寺の数は, なんと, 77,206 ( 文化庁 平成28年 ) 。

コンビニの数 約55,000 ( 平成29年 ) よりはるかに多いけど, 神社の数 81,162 ( 文化庁 平成28年 ) のほうが多いですね。

京都府の寺院の数は, は2446で, 全国第5位です。 京都は寺院がめっちゃ多いイメージがあるから, ベスト3には入っていると思ったけどなー。

ちなみに, 1位は, 愛知県。 2位は, 大阪府, 3位は, 東京都。 大阪と東京は昔から人口が多いからわかるんだけど, 愛知が1位なのは, 何でかなー?

出典:平成26年経済センサス – 基礎調査 ( 総務省 )

寺と院の違い まとめ

寺と院の違い 銀閣寺 / 京都 ブログ ガイド

寺と院の違いは, 特にありません。 

山号 ・ 院号 ・ 寺号の長い正式名称だと覚えにくいから, 寺院が省略して「 通称の名称 」 にしている場合が多いということでした。

京都には, 「 寺と院 」以外にも, “堂” , “庵” などがありますね。

紅葉の名所 真如堂の正式名称は, 鈴聲山 真正極楽寺 ( れいしょうざん しんしょうごくらくじ ) といい, 最澄の開いた天台宗のお寺。 本堂を表す「 真如堂 」が通称となりました。

京都の鷹峯 ( たかがみね ) にある源光庵。 悟りの窓と迷いの窓で有名ですね。 正式な名称は, 鷹峰山宝樹林源光庵 ( ようほうざん ほうじゅりん げんこうあん ) という曹洞宗の寺院。源光庵を通称としています。

ちなみに, 外国では, 人の名前も通称を使っている場合がありますね。日本の名字と名前くらいなら覚えられるけど, ものすごく長い名前の人がいるみたい (^^)

サッカーのメッシの正式な名前は, リオネル ・ アンドレス ・ メッシ ・ クッシッティーニ。 覚えられへん (笑)

京都 神社仏閣 関連リンク

参考 : Wikipedia

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次