MENU
カテゴリー

平安京創生館 入館無料!平安京復元模型は, 必見。

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

平安京創生館 入館無料で, ここまで充実。

「 平安京創生館 」

二条城の北西にある千本丸太町交差点の西, 丸太町通七本松西入ルにあるのが, 「平安京創生館」。 隣は京都中央図書館。 京都市バス「 丸太町七本松 」バス停下車, 徒歩約1分のところにあります。

京都アスニーの1Fにあって, 平安京関連の常設展と企画展が観られます。 無料だから, そんなに期待してなかったけど, 想像を遥かに上回る良いものが観られました。

目次

平安京創生館 平安京復元模型

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

縮尺は 1/1000スケールで, 10m × 11m。

平安京創生館の目玉。 これを見るためにやって来たようなもの。

せいぜい4畳半くらいのジオラマかと思っていたけど, 見てビックリ ! ! ! ! めちゃめちゃデカい ! !

そして, 木々や建物まで結構細部まで表現されています。

こうして, 大きな模型で平安京を見ると, 当時としては, いかに巨大な都市だったということが一目瞭然だし, 整然と碁盤の目のように通りが造られているのが良くわかります。

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

朱雀門からズドーンと真ん中に通っているのが, メインストリートの朱雀大路 ( 千本通 ) 。 平安京 中心部の 大内裏 ( だいだいり ) まで続いています。

朱雀大路の道幅はなんと84メートル ! ! 道の両側には柳が植えられていました。 テニスコートのサイズが, 縦23.77mだから, 3面造ってもまだ余る (笑) どんだけ広いねん ! !

平安京のメインストリート 朱雀大路は, 今の千本通。

千本通 名前の由来, 実は恐ろしい。

平安京 内裏と大内裏

大内裏 ( だいだいり ) とは, オレンジの線に囲まれたエリアで, 内裏 ( だいり 紫線のエリア : 天皇の住まい ) や大極殿 ・ 朝堂院などの政庁を含む, 朱雀門から両側に延びる築地の大垣に囲まれているところ ( 平安宮 ) 。

平安京 > 大内裏 ( 平安宮 ) > 内裏 ( 天皇の住まい )

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

南東 ( 今の東山辺り )からの眺め

向こうに映っている人と比べると, その大きさがわかると思います。

想像していた以上の模型だったから, うれしくなって, 正面から眺めてみたり, 東へ行ったり, 西へ回ってみたり。 いろんな角度から平安京を楽しみました (^^)

平安京に興味がある人は, 是非訪れて, 実感してみるべき ! !

平安京創生館 鳥羽離宮復元模型

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

縮尺は 1/1000スケールで, 2m × 5m。

白河天皇 ( 1053 ~ 1129 ) が創建し, 譲位後に院政を行った御所。 足利尊氏の室町幕府が擁立した北朝側と後醍醐天皇の南朝側の争いで荒廃し始めるまで, 代々院政を行う御所として使用されました。

下の地図の青いマーク ( 平安宮の大極殿跡 ) から, 朱雀大路を南へまっすぐ伸ばした延長線上 ( 約3km ) , ちょうど鴨川と桂川が合流する辺り ( 紫マーク ) に築かれました。

今は名神の京都南インターなどがあって想像もできないけど, この辺りは風光明媚な土地柄で, 昔から貴族の別荘などがあったところ。

近臣が別邸を白河天皇に献上して, 鳥羽離宮が築かれました。

平安京創生館 豊楽殿 ( ぶらくでん ) 復元模型

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

縮尺は 1/20スケールで, 3.4m × 1.8m。

豊楽殿は, 国家的饗宴が行われていた施設。 発掘調査で, 規模は東西46m, 南北23mということが判明しています。

豊楽殿の復元模型の向こうには、豊楽殿鴟尾 ( しび ) も展示されています。

平安京創生館 法勝寺復元模型

平安神宮 や美術館 ・ 図書館が立ち並ぶ地域が, 京都市左京区の岡崎エリア。

平安時代には, この辺りに6つの寺院 ( 六勝寺 ) が建立されました。

六勝寺とは, 寺の名称に「 勝 」の字が含まれた6つの寺院で, 法勝寺 ( ほっしょうじ ) ・ 尊勝寺 ( そんしょうじ ) ・ 最勝寺 ( さいしょうじ ) ・ 円勝寺 ( えんしょうじ ) ・ 成勝寺 ( じょうしょうじ ) ・ 延勝寺 ( えんしょうじ ) 。

そして, 六勝寺の中で最大の規模を誇っていたのが, 下の復元模型の法勝寺。 白河天皇が, 承暦元年 ( 1077 ) に建立しました。

法勝寺 / 京都 ブログガイド

縮尺は 1/100スケールで, 3.3m × 5.6m。

法勝寺の九重塔 / 京都 ブログガイド

伽藍の中で, 天に向かってそびえ立つ八角形の九重塔。 高さは, 約81m ! ! なんと, 20階建てのマンション位の高さ。

東寺の五重塔が, 高さ54,8mだから, それを遥かにしのぐ建築物。

東から入洛するときに最初に見るのが, 法勝寺の九重塔。 当時の人はこんなドデカい建物をみて, 度肝を抜かれたでしょうね !

平安京創生館 源氏物語車争図屏風複製 ( 部分 )

源氏物語車争図屏風複製 ( 部分 ) / 京都 ブログガイド

平安京創生館の入口辺りに飾られているのが, 源氏物語車争図屏風複製 ( 部分 ) 。

源氏物語の「 葵巻 」を題材にとった屏風で, 賀茂祭 ( 葵祭 ) で, 斎王 ( 現代の葵祭の斎王代 ) が禊 ( みそぎ ) をする日に, 人気のある華麗な斎王の行列を見るために, 良い場所を確保しようと争う牛車の従者たちを描いたもの。

平安京創生館の入口で存在感を放っています。

平安京創生館 国宝北野天神縁起絵巻 ( 承久本 じょうきゅうぼん ) 複製

菅原道真の人生を表したもので, 道真が神様として北野天満宮にお祀りされるされるまでの様子を絵巻で表しています。

平安京創生館 洛中洛外図屏風 ( 上杉本 )

京都のほとんど全体を網羅していて, 御所や鹿苑寺 ( 金閣寺 ) , 銀閣寺, や祇園社 ( 八坂神社 ) などの主要な神社仏閣も描かれています。

洛中洛外図屏風

面白いのは, 庶民の営みも描かれていること。 祇園祭の山鉾巡行で, 先頭を進む長刀鉾, 蟷螂山や函谷鉾, そして, 殿 ( しんがり ) の船鉾もちゃんと描かれています。 また, 鴨川で上半身裸で魚を捕る庶民も。

平安京創生館 平安宮造酒司跡 ( へいあんきゅうみきのつかさあと )

平安宮造酒司跡 ( へいあんきゅうみきのつかさあと ) / 京都 ブログガイド

平安京創生館の入っている京都市生涯学習総合センター ( 京都アスニー ) の1階入口近くにあります。

「 造酒司 」とは, 天皇や公式行事の食事や神事に用いられる酒 ・ 酢などを醸造していたところ。 広さは, 120m四方で, 京都市生涯学習総合センター ( 京都アスニー ) 辺りにあったと推定されています。

京都市生涯学習総合センター ( 京都アスニー ) 建設時に, 発掘された出土品も平安京創生館で展示されています。

平安京 関連情報

京都に都がおかれた理由

奈良の平城京から長岡京へ。 そしてわずか10年で平安京へ遷都。 いろんなことがあったみたい。

平安京 なぜ京都に都が?

平安京 観光

平安京へ遷都された当時は, 千本丸太町辺りが政治の中心。 この辺りを歩くと, そこらじゅうに平安京の史跡が点在しています。

平安京 今は住宅街にひっそりと佇む平安宮跡

住宅街の中に, 突然石碑が現れる。 油断してたら見落としてしまいそう (笑)

平安京創生館 アクセス

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

京都市バス「 丸太町七本松 」バス停下車, 徒歩約1分。 丸太町通七本松西入ルにあります。 千本丸太町のバス停からも徒歩約4分。 バスの本数が多いから「 千本丸太町 」バス停のほうが便利。

京都市生涯学習総合センター ( 京都アスニー ) の1階にあります。

近くの観光スポット

千本通

京都市を北から南へ「 ズドーン 」と縦断している長い通りが,「 千本通 」。 轆轤町 と同じように, いわく付きの由来や平安時代はメインストリートだった, などのエピソードがあります。

千本通 名前の由来, 実は恐ろしい。

近くの宿泊施設

ホテルリブマックス京都二条城西

2021年5月19日新築OPENのホテル。 空気清浄機・電子レンジ全室完備。

じゃらんで見る

楽天で見る

アーバンホテル京都二条プレミアム

和を取り入れた新感覚のホテル。 大浴場・サウナがあって, 朝ごはんも人気。

一休.comで見る

じゃらんで見る

楽天で見る

近くのラーメン屋

京都千丸しゃかりき

平安京の大極殿 ( 天皇が賀正 ・ 即位などの国家儀式を行なったところ ) があった千本丸太町交差点から西へすぐのところにあるのが, 「 京都千丸しゃかりき 」。

「 豚濃魚介らーめん ( とんこくぎょかい ) 」は, 濃厚でコッテリ。 コッテリ魚介好きには, めっちゃオススメです。

濃厚なのが苦手な人は, 「 まろやか豚骨スープ ( 680円 ) 」 もあるようなので, これなら「 豚濃魚介らーめん 」ほど濃厚じゃないかも。

京都千丸しゃかりき ( 平安京創生館から徒歩約2分 )

醍ぶ ( だいぶ )

平安京創生館から徒歩約2分, 千本丸太町交差点の南西角すぐにあるのが, 「 醍ぶ 」。

見た目は, コトコト弱火で取ったであろう鶏ガラベースの透き通った清湯スープ。 口当たりはアッサリしていてまろやか。 メニューの説明の通り, 貝の旨味が口の中にふんわり拡がります。 ほんのり醤油の風味も感じられて, 後味優しい上品なスープ。

平安京創生館 まとめ

平安京創生館 / 京都 ブログガイド

無料だし, どんなもんかなーって, あまり期待せずに行ったけど, 想像以上。 嬉しい誤算 (^^)

平安京のジオラマは一見の価値あり ! ! ! !

六勝寺についても, 平安京創生館で初めて存在を知りました。 九重塔は, 東寺の五重塔を遥かにしのぐ建築物であるということを知って新鮮な驚きでした。 そして,「 洛中洛外図屏風 ( 上杉本 ) 」も印象的。

めっちゃいい平安京の展示物があるんだから, もっと, どんどんアピールして, たくさんの人に見てもらったら良いのになー。 なんせ, 無料だし !

見所いっぱいの「平安京創生館」は, 歴史好きには特にオススメです ! !

平安京創生館ホームページ (平安宮跡散策マップダウンロードあり)

所在地京都府 京都市 中京区 丸太町通七本松西入ル 京都市生涯学習総合センター ( 京都アスニー ) 1階
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 8 1 2 - 7 2 2 2
展示時間1 0 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0 ( 入場は16:50まで ) ※入館無料 ! !
定休日火曜日 ( 祝祭日の場合はその翌日 ) ・ 年末年始

※ 展示時間 ・ 定休日等は変更されることがありますので, 平安京創生館にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次