「 日向大神宮 ( ひむかいだいじんぐう ) 紅葉 」
奥州平泉へ向かう源義経の決闘が由来になったとされる蹴上から、琵琶湖疎水を越えて, さらに奥へ進んだ山間に佇むのが日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)」。
京都にいながらに、伊勢神宮に遥拝できることから「京のお伊勢さん」と呼ばれています。
前回お詣りしたときに、紅葉の時期に必ず来ようと心に決めていた神社 (^^)
日向大神宮 紅葉 案内
石段辺り
駐車場の辺りから、境内へと続く石段横にある紅葉。
これでもか ! ! っていうくらい、マグマのように湧き出る紅葉が楽しめます。
これだけ一塊にになってダイナミックに歴史的建造物とコラボしている光景は京都では日向大神宮くらいだと思います。
ただ、訪問したのは午前中。
太陽が後ろから当たり山の陰になるから、暗くなる部分がちょっと気になった。
更に美しく観たいのなら、太陽が紅葉に正面方向から当たる西日の方が綺麗だと思います。
紅、オレンジ、黄緑が混ざり合って、紅葉のグラデーションがめっちゃ綺麗!!!
青空とのコラボもたまらない!!
勾玉橋辺り
石段を登り鳥居をくぐると、京都の他の神社では体感できない神聖な空気に包まれてきます。
境内を進んでいき、外宮 (げく) の先にあるのが「勾玉橋 (まがたまばし)」。
内宮 (ないく) へお詣りする人を清めるために渡る勾玉橋辺りの紅葉がお詣りする人を歓迎するように優しく包み込んでくる。
日向大神宮 アクセス
地下鉄東西線「蹴上駅」1番出入口から徒歩約12分
日向大神宮 紅葉 まとめ
境内へと向かう石段辺りの紅葉はダイナミックで見事。見応えあり。
駐車場の周辺も紅葉に囲まれています。
そして、勾玉橋辺りの紅葉も。
それ程、紅葉は多くないけれど、目に焼き付くような印象的な紅葉が楽しめます。
紅葉狩りだけじゃなくて、京都のどこにもない雰囲気と共に、伊勢神宮の遥拝も可能。
秋は一石三鳥が可能(^^)
所在地:京都市 山科区 日ノ岡 一切経谷町 29
電話:075-761-6639
社務所受付時間:10:00 ~15:00 日向大神宮ホームページ
※ 参拝時間・受付時間等は変更されることがありますので、神社にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント