京都の夏の風物詩といえば「川床」。
京都の北部にある高雄では初夏に清滝川に舞う蛍を鑑賞しながら川床で食事ができます。

なかなかできない体験。
高雄川床(かわどこ)について
高雄は京都市の北西部にあり、清滝川が流れ、神護寺や西明寺、高山寺があることでも知られています。高雄マップ
高雄の川床は、鴨川納涼床や貴船の川床と違って川の流れの上に床を組むのではなく、清滝川の横に席を設けます。



高雄の自然に包まれながらの川床。
そして、高雄の川床の良いところは、初夏にホタルが舞うのを鑑賞しながら川床を楽しめるところ。



これは鴨川納涼床や貴船の川床ではできない特別な体験です。
※時期や天候等で蛍が観られない場合もあり
高雄川床【高雄 錦水亭】


四季折々に美しい風景をを映し出す高雄にあるのが「高雄 錦水亭」。
高雄の雄大な自然の中で自慢の京料理を堪能できます。
夏の風物詩「納涼床」は、6月1日~9月末まで。
都会では味わう事の出来ない幻想的な雰囲気を味わうことができます。
6月初旬頃から約1ヶ月程は、横に流れる清滝川に飛び交う幻想的な源氏ボタルを観ることも可能。 ※自然のホタルのため、天候や気温等の状況により見られない場合があり
京都市内のホテルから無料送迎バスもあるから便利。
【プラン】
【源氏ぼたる観賞&川床ディナー】鮎塩焼、鱧の落としなど10品(送迎付き)
【源氏ぼたる観賞&川床ディナー】鮎塩焼、鱧の落とし、鱧しゃぶなど12品(送迎付き)
高雄川床【高雄観光ホテル】


神護寺参道のそばにあるのが「高雄観光ホテル」。
清滝川の涼やかな流れを感じながら、涼み料理をいただくことが可能。
初夏には蛍鑑賞ができるプランもあり。
【プラン】
【ほたるの膳】食前酒含む 先付、八寸、焼物、油物、煮物など全11品
高雄川床【もみぢ家別館 川の庵】


清滝川に架かるつり橋を渡ってアクセスするのが「もみぢ家別館 川の庵」。
料理だけではなく、舞妓さんの夕べや源氏ボタル鑑賞等の特別企画も開催。
【プラン】
【会席料理(月)】源氏ぼたる鑑賞の夕べ~舞妓さんに会える設定日あり~(送迎付き)
【会席料理(雪)】源氏ぼたる鑑賞の夕べ ~舞妓さんに会える設定日あり~(送迎付き)
高雄川床ホテルパックプラン
京都の近郊に住んでいて高雄で蛍の川床を愉しんでから日帰りできる人はいいけど、京都から離れている人は宿泊する必要がありますよね。
そんな時は、ホテルの高雄川床プランも参考にしてみてください。





高雄川床までの送迎も付いてるから、めっちゃ便利。
高雄 アクセス
京都市バス:四条烏丸バス停から8号系統「高雄行き」に乗車。約45分で高雄に到着 ( 交通事情で変化 ) 片道 230円 ( 2025年現在 )
JRバス:JR京都駅を利用する場合はJRバスが便利。
詳しいアクセスは下記を参照してください。


【高雄バス停横駐車場】
1日1000円/台 ( 2023年11月現在 )
高雄バス停横駐車場に停めると、神護寺や西明寺へ行くには清滝川まで降りていかないといけません。
【清滝川沿い駐車場】
高雄川床や神護寺、西明寺へ行くには清滝川沿いの駐車場の方が便利。1日1000円/台 ( 2023年11月現在 )


京都川床 蛍鑑賞 まとめ
どうでしたか。京都の川床で蛍を鑑賞しながら食事をできるお店。
川床とホタルを同時に体験できるのは京都では高雄の川床だけ。
ホタルが飛び交う幻想的な雰囲気の中、川床でお店自慢の料理を楽しむことができます。








画像情報提供 : 一休レストラン
コメント