MENU
カテゴリー

京都 縁結びの神様なら, この神社 vol.2

地主神社 社務所 / 京都ブログガイド

京都 縁結びの神様

「 京都 縁結び vol.2 」

昔も今も “縁結び” の神様をお祀りしている神社は, 大人気。 大きな神社から小さな神社まで, たくさんの女性が訪れています。

前回は, 京都市北区と左京区にある縁結びの神様をお祀りしている神社を紹介しました。 今回は, 中京区 ・ 東山区 ・ 右京区にある神社を見ていきます。

目次

京都 縁結び 神社 京都市中京区

武信稲荷神社 ( 宮姫社 )

武信稲荷神社5 / 京都 ブログガイド

武信稲荷神社の南には, 江戸時代に幕府直轄の六角獄舎という牢獄があって, 幕末には多くの勤王の志士が投獄されていました。 その中に坂本竜馬の妻 おりょうの父親も。

龍馬とおりょうは, 何度かそこを訪れますが, 龍馬自身も追われる身であり, うかつに近づけないため, 武信稲荷神社の榎に登って中の様子をうかがったといわれています。

その後, 分かれ分かれになってしまった二人。

おりょうは 龍馬の身を案じていましたが, ふとした思いで, 武信稲荷神社の榎を訪れてみると, 自分の所在を知らせるために龍馬独特の字で榎に「 龍 」の字が彫ってあったそう。

龍馬が京都にいることを知ったおりょうは, 共通の知人を訪ね, 再び会うことができました。

この話から, ご神木の榎に宿る弁財天を祀る「 宮姫社 」は, 縁結び, 恋愛の神様としても知られいています。

龍馬好きの人は是非ともあやかりたいですね (^^)

武信稲荷神社 アクセス

・JR二条駅徒歩約10分
・地下鉄二条駅から徒歩約11分

三条会商店街のすぐそばにあります。

ちょっと, 雑学。

千本通

武信稲荷神社から三条会商店街の中を通って西へ約5分歩くと, 「 千本通 」。 京都市を北から南へ「 ズドーン 」と縦断している長い通り。 轆轤町と同じように, いわく付きの由来や平安時代はメインストリートだった, などのエピソードがあります。

近くの観光スポット

三条会商店街

武信稲荷神社から徒歩約1分のところにあるのが, 「 三条会商店街 」。

地域密着で地元の人間が買い物に行く商店街。 錦市場は観光客や商売向けです。 その点, 三条会商店街は, 色々なお店が軒を連ね, 日々の買い物にいそしむ京都人が見られます。 最近はお洒落な店もオープンしてきて, グルメで訪ねる観光客も増えて来ています。

所在地京都市 中京区 三条大宮西二筋目下ル
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 – 8 4 1 – 3 0 2 3 武信稲荷神社ホームページ

六角堂 縁結びの柳

六角堂 2021 / 京都ブログガイド

六角堂は, 神社ではないけれど, いわれが興味深いから紹介します。

本堂前に柳の樹があります。

平安時代初期に, 嵯峨天皇が妃となる女性を探していたところ, 夢で, 「 六角堂の柳の下を見てみなさい。 」 というお告げがあったことから, 人を向かわせたところ, 柳の下に美しい女性がおり, 嵯峨天皇はその女性をすぐに妃として迎えたそう。

この話から, 「 六角堂の柳に願をかけると, 良縁に恵まれる。 」 といううわさが一般に広がり, 「 縁結びの柳 」 といわれるようになりました。

写真を見てもわかるように, 柳の枝に願掛けが結わえられていますね (^^)

ちなみに, 境内の西から, 烏丸通に面する「 WEST 18 」というビルのエレベーターに乗って高いところから下を眺めると, 六角堂が六角形であることを実感できます。

京都 六角堂 アクセス

地下鉄 「 四条駅 」 , 阪急 「 烏丸駅 」 21番出入口から徒歩約5分, 地下鉄「 烏丸御池駅 」5番出入口から徒歩約3分。 六角通烏丸東入ルにあります。

近くの観光スポット

新風館

2020年6月11日にリニューアルオープンした「 新風館 ( 複合商業施設 ) 」。 烏丸通 ( からすまとおり ) と姉小路通 ( あねやこうじとおり ) に面している大正時代のレトロな外観はそのままに, Ace Hotel やミニシアターのアップリンク京都の入居, さらに内部をお洒落に改装。 地下鉄「 烏丸御池駅 」とも直接接続しています。

新風館 ( 六角堂から徒歩約4分 )

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に, 徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( 六角堂から徒歩約5分 )

所在地京都市 中京区 六角通東洞院西入 堂之前町
上ル 下ル 西入 東入について
電話075 – 221 – 2686
拝観時間6 : 00 〜 17 :00 ( 納経時間 8 : 00 〜 17:00 )
拝観自由 六角堂ホームページ

京都 縁結び 神社 京都市東山区

安井金比羅宮

京都 神社 ご利益 安井金比羅宮/京都 ブログガイド

安井金比羅宮といえば, やはり, 「 縁切り ・ 縁結び 」。 ただ, 縁切りのイメージの方が, かなり, 強い (^^)

まず本殿に参拝し, 「 形代 」に切りたい縁 ・ 結びたい縁を書いて, 「 形代 」を持って願い事を念じながら, 写真のように表から裏へ穴をくぐります。これでまず悪縁を切ります。 その後逆に, 裏から表へくぐって, 良縁を結びます。

最後に「 形代 」を碑に貼って終わり。

安井金比羅宮/京都 ブログガイド

碑をくぐるために並んでいます。

安井金比羅宮について

治承元年 ( 1177 ) , 後白河法皇によって建立された光明院観勝寺が安井金比羅宮の始まりといわれています。

その後, 応仁の乱で荒廃しましたが, 元禄8年 ( 1695 ) に, 太秦安井 ( 京都市右京区 ) にあった蓮華光院がこの地に移され, 源頼政と, 讃岐 ( 現在の香川県 ) の金刀比羅宮より分霊した大物主神を祀りました。

明治維新後, 安井神社と改め, 現在は, 安井金比羅宮となっています。

その他のご利益は, 海上安全 ・ 交通安全。

安井金比羅宮 アクセス

京阪本線「 祇園四条駅 」1番出入口から徒歩約8分
阪急京都線「 京都河原町駅 」1B出入口から徒歩約12分

所在地京都市 東山区 東大路松原上ル 下弁天町 70
上ル 下ル 西入 東入について
電話075-561-5127 安井金比羅宮ホームページ

地主神社

地主神社 社務所 / 京都ブログガイド

清水寺の本堂裏にあるのが, 地主神社。 良縁祈願, 縁結びの神様として有名。

平安京遷都よりも歴史のある清水寺よりも, さらに前にあったとされ, 明治の廃仏毀釈 ( はいぶつきしゃく ) までは, 清水寺の鎮守の神様でした。

実際, 地主神社の創建は, かなり古いそう。 日本建国以前からあったとされ, 本殿前の「 恋占いの石 」は, 近年の研究で縄文時代の石であると確認されたらしい。 想像を超える古い歴史ですね。

主祭神は, 大国主命 ( おおくにぬしのみこと ) 。 縁結びにご利益があるとされています。

恋占いの石 / 京都ブログガイド

本殿前の左右にある守護石で, 画像左上の反対側の石から手前の石まで, 両眼を閉じてたどり着くことができれば, 恋の願いが叶うといわれています。 ( 逆からでもOK )

一度でできれば願いも早く叶い, できなければ, 願いが叶うのも遅れるということらしい。

友人と一緒にお参りに来ていて, 「 もうちょっと, 右。 OK。 そのまま真直ぐ ! ! 」などのアドバイスを受けながら達成すると, 恋の願いを叶えるにも人の助けがいるといわれています。

自分で実際に歩いたわけじゃないけど, これは, 1人ではかなり難しいと思う。 距離も10m以上はあるし。 やっぱり恋の成就には友達の助けがいりますね (^^)

地主神社 アクセス

清水寺の入口にある仁王門から徒歩約3分。 清水寺の本堂裏にあります。 でも, 清水寺より遥かに昔からこの地に鎮座していました。

・市バス「 五条坂 」バス停下車徒歩約15分。 市バス「 清水道 」バス停下車徒歩約12分。
・京阪「 清水五条駅 」4番出入口から徒歩約23分。
・京阪「 祇園四条駅 」1番出入口から徒歩約28分。
・阪急「 京都河原町駅 」1B出入口から徒歩約31分。

地主神社 近くの観光スポット

清水寺
清水寺 本堂 / 京都ブログガイド

京都を代表するお寺といえば, 金閣寺や銀閣寺と並んで, まず思い浮かべるお寺が, 「 清水寺 」。 平安京 遷都以前の780年に創建されました。 清水寺の “清水” の由来は, 境内にある「 音羽の瀧 」のこと。 その清らかな水から, 『 清水寺 』と名付けられました。

本堂や舞台も素晴らしいけど, 西門 ( さいもん ) からの眺めは一見の価値あり ! ! 京都市内が一望です! !

所在地京都府京都市東山区清水一丁目317
参拝時間9:00~17:00 地主神社ホームページ

若宮八幡宮

若宮八幡宮 ( 陶器神社 ) 本殿

祭神の神功皇后は, 三韓征伐 の際, 妊娠しているにもかかわらず, 月延石 ( つきのべいし ) をお腹にあてて出産を遅らせ, 男装して勝利をおさめ, その後, 無事に息子の応神天皇を出産したことから, 「 安産の神様 」として信仰を集めています。

その他にも, 美容や美人祈願, 縁結びなどがあります。

若宮八幡宮ハート形の石

若宮八幡宮が神功皇后のご利益だけじゃなくて, 「 縁結び 」の神社として人気を集めているのは, 『 ハートの石 』。

若宮八幡宮 境内の一角には, ハートの形をした石があり, 縁結びのご利益にさらなるパワーアップ効果をもたらしているのかも (^^)

ちなみに, 若宮八幡宮は, 別名 「 陶器神社 」としても知られています。

若宮八幡宮 アクセス

・京都市バス「 五条大和大路 」バス停から徒歩約3分。
・京阪「 清水五条駅 」4番出口から徒歩約5分。

所在地京都府 京都市 東山区 五条橋東 五丁目 480
電話0 7 5 - 5 6 1 - 1 2 6 1 若宮八幡宮ホームページ

京都 縁結び 神社 京都市右京区

野宮神社

野宮神社 / 京都 ブログ ガイド

嵐山 ・ 嵯峨野には広範囲に観光スポットが点在しているけど, 比較的駅から近いのでアクセスしやすいのが野宮神社。

縁結びや子宝安産等にご利益があります。

野宮 ( ののみや ) とは, 伊勢神宮に奉仕する ※内親王が身を清める為に居住された施設のこと。 平安時代の 「 野宮 」 は, 主に嵯峨野一帯に設けられ, その建物は天皇が変わるごとに造り替えられました。

訪れるまでに, 竹林に囲まれた小径 ( こみち ) を歩いていくので, 雰囲気の良さもオススメ。その分, 多くの観光客が訪れるスポットの為, 混雑を避けたいのなら, 午前中の訪問が必須 ! !

神石 ( 亀石 )

野宮神社 / 京都 ブログ ガイド

境内にある神石 ( 亀石 ) をなでながらお祈りすると, 一年以内に願い事が叶うといわれています。

野宮神社 アクセス

嵐電「 嵐山駅 」から徒歩約3分。 JR「 嵯峨嵐山駅 」から徒歩約8分。 阪急「 嵐山駅 」から徒歩約13分。

近くの観光スポット

竹林の小径
2021年5月 京都イベント情報 / 京都 ブログ ガイド

野宮神社のあるのが,「 竹林の小径 」。

真っ直ぐに伸びてゆく竹の先に青空がわずかに覗く様は, 爽やかで清々しいの一言。

小径の両側にある茶色の竹の枝を束ねた「 竹穂垣 」が, ずーと続いていく景色も雰囲気がいい。 竹の緑をさらに引き立てています。 これがあるのと無いのとでは, 雰囲気がガラッと変わるでしょうね。

所在地京都府 京都市 右京区 嵯峨野宮町 1
問合せnonomiya@d1.dion.ne.jp 野宮神社ホームページ

京都 縁結び vol.2 まとめ

地主神社の「 恋占いの石 」, 若宮八幡宮の「 ハート形の石 」, 野宮神社の「 神石 ( 亀石 ) 」は, 縁結びの神様のご利益をさらにパワーアップさせる効果が期待できるのかも。 付加価値がありますね (^^)

“縁結び” の神様をお祀りしている神社は, めっちゃ人気があって, 土日祝はどこもいっぱい。

比較的「 武信稲荷神社 」は空いているかも。 三条通商店街の近くにあるから, 錦市場にはない, 地元に密着した京都人の日常も見ることもできます (^^)

良縁を結ぶと同時に悪縁も切りたいのなら, 迷わず安井金比羅宮へ。 そして, 神社ではないけど, 六角堂の柳のエピソードも魅力的。 街中にあってアクセスしやすいのも嬉しいところです。

京都 ご利益 めぐり

京都 神社仏閣 関連リンク

※ 参拝時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次