MENU
カテゴリー

【2025年の京都紅葉】混雑解消は本物?休日に確認&混雑回避案内

2025年11月23日 京都紅葉 休日の混雑確 東福寺の通天橋 / 京都観光旅行ガイド

【2025年の京都紅葉】混雑解消の兆しは本物か?休日に確認してきて、混雑回避の方法も案内します

2025年は11月21日までに、「鞍馬寺・貴船神社・実相院の紅葉を観てきた時の混雑解消の兆し」についての記事で「中国人観光客と京都を敬遠している日本人とで観光客は減少している。」と書きました。

行ったのは平日だったから、今回は休日、3連休の中日の一番混雑するであろう11月23日(日)に、オーバーツーリズムを敬遠している日本人と中国人のキャンセルで「混雑解消」しているかどうか実際に確認してきました。

京都の紅葉は12月上旬位までは楽しめる。

実際の見聞を参考にしてみてください。

目次

京都のオーバーツーリズム解消の兆しは本物か?

普段は絶対に日曜日や祭日には京都の紅葉スポットへは行かないけど、3連休の中日の11月23日の日曜日に確認のために行ってきました。

日曜日や祭日は行かないから比較できないけど、自転車で東福寺と今熊野観音寺、智積院、清水寺へ。

まずは、東福寺。

東福寺 通天橋

2025年11月23日 京都紅葉 休日の混雑確 東福寺の通天橋 / 京都観光旅行ガイド

東福寺の地図

東福寺の臥雲橋に着いたのは7:30。

東福寺に入らなくても臥雲橋から上の画像のように通天橋の紅葉が良く見える。

偵察にはもってこい。

ちょうど、見頃ですね。

東福寺 通天橋の紅葉は綺麗だから、7:30(拝観8:30から)というのにたくさんの観光客。

7:30頃はインバウンド2割、日本人8割といったところ。

8:30からの拝観なのに、すでに並んでいました。

紅葉が見頃の休日に東福寺の通天橋へ行くなら大混雑は覚悟しましょう。

中国人がキャンセルしようがしなかろうが全く関係なし。東福寺の通天橋は平日でも混み合う可能性が高い。

今熊野観音寺

2025年11月23日 京都紅葉 休日の混雑確 今熊野観音寺 / 京都観光旅行ガイド

今熊野観音寺の地図

次に向かったのは、今熊野観音寺。

着いたのは8時前。

今熊野観音寺は「泉涌寺道」バス停や最寄り駅の京阪&JR「東福寺駅」から少し坂道を歩かないといけないけど、拝観料も要らず綺麗な紅葉が観られる京都の人気紅葉スポットです。

私が今熊野観音寺を後にする8時20分位までは空いていました。

※2025年からは舞台からの紅葉が無料では見られなくなっていた

あわせて読みたい
今熊野観音寺 紅葉 2024 「 今熊野観音寺 紅葉 2024 」 近くに東福寺があるから目立たないけど、京都の隠れた紅葉の名所が「今熊野観音寺」。 拝観料も要らず、綺麗な紅葉を楽しむことができま...

智積院

2025年11月23日 京都紅葉 休日の混雑確 智積院 / 京都観光旅行ガイド

智積院の地図

今熊野観音寺の後は、智積院。自転車で約10分。

智積院は門がないから神社のようにいつでも入ることができる。

京阪七条駅や東山七条バス停からも近く、「紅葉の小道」が綺麗で人気があります。

私が着いた8:30頃には観光客がチラホラ。静かに落ち着いて紅葉を楽しめました。

但し、私が智積院を後にする9:00頃になると観光客が徐々に増え始めていました。

あわせて読みたい
智積院 紅葉 2024 「 智積院 紅葉 2024 」 七条通を東へ進み、その突き当たりにあるのが「智積院」。 京都市の街中にあって、拝観料も要らず、美しい紅葉を楽しむことができる貴重なお寺。 ...

清水寺

2025年11月23日 京都紅葉 休日の混雑確 清水寺 / 京都観光旅行ガイド

清水寺の地図

次は、京都の紅葉スポットで一番人気があるといっても過言ではない清水寺へ。

ちなみに、清水寺は隅の方だけど、自転車置き場もあるから自転車での訪問もオススメ。

9:30頃に拝観入口の仁王門前辺りに到着。

2025年11月23日 京都紅葉 休日の混雑確 清水寺 / 京都観光旅行ガイド

清水寺は別格。めっちゃ混んでる。

中国人がキャンセルしようがしまいが関係ない(笑)

中国人は少ないけど、9:30頃はインバウンドが7割、日本人が3割といったところ。
※中国人は声が大きいからすぐわかる。台湾人は中国人と思われたくないから小さい声で話す傾向あり

休日の混雑回避の方法

ここからは実際に3連休の中日の一番混雑するであろう11月23日に行って確かめた混雑回避について案内します。

休日に混雑回避して京都の紅葉を楽しみたい人は参考にしてみてください。

東福寺の通天橋

ちなみに、私は混雑が嫌だから、最近は東福寺 通天橋の拝観はしておらず。

最後に拝観したのは2013年。拝観開始前に並んでも上のような満員電車のような混雑。

ただ、最近は東福寺の通天橋は早朝拝観や夜間貸切拝観をしているから、混雑回避して拝観することも可能。

新幹線+宿泊の「ずらし旅」の選べる体験を利用した場合に限ります。

または、JR東海の「東福寺 早朝貸切拝観

普通の一般拝観なら大混雑は覚悟しましょう。

どうしても混雑回避をして、東福寺の通天橋の紅葉を観たい場合は下記を参照してください。

あわせて読みたい
ずらし旅「京都 選べる体験」で東福寺 紅葉の早朝・夜間貸切拝観 ずらし旅の「京都 選べる体験」で東福寺 秋の紅葉早朝・夜間貸切拝観 東福寺の通天橋の紅葉に、一般の観光客に先駆けて入場できたらいいと思いませんか? 今回は、東福...

機会があれば、利用してみたい。これなら混雑とは無縁です。

今熊野観音寺

8時20分位まで今熊野観音寺は空いていました。

8時台は混雑回避して紅葉が楽しめる可能性が高い。

確実に混雑回避したいなら、8:00頃に行きましょう。

智積院

智積院の「紅葉の小道」を休日に混雑回避して楽しみたいなら、8:30頃までには行きましょう。

9:00頃になると観光客が徐々に増え始めてきた。

清水寺

清水寺の紅葉を休日に混雑回避して観に行きたいのなら、6時~8時位に清水寺に入っておきましょう。

8:30以降は徐々に観光客が増えてきます。

私が清水寺へ行ったのは11月23日(日)だったけど、11月24日(月・振替休日) に清水坂ライブカメラで確認しました。

清水坂ライブカメラは清水坂・三年坂(産寧坂)から清水寺へ行き来する人を確認可能

6:30 あまり観光客おらず
7:00 チラホラ
7:30 徐々に増えつつあり
8:00 さらに増えつつあり
8:30 徐々に混雑へ。おのぼりさん一行も増加。
9:00 混雑が嫌な人は避けるべき時間。警備員が混雑整理を始める。

あわせて読みたい
清水寺周辺の混雑状況をリアルタイムで確認/混雑回避の拝観方法 清水寺周辺の混雑状況をリアルタイムのライブカメラで確認/清水寺の混雑回避の拝観方法も紹介 京都で一番の観光スポットといえば、最初に思い浮かぶ中のひとつが「清水...
あわせて読みたい
清水寺 夜間拝観・ライトアップ2025 予約いる?空いてる時間は? 清水寺の夜間拝観・ライトアップ2025 予約はいる?空いてる時間は?時間はいつまで? 京都の代表的な観光スポットの清水寺。 いつも多くの観光客で賑わっています。 202...
あわせて読みたい
【清水寺 七不思議】弁慶の錫杖?!牛若丸との決闘は清水寺だから 【清水寺 七不思議】なんで弁慶の錫杖がある?!だって牛若丸との決闘は五条大橋じゃなく清水寺だから 「 清水寺 七不思議 」 京都に興味がある人なら一度は行ったこと...

2025年京都紅葉 混雑解消の兆しは本物か? まとめ

オーバーツーリズムを敬遠している日本人と、中国人のキャンセルで、京都の紅葉見ごろの三連休中日の混雑は、

京都の超有名紅葉スポットの清水寺や東福寺の通天橋は関係なし。

中国人は減っているけど、休日は大混雑。

清水寺や東福寺の通天橋ほどでもないけど京都人気紅葉スポットの今熊野観音寺や智積院では確認した朝には混雑解消の傾向があるように感じました。

休日での混雑回避の方法
  • 東福寺の通天橋は、一般客に先駆けて入場できる早朝拝観や夜間貸切拝観を利用すれば休日でも混雑回避可能
  • 清水寺は6時(開門)~8時頃までに入る
  • 清水寺や東福寺の通天橋ほどでもない人気紅葉スポットの今熊野観音寺や智積院は、8時台なら混雑を感じることなく紅葉が楽しめる可能性が高い

清水寺や東福寺の通天橋ほどでもない人気紅葉スポットでも、今熊野観音寺や智積院のような8時頃から拝観できる紅葉スポットに限ります。

9時拝観開始の人気紅葉スポット(例えば嵯峨野の常寂光寺など)は休日だけじゃなくて平日でも9時前に並んでも紅葉見ごろ時は混雑します。

今回の記事を参考にして、休日に京都の紅葉スポットへ行くときの参考にしてみてください。

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次