MENU
カテゴリー

京都 清流亭 桜 2019

京都 清流亭 桜 2019 / 京都 ブログ ガイド

「 京都 清流亭 桜 2019 」

清流亭は南禅寺から程近い別荘が建ち並ぶエリアに佇んでいます。 私はたまたま運良く見つけましたが, タクシー運転手のオススメ桜スポット。

目次

京都 清流亭 隠れ家的な桜スポット

京都 清流亭 桜 2019 / 京都 ブログ ガイド

2019年 4月16日 撮影

清流亭の桜の写真を撮っているときも, よくタクシーがお客さんを連れてこの場所を通ります。 南禅寺へ運ぶ途中でここの桜を案内しているのかも知れませんね。 車中から間近に眺められるのも便利。

清流亭の紅枝垂れ桜

清流亭の紅枝垂れ桜 (YouTube)

清流亭の内側の紅枝垂れ桜が, 外側からも見ることができます。

京都 清流亭 桜 2019 / 京都 ブログ ガイド

2019年 4月16日 撮影

去年の台風21号の影響だと思いますが2019年は2018年に比べて , 枝垂れのボリュームが少なく感じます。

とはいえ枝垂れの内側に入ると, 美しい花びらカーテンに包まれます。

桜アップ 2019

2019年 4月 16日 撮影

青空から降り注いでくるような美しい花弁のシャワー。

桜アップ 2019

2019年 4月 16日 撮影

 京都 清流亭について

この辺りは, 明治維新後, 山縣有朋が無鄰菴を築くなどして多くの別荘 ・ 別邸が誕生。 「 清流亭 」もその一つで, 東郷平八郎が「 清流亭 」と命名。

庭園は, 近代日本庭園の先駆者とされる作庭家で, 庭師 小川治兵衛の作で, 2010年, 清流亭は国の重要文化財に指定。

残念ながら, 中は非公開ですが, 外からでもその美しい枝垂れ桜は観賞することができます。

オススメの桜めぐりコース

清流亭の紅枝垂桜は遅咲きだから、染井吉野の見頃を過ぎてから満開になる。

清流亭の紅枝垂桜には少し早いけど、染井吉野の満開を見たいのなら下記がオススメ。

清流亭そばの南禅寺を含めたモデルコースです。

岡崎琵琶湖疎水⇒インクライン⇒南禅寺⇒哲学の道。

全行程約4,5km, ちょっと歩く距離は長いけど, 普通に歩いて約1時間。

桜を楽しみながらだったら, 1時間30分~2時間もあれば十分廻れると思います。

もしまだ元気があれば、さらに吉田山の竹中稲荷神社⇒宗忠神社⇒吒枳尼天 ( だきにてん ) &真如堂⇒金戒光明寺と廻ってもOK。


清流亭アクセス

清流亭の地図

・市バス「南禅寺・永観堂道 ( 青マーク )」バス停下車徒歩約2分。
・地下鉄東西線「蹴上駅 ( 緑マーク )」下車1番出入口から徒歩約9分。

京都市左京区南禅寺下河原町43

詳しいアクセスを見る

市バスで「南禅寺・永観堂道」バス停へ

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが京都駅前バスターミナル

A1乗場5号系統 四条烏丸・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車南禅寺・永観堂道バス停下車, 徒歩約2分で「清流亭 」

四条河原町から

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

H乗場5号系統 岡崎公園・平安神宮・銀閣寺・岩倉 行き
下車南禅寺・永観堂道バス停下車, 徒歩約2分で「清流亭 」

※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

地下鉄「蹴上駅」へ

JR京都駅から

JR京都駅下車後, 地下鉄烏丸線「京都駅」から [国際会館 行き] に乗車
⇒「烏丸御池駅」で地下鉄東西線に乗換,  [六地蔵 行き] か [浜大津 行き] に乗車
⇒『蹴上駅』下車, 1番出入口から徒歩約9分で清流亭の桜。

蹴上駅から歩いてきて南禅寺の三門が右手に見えてきたら、南禅寺へ向かわずに、そのまま三門を右手に見ながら直進。

真っ直ぐ行くと一旦左に曲がってすぐに右折。 この曲がりくねりが 「清流亭」 を隠しています。

このお城の天守へ向かうような 「曲がりくねり」 を過ぎると「清流亭」の紅枝垂れ桜が見えてきます。

近くの桜スポット

近くの桜スポットを見る

南禅寺

清流亭から徒歩約2分にあるのが 「南禅寺」。

石川五右衛門も登ったとされる三門や法堂の周りで桜が楽しめます。

哲学の道

若王子橋から銀閣寺橋の2km以上にわたり, 琵琶湖疎水の分線沿いに遊歩道が整備され沢山の桜が植えられています。 大正時代, 哲学者の西田幾多郎 (きたろう) が好んで散策したことから「哲学の道」と呼ばれるように。

哲学の道 (清流亭から徒歩約8分)

岡崎疎水沿いの桜

琵琶湖疎水沿いに桜並木が続いています。 水辺の美しい桜が楽しめるスポット。

京都国立近代美術館~動物園西端までは疎水沿いに遊歩道もあり、桜を見ながら散策できます。見終わった後は平安神宮や美術館巡り、動物園へ。

岡崎疎水沿いの桜 (清流亭から徒歩約5分)

平安神宮

清流亭から徒歩約13分にあるのが「平安神宮」。

本当に美しい!!!!

特に入ってすぐの南神苑は”桜だらけ”。八重紅枝垂桜の数と美しさに圧倒されました!!そして、東神苑。泰平閣(橋殿)から見る尚美館の景色は、まさに一幅の絵画。

近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

永観堂

清流亭から徒歩約5分にあるのが「永観堂」。

放生池と茶店の周辺に圧倒的な紅葉が広がります。 さすが京都で指折りの紅葉スポット「もみじの永観堂」。境内の外からも溢れんばかりの紅葉が楽しめます!

 京都 清流亭 桜 2019 まとめ

2019年 4月 5日 撮影

清流亭の敷地内に咲いている紅枝垂れ桜やソメイヨシノが, 敷地の外側からでも楽しめます。 広範囲にある桜ではありませんが, 紅枝垂れ桜が並んで咲き誇る様はただただ美しいの一言。

南禅寺や哲学の道の桜と共に, 少し寄り道して楽しんでほしい隠れ家的な桜スポットです。

清流亭ホームページ

所在地京都府 京都市 左京区 南禅寺 下河原町 43
上ル 下ル 西入 東入について
※ 清流亭は, 非公開のため見学は不可です。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次