「 平安神宮 桜 」
6月の花菖蒲が咲く頃に平安神宮 神苑へ行ったことがあるから桜も綺麗だろうということはわかっていた。
ただ、桜の時期の平安神宮は人で一杯。

今までずーと敬遠していた。
ところが、平安神宮へ行く前に訪れていた京都の桜スポットがコロナの影響で軒並み人が少なくなっていたから「もしかしたら平安神宮 神苑も。」と思って行ってみました。
平安神宮 神苑の桜
念のために入苑開始5分前に行ったけど、予想通り人は少なかった。
というか予想を上回るくらいの少なさ。
私の前に来ていたのは僅かに3人。
もう少し人は居るかなと思っていたから、ちょっと驚き。
南神苑
神苑に入ってすぐのところ。
平安神宮 南神苑の桜(YouTube)
もう本当にめちゃめちゃ綺麗。咲き乱れるってこうゆうことかな。
明治28年の平安神宮創建以来、八重紅枝垂桜の名所として親しまれてきました。



めちゃめちゃ綺麗!!


棚が組まれて、綺麗に手入れされています。
これだけたくさんの八重紅枝垂桜を見たのは初めて。


なんか別世界の趣があって、本当に美しい!!
西神苑
創建時に作庭された庭園で、白虎池を中心とした庭は池の西側に出島、北側には神苑唯一の滝があります。
白虎池を囲むように花菖蒲の群落があり、池の外側を歩きながら花菖蒲を観賞できます。
6月の花菖蒲が咲くころはめっちゃ華やぎます。
中神苑


創建時に作庭された庭園で, 中央に蒼龍池。
6月頃には睡蓮が咲き誇ります。
東神苑


明治末期から大正初期にかけて造園で、御所から移築された泰平閣(橋殿)、尚美館(貴賓館)が存在感を誇ります。
大きな栖鳳(せいほう)池には鶴島・亀島の2つの島があり、その周囲に八重紅枝垂桜やさつき・つばきなどが植栽されて、水面に映る花の風景も美しい。
東山を借景とした庭園は明治時代を代表する名園。
泰平閣 (橋殿)


泰平閣からの桜の風景(Youtube)


泰平閣(橋殿)から見る尚美館がめっちゃ絵になる!!
まさに「一幅の絵画」のよう。
静かに落ち着いて、この素晴らしい景色に見とれていました。


神苑じゃないけど是非とも見てもらいたい桜が應天門をくぐって右側にあります。
盆栽を大きくしたような見事で趣のある桜。



くぐるときに目の前の大極殿に目を奪われがちだけど、忘れずに見てください(^^)
平安神宮 アクセス
・地下鉄「東山駅」下車、徒歩約12分
・京阪「神宮丸太町駅」から徒歩約18分
近くの桜スポット
岡崎 琵琶湖疎水沿いの桜
水辺の美しい桜。散歩気分で桜並木を楽しむことができます。
ハイライトは平安神宮の大鳥居と桜とのコラボ。薄紅色と朱色のコントラストが綺麗 ! インクラインの桜もお見逃しなく !
清流邸
清流邸の敷地内に咲いている紅枝垂れ桜やソメイヨシノが敷地の外側からでも楽しめます。広範囲にある桜ではないけど, 紅枝垂れ桜が並んで咲き誇る様はただただ美しいの一言。
近くの観光スポット
京都国立近代美術館
京都、関西、西日本の美術に比重を置き、工芸に重点を置いた活動をしている近代美術館。
京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館 は、公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で二番目に開館(1933年)。コレクションは明治以降~1990年頃にまで至る日本画、洋画、工芸作品などが中心。(Wikipedia)
平安神宮 桜 2020 まとめ
本当に美しかった!!!!
新型コロナの影響で、人が少ないかも?と思い桜の時期に初めて訪問してみたけど、もっと前に来るべきだった(^^)
特に入ってすぐの南神苑は、桜だらけ。
八重紅枝垂桜の数と美しさに圧倒された!!
そして、東神苑。
泰平閣(橋殿)から見る尚美館(貴賓館)の景色は、まさに一幅の絵画。
もうこんなに人が少ない時に来られるのはないと思うけど、来年以降も、たとえ人が多くても行きたいと思わせるくらい綺麗な桜の景色を見ることができました。
京都 神社仏閣 関連リンク
所在地:京都市左京区岡崎西天王町97
電話:075-761-0221
拝観時間:8:30~17:00 (季節によって終了時間は変更、詳細はHPで確認)
神苑拝観料金:大人 600円, 中学生以下 300円 平安神宮ホームページ
※参拝時間・受付時間等は変更されることがありますので、神社にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント