「 京都 3月 イベント情報 2024 」
3月に入ると中旬位までは梅が見頃で、下旬辺りからは早咲きの桜も楽しめる。
天候にもよるけどソメイヨシノも3月終わりごろには見頃を迎えるかも。
また、京都の3月には梅や桜に合わせてライトアップも開催。

京都では本格的な春の訪れに向けて華やかさが増していきます。
京都 3月 イベント情報 2025 内容
~3月18日 第59回 京の冬の旅


観光客の少なくなる時期に毎年開催されているのが「京の冬の旅」。
普段は非公開の文化財等が特別公開されています。
~3月19日 京都美食めぐり 2025 春


京都の老舗料亭から新進気鋭の厳選100店舗が期間中に特別限定メニューを「特別価格」 で提供します。
わかりやすい料金で提供しているから、利用する側としても安心。
3月上旬~中旬辺り 淀の河津桜
京都の桜シーズンの幕開けを飾るのが「淀の河津桜」。
この河津桜が京都で一番早く楽しめるオススメの桜並木です。
~3/22 城南宮 しだれ梅


京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
城南宮の枝垂れ梅は圧巻。その美しく鮮やかに咲いているさまは匂い立つようで艶やか。



私も初めて城南宮の神苑で枝垂れ梅を観たときは、その華やかで圧倒的な風景に感動しました。



一見の価値あり!!
開花情報は城南宮ホームページを参照。
3/3 上賀茂神社 桃花神事
所在地:京都府 北区 上賀茂本山 339
電話 : 075-781-0011
神前に草餅や桃花・辛夷(こぶし)の花を供え、疫病の災いを祓い除け、国家安寧を祈念します。
3/14~3/16 涅槃絵
所在地:京都市東山区泉涌寺山内町27
電話 : 075-561-1551
涅槃会とは釈迦入滅にあたる陰暦2月15日の行事。日本では月遅れの3月15日に各地の寺院で「涅槃図」がかけられ、法要が行われる。一般公開される大涅槃図は縦16メートル、横8メートルあり日本最大の大きさで江戸中期に描かれたもの。涅槃会法要は15日に行われます。
3/14~3/16 涅槃絵
所在地:京都市東山区本町15-778
電話:075-561-0087
涅槃会とは釈迦入滅にあたる陰暦2月15日の行事。日本では月遅れの3月15日に各地の寺院で法要が行われる。
3/14~4/13 二条城桜まつり
所在地:京都市中京区二条通堀川西入 二条城町541
電話:075-841-0096
数ある京都の桜のスポットでも屈指の二条城。時期によって様々な桜が楽しめます。


3/20~4/2 北野をどり
所在地:京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742
電話:075-461-0148
昭和27年(1952)、北野天満宮で50年に一度行われる大萬燈祭の記念に行われたのが始まり。
※ 日時、内容は予告なく変更されることがありますので、必ず主催者等にご確認ください。万が一、日付等が間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント