京都 観月会・月見イベント2025まとめ/ 中秋の名月 ( 十五夜 ) は京都でお月見をしよう。
2025年の中秋の名月(十五夜)は、10月6日。
京都でもたくさんの神社仏閣で観月・お月見関連の催しが行われます。
その中でもおすすめの観月・お月見イベントをピックアップしました。
京都での観月・お月見イベントを探す時の手間省きと時間削減に役立ててください。

白峯神宮 献燈祭観月の夕べ
白峯神宮は、崇徳天皇と淳仁天皇を祀っています。
管弦と和歌に秀でた崇徳天皇にちなみ、名月を愛でる行事が行われます。

場所:白峯神宮
時:2025年10月3日
時間:18:00~ 参拝自由
連絡:075-441-3810
観月茶会 妙心寺の塔頭 退蔵院
中秋の名月辺りに妙心寺塔頭「退蔵院」で、お茶会と名月鑑賞の特別イベントを2日間限定で開催。

場所:退蔵院
時:2025年10月4日・5日
時間:受付 17:00~
料金:16,500円税込(予約制) 予約・詳細 (京料理 花ごころ)
連絡:075-467-1666 (京料理 花ごころ)
観月の夕べ 大覚寺
京都で観月・お月見イベントで一番最初に思い浮かぶのが「大覚寺」。
紫式部も「式部日記」の中で、嵯峨野の月は大変すばらしく、「その中でも特に素晴らしいのが大覚寺の大沢池の月である」と紹介しています。
大覚寺の大沢池に舟を浮かべ、空に浮かぶ月と水面に映る月を優雅に鑑賞できる企画もあり。(特別チケット事前申込が必要)

場所:大覚寺
時:2025年10月4日(土)~10月6日(月・中秋)
時間:17時30分~21時(20時30分受付終了)
料金:大人500円・小中高生300円 ※昼夜入替制 (日中参拝しても、夜は別途参拝料が必要)
連絡:075-871-0071
✓大覚寺の観月の夕べ と一緒に行きたい「嵐山月灯路」

神泉苑観月会 神泉苑
延暦十三年 ( 794 ) 桓武天皇が平安京へ遷都した時に、宮中の付属庭園として造られ、常に綺麗な水が湧き出ていることから「神泉苑」と名付けられました。
観月・お月見だけじゃなくて、「桜の花見」始まりの場所、「祇園祭」発祥の場所としても有名。
観月会では特別御朱印帳の授与、観月法要や奉納演奏が行われます。

観月茶席(700円/人)もあり。
場所:神泉苑
時:2025年10月4日
時間:観月茶席 17:00~、観月法要 18:00~、奉納演奏 19:00頃~
料金:観月茶席 700円 ※限定150名
連絡:075-821-1466
観月会 智積院
当日は名勝庭園もライトアップ。
非公開の宸殿堂本印象襖絵も特別公開されます。
場所:智積院
時:2025年10月5・6日
時間:開場17:00~
料金:チケット等の詳細は智積院Web参照
連絡:075-541-5361
賀茂観月祭 上賀茂神社
賀茂観月祭は、十五夜に中秋の名月を愛でるお月見イベントで、境内芝生の「馬場殿」にて行われます。
神事に引続き、神楽や太鼓演奏などの様々な奉納行事が執行。
場所:上賀茂神社
時:2025年10月6日
時間:17:00~
連絡:075-781-0011
名月管絃祭 下鴨神社
昭和36年(1963)に再興された下鴨古楽会主催の古式ゆかしい観月・お月見行事。
橋殿では神事の後、舞楽、管弦、平安貴族舞、筝曲、尺八、琵琶の奉納が行われ、楽人は平安装束を身につけて奉楽します。
場所:下鴨神社
時:2025年10月6日
時間:17:30〜21:00
料金:参拝自由 月見のお茶席:1,000円
連絡:075-781-0010
祇園社観月祭 八坂神社
八坂神社は、江戸末期までは「祇園感神院」という名前であったことから『祇園社』とも呼ばれていました。
その祇園社観月祭は十五夜に、舞殿にて舞楽、管弦、筝曲、太鼓などの伝統芸能が奉納される観月・お月見イベント。
提灯のほのかな明かりのなかで繰り広げられる幽玄のイベントです。
場所:八坂神社
時:2025年10月6日
時間:19:00
連絡:075-561-6155
名月祭 平野神社
名月祭は神事ののち、民謡、舞踊、雅楽の奉納が行われ、抹茶の接待もあり。
場所:平野神社
時:2025年10月6日
時間:19:00~
連絡:075-461-4450
観月祭 松尾大社
仲秋の名月の17:15分から始まる祭典執行後、琴古流尺八吹奏奉納、琴の奉納演奏、和太鼓演奏会、俳句大会が行われます。
場所: 松尾大社
時:2025年10月6日
時間:17:00~
料金:拝観受付(拝観料1,000円)は17:00~20:30
連絡:075-871-5016
秋月祭 石山寺
京都じゃないけど、是非紹介しておきたい観月・お月見イベントが滋賀県大津市「石山寺」の秋月祭。
石山寺は※日本三大名月鑑賞地のひとつとして名高いお寺です。
※石山寺、大覚寺の大沢池、猿沢池が日本三大名月鑑賞地。
平安時代からのお月見の名所で、毎年秋月祭が開催。
境内は行燈でライトアップされ、幽玄な雰囲気に満たされます。
場所:石山寺
時:2025年10月5・6日
時間:17:30~21:00(最終入山:20:30)
料金:一般1000円、小学生500円
連絡:077-537-0013
京都 観月ツアー
新幹線を使って京都まで行って観月したい場合は『クラブツーリズム』の新幹線パックツアーが豪華。
※右上の「ツアー検索」⇒キーワード検索に『京都 観月』と入力すればツアーが表示。
『空と池に浮かぶ二つの月を舟から観賞 中秋の名月を愛でる大覚寺「観月の夕べ」3日間』
大覚寺「観月の夕べ」を愉しめます。
そして、大覚寺「観月の夕べ」だけじゃなくて、他の観光スポットも楽しめるのが良いところ。

ツアーだから、あれこれ考える必要がないのも楽。
※すでに募集終了になっている場合あり
京都 観月・お月見イベント2025 まとめ
どうでしたか。京都で行われる観月・お月見イベント。
かつては天皇や平安貴族が優雅に月を愛でたと伝わります。



平安貴族のように美しい月を観ながら、一句ひねるのもいいかも(^^)


コメント