MENU
カテゴリー

2022年5月 京都イベント情報

アモーレ木屋町 昼の川床

2022年5月 京都イベント情報

「 2022年5月 京都イベント情報 」

2022年も葵祭の行列が中止。 めっちゃ残念。 ただ, 中止になるものもあれば, 開催になるものも。

2年連続で中止になっていた祇園祭の山鉾巡行が, 2022年は開催されることが決定しました ! !
※緊急事態宣言が出た場合は中止

祇園祭の山鉾は釘を一切使わずに, 縄だけで組み立てていくために, 定期的に実施していないと, 技術の伝承が難しいそう。

祇園祭の山鉾巡行、3年ぶり開催へ(京都新聞)

※ 京都新聞サイト内のページは, 公開期限を設けていたり, 予告なく削除したりする場合があり, リンク切れになることがありますのでご了承ください。

京都の5月といえば, 鴨川納涼床が始まります。 そして, 5月と9月は, 夜だけじゃなくて, 昼間も川床を楽しむことができるんです。

鴨川から吹いてくる爽やかな風を感じながら, 床で食べる食事は格別 ! ! 夜の川床に比べて料金もお手頃だからオススメです。 屋外だから, 密閉空間じゃないのも良いですね。

新型コロナウイルスの影響によるイベント・催事の開催の有無について

下記情報も急遽変更される可能性があります。 必ず主催者等にご確認ください。 万が一, 中止・変更, 日付等が間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

目次

2022年5月 京都イベント情報 案内

5 / 5迄 高台寺夜間特別拝観

高台寺

所在地 : 京都府 京都市 東山区 下河原町 526番地

電話 : 075 - 561 - 9966

高台寺 / 午前9時 ~ 午後10時( 午後9時30分受付終了 ), 圓徳院 / 午前10時 ~ 午後10時( 午後9時30分受付終了 )

※ 日没後ライトアップ

5 / 1 ~ 9/ 30 鴨川納涼床

鴨川納涼床協同組合

所在地 : 鴨川西岸の五条 ~ 上木屋町

京都の夏の風物詩。 木屋町通の東側や先斗町の東側のお店の中には, 鴨川を望む床 ( テラス ) を設置して料理を提供します。

アモーレ木屋町 鴨川納涼床

通常夜のみの営業だけど, 5月と9月は 昼間も川床を出しているお店もアリ。 鴨川納涼床は, いわゆる屋外のテラス席なので, 間隔を空けて座席を設置すれば “3密” にならないから, めっちゃ良い。

5 / 3 流鏑馬神事

下鴨神社

所在地 : 京都府 京都市 左京区 下鴨泉川町 59

電話 : 075 - 781 - 0010

新型コロナウイルス感染症対策として, 当日の受付はなし。 糺の森流鏑馬神事等保存会の会員のみ。

馬を走らせながら鏑矢 ( かぶらや ) を射ることで, 葵祭 ( あおいまつり ) の前儀 ( ぜんぎ ) としてよく知られる。

5 / 3 稲荷祭( 還幸祭 )

伏見稲荷大社

所在地 : 京都府 伏見区 深草 薮之内町 68番地

新型コロナウイルスの感染状況によっては変更の場合あり。

電話 : 075 - 641 - 7331

5 / 5 地主祭( 神幸祭 )

地主神社

所在地 : 京都府 京都市 東山区 清水一丁目 317

新型コロナウイルスの感染対策として中止。 本殿での祭典は行い, 悪疫退散, 病気回復の祈願を合わせて執行。 

家内安全 ・ 土地守護 ・ 事業繁栄 ・ 良縁達成を祈願するお祭。

5 / 5 競馬会神事

上賀茂神社

所在地 : 京都府 京都市 北区 上賀茂本山 339

電話 : 075 - 781 - 0011

新型コロナウイルスの感染状況によっては変更の場合あり。

寛治7年 (1093 ) に始まり, 2頭の馬が古式に従って2組に分かれ, 2頭ずつ, 装束をまとった騎手により競われる競馬。 無形文化財に指定。

5 / 10  春季金比羅大祭

安井金比羅宮

所在地 : 京都府 京都市 東山区 下弁天町 70

電話 : 075 - 561 - 5127

新型コロナウイルスの感染状況によっては変更の場合あり。

安井金比羅宮の境内祭場に護摩段を設けて, 氏子崇敬者の願いを書いた護摩木を焚き上げる。

5 / 15 賀茂祭 ( 葵祭 )

上賀茂神社下鴨神社

上賀茂神社

所在地 : 京都府 京都市 北区 上賀茂本山 339

電話 : 075 - 781 - 0011

下鴨神社

所在地 : 京都府 京都市 左京区 下鴨泉川町 59

電話 : 075 - 781 - 0010

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために, 行列は中止。 社頭儀のみ関係者のみで執行。

賀茂氏 ( かもうじ ) の祭。 現在の上賀茂神社と下鴨神社で, 五穀豊穣を祈願する祭りが, 平安遷都を境に, 国家的なお祭りになった。 藤の花で飾られた牛車や, 輿に乗った斎王代を中心にした行列が, 御所を出て下鴨神社から上賀茂神社まで行列する。

2019年 葵祭


※ 日時、 内容は予告なく変更されることがありますので, 必ず主催者等にご確認ください。 万が一, 日付等が間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次