平安神宮 桜音夜 (さくらおとよ) 2025
日時 | 2025年4月2日~4月6日 午後6時15分~午後9時(最終入場は午後8時30分・雨天決行) |
場所 | 平安神宮 南神苑と東神苑 京都市中京区烏丸通夷川上ル |
料金 | コンサート付き入場券(第1部/第2部)前売 3,000円、当日 4,000円 入場券前売 1,500円、当日 2,000円 食事付きプラン15,000円 ※全て税込み |
電話 | 桜音夜事務局 075-241-6171 平日午前10時~午後5時 |
平安神宮の東神苑貴賓館をステージに演奏される癒やしの音楽。応天門・大極殿・南神苑・東神苑もライトアップされる。詳しくは桜音夜Web |
紅枝垂桜が咲き誇る東神苑については下記を参照

平安神宮について

明治28年(1895)4月1日に平安遷都1100年を記念して創建。
広大な境内と本殿を囲むように広がる神苑が美しい神社です。
京都三大祭りの「時代祭」でも有名。
祭神は、※1桓武天皇と※2孝明天皇。
※1 第50代天皇で奈良の平城京から長岡京を経て平安京へ遷都を実行
※2 第121代天皇で幕末の変動期に在位
平安神宮 神苑

平安神宮の神苑は、社殿を囲むようにして四季折々の景色が眺められる4つのエリアから成り立っています。
明治の有名な造園家7代目※小川治兵衛(じへえ)の作庭によるもの。
※明治時代の近代日本庭園の先駆者とされる庭師。
紅枝垂桜が美しい頃の平安神宮神苑

花菖蒲やカキツバタが美しい頃の平安神宮神苑

平安神宮 アクセス
・市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車徒歩約3分
・地下鉄「東山駅」1番出入口から徒歩約12分
・京阪「神宮丸太町駅」2番出入口から徒歩約18分
詳しいアクセスを見る
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停へ
京都駅前バスターミナル(JR中央口前)から
JR京都駅の中央口(京都タワー側)の前にあるのが京都駅前バスターミナル
A1乗場 | 5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺 ・ 岩倉 行き |
---|---|
下車 | 岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停下車、徒歩約3分で「平安神宮」 |
四条河原町から
四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。
E乗場 | 46号系統 祇園 ・ 平安神宮 行き |
---|---|
H乗場 | 5号系統 岡崎公園・平安神宮・銀閣寺 ・ 岩倉 行き |
下車 | 岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停下車、徒歩約3分で「平安神宮」 |
※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
JR「京都駅」から地下鉄 東西線「東山駅」へ
JR「京都駅」下車後、京都市営地下鉄 烏丸線「京都駅」で、国際会館行きに乗車⇒「烏丸御池駅」下車、東西線へ乗換。六地蔵行きか浜大津行きに乗車⇒「東山駅」で下車、1番出口から徒歩約12分
JR「京都駅」から京阪「神宮丸太町駅」へ
「JR京都駅」で、JR奈良線に乗車(JR京都駅が始発)
⇒ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換 [出町柳 行き] に乗車
⇒「神宮丸太町駅」下車、2番出入口から徒歩約18分
コメント