MENU
カテゴリー

白峰神宮 サッカーワールドカップのボールも奉納。

白峰神社2 / 京都 ブログガイド

京都市上京区の堀川今出川交差点のすぐ西にあるのが, 「 白峰神宮 ( しらみねじんぐう ) 」。

「 白峰神宮 」のある地は, 蹴鞠 ・ 和歌の宗家 飛鳥井家の邸宅跡で, 同家の守護神「 まり精大明神 」が祀られ, 球技愛好者に崇敬されています。

目次

ワールドカップのボールも奉納。

白峰神宮 / 京都 ブログガイド

実際にサッカーワールドカップで, 使用されたボールも奉納。

本殿にもあらゆる球技のボールが奉納されています。

“蹴鞠” ということなので, サッカーはもとより, 全ての球技をはじめスポーツ全般の守護神として, 上達を願う人々に尊崇されています。

白峰神宮について

白峰神宮は、崇徳天皇 と淳仁天皇を祀っています。

明治天皇は, 父である孝明天皇の遺志を継いで, ※ 保元の乱により, 讃岐 ( 現在の香川県 ) へ配流になった崇徳天皇の慰霊のために, 明治元年 ( 1868 ) , 讃岐の白峰陵より崇徳天皇の霊を迎えて, 白峰神宮を創建されました。

※ 保元の乱平安時代末期の保元元年に, 皇位継承問題や摂関家の内紛により, 朝廷が後白河天皇方と崇徳上皇方に分裂し, 双方の武力衝突に至った政変。

次いで, 明治六年 ( 1873 ) には, 奈良時代に僧 道鏡 と恵美押勝の争いにより淡路島へ配流となった, 淳仁天皇の霊を迎えて合祀されました。

蹴鞠場

蹴鞠場 / 京都 ブログガイド

実際にこの囲まれた場所で蹴鞠をするそう。

アクセス

白峰神宮の地図

京都市バス 「堀川今出川」バス停下車徒歩約2分

市バス「堀川今出川」バス停へ

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが京都駅前バスターミナル

B1乗場(緑の左)9号系統 二条城・西賀茂車庫 行き
下車堀川今出川」堀川通北行き乗場から徒歩約2分で『白峰神宮』

四条河原町から

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

A乗場(青)51号系統 北野天満宮・立命館大学 行き
59号系統 金閣寺・竜安寺・山越 行き
D乗場(紫)201号系統 四条大宮・千本今出川 行き
203号系統 西大路四条・北野白梅町・北野天満宮 行き
下車堀川今出川」バス停の今出川通東行き乗場からすぐ、今出川通西行き乗場から徒歩約2分で『白峰神宮』

※ 京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

近くの観光スポット

晴明神社

白峰神宮から徒歩約5分にあるのが「晴明神社」。

晴明神社は平安中期の天文博士 安倍清明 (あべのせいめい) を祀っている神社で、晴明は陰陽師 (おんみょうじ) としても大変有名。 魔除け、厄除けにご利益があります。

まとめ

球技全般だけど, 蹴鞠の神様ということで, 特にサッカー関係の参拝が多いみたい。 実際にサッカーワールドカップで使用されたボールが奉納されているのには驚いた。

また, 蹴鞠は, “ボールを落とさないこと” , “落ちないこと” ということから勉強, 学力を落とさない, 試験に落ちない, など縁起が良いとされています。

所在地:京都市上京区飛鳥井町261
電話:075-441-3810 白峰神宮ホームページ

※ 参拝時間・受付時間等は変更されることがありますので、神社にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次