MENU
カテゴリー

京都 10月 イベント情報 2024

京都 10月 イベント情報 2024 / 京都観光旅行ガイド
  • URLをコピーしました!

「 京都 10月 イベント情報 2024 」

京都の10月のイベントといえば、やっぱり「時代祭」。

京都を彩った時代の行列が都大路を巡行します。

時代祭と同じ日の夜に行われる鞍馬の火祭も京都の10月を代表するお祭り。

粟田神社の神幸祭に巡行する剣鉾も一見の価値あり。祇園祭の山鉾巡行の原型といわれています。

目次

京都 10月 イベント情報 2023 内容

京都美食めぐり 2024 秋

期間 : 2024年9月1日~2024年10月31日

京都の老舗料亭から新進気鋭の厳選100店舗が期間中に特別限定メニューを「特別価格」で提供します。

京料理の店などはお高いイメージがあって、「 一体、いくらかかるんだろう ? 」 みたいなことを思うことがありますよね。

「京都 美食めぐり」では 『京都美食めぐり 2024 秋』 限定の特別コースを1,000 円単位のわかりやすい料金で設定。

わかりやすい料金で提供しているから、利用する側としても安心。

京都美食めぐり2024秋Web

10 / 1 ~ 10 / 5 瑞饋祭 (ずいきまつり)

北野天満宮

所在地 : 京都府 京都市 上京区 馬喰町

電話 : 0 7 5 - 4 6 1 - 0 0 0 5

京都の秋祭りの先陣を切って行われる。祭の名称は期間中御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来し、その歴史は室町時代にさかのぼります。

あわせて読みたい
北野天満宮 歴史の真実。 菅原道真は学問の神様じゃなかった?! 「 北野天満宮 」とは、天神さんの愛称で知られている京都市上京区にある学問の神様 菅原道真を祀る神社。 地元では『北野さん』と呼ばれ親しまれています。 実は、元々、...
あわせて読みたい
北野天満宮 七不思議 受験生必読?!落ちない大黒様 「 北野天満宮 七不思議 」 個人的に京都の神社の中で一番お詣りしているのが「北野天満宮」。 京都を守護し、江戸時代からは学問の神様として崇められるようになった菅...

10 / 12 ~ 10 / 14 壬生狂言

壬生寺

京都市中京区坊城仏光寺北入る

壬生狂言は、無言劇 ( パントマイム ) で壬生狂言を創ったのは鎌倉時代の円覚上人。円覚上人の教えを聞くために数万人の人々が訪れたため、声が聞こえない遠くの人にもわかるように無言で行われました。江戸時代には一年を通して行われていましたが、現在は節分、春と秋の数日間に行われています。

10 / 14 粟田神社 神幸祭【剣鉾の巡行】

粟田神社

所在地 : 京都府 京都市 東山区 粟田口 鍛冶町1

電話 : 0 7 5 - 5 5 1 - 3 1 5 4

1000年余りの昔の長保元年 ( 1001年 ) に、今の八坂神社に神の使いが降臨し、「粟田神社に神幸せよ。」 と告げたことが始まり。

巡航する剣鉾は祇園祭の山鉾の原形といわれています。

あわせて読みたい
粟田神社 粟田祭【剣鉾の巡行】祇園祭の山鉾の原形 「 粟田神社 粟田祭 」 粟田神社は, 京都の東の出入り口 ( 粟田口 ) にあります。 ちょうど, 青蓮院から平安神宮へと北へ向かう神宮道が, 三条通りと交わるところから少...

10 / 10 秋季金比羅大祭

安井金比羅宮

所在地 : 京都府 京都市 東山区 下弁天町70

電話 : 0 7 5 - 5 6 1 - 5 1 2 7

安井金比羅宮の一年で最も重要な例祭。子供みこしと花車の渡御が巡航。

10 / 22 時代祭

平安神宮

所在地 : 京都府 京都市 左京区 岡崎西天王町 97

電話 : 0 7 5 - 7 6 1 - 0 2 2 1

平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、明治28年に始まった。京市民組織「平安講社」によって運営され、明治維新時代、江戸時代、安土桃山時代、室町時代、吉野時代、鎌倉時代、藤原時代、 延暦時代などの行列に分かれる。総勢で約2000名の人々が参加する一大行列。

あわせて読みたい
時代祭 壮観な歴史行列 「 時代祭 2018 」 2017年の時代祭は, 秋雨前線と台風21号の影響で, 中止となってしまいましたが, 2018年の時代祭は, 晴天のもとで行われました。 行列コース 京都御所...

10 / 22 鞍馬の火祭

由岐神社

所在地:京都市 左京区 鞍馬本町1 073番地

電話:075-741-1670

平安時代中期、朱雀天皇が御所に祀っていた由岐明神を鞍馬に遷宮したときの松明行列を見た鞍馬の住民が、由岐明神の霊験と儀式を後世に残そうと始まったのが鞍馬の火祭といわれています。

あわせて読みたい
由岐神社 大杉に見守られた火祭の神社 「 由岐神社 」 鞍馬寺の本殿金堂へ行くには, 鞍馬山を登っていかなければいけません。 その途中にあるのが, 由岐神社。 鞍馬寺の山門をくぐり, 5分くらい坂道を登ると, ...

※ 日時・内容は予告なく変更されることがありますので、必ず主催者等にご確認ください。万が一、日付等が間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次