「 京都 東山花灯路 」
早春の京都 東山を彩るビッグイベント。
点灯時間は, 午後6時 ~ 午後9時30分で, 北は平安神宮へと続く「 神宮道 」, 南は清水寺辺り, 東は京都霊山護國神社 ( きょうとりょうぜんごこくじんじゃ ) 辺り, 西は八坂神社南門前の「 下河原通 」の範囲内で開催。 道の両側に優しい明かりの灯籠が灯され, 京都らしい厳かで幽玄な雰囲気が演出されます。
京都のお寺は夜になったら通常拝観していませんが, 京都 東山 花灯路の期間中は, 点灯範囲内にある清水寺 ・高台寺 ・ 知恩院 ・ 青蓮院 などで夜間特別拝観を実施し, 京都 東山 花灯路を盛り上げています。 昼間とは違った趣を感じられます。
早春の京都を彩る灯のイベント
八坂の塔 ( 法観寺 )
京都 東山 花灯路のハイライト。 やっぱりここだけは外せませんね。 たくさんの観光客で賑わっています。
ライトアップされた姿は圧倒的で, 美しい。
八坂の塔の傍らでは, 優しい燈籠の灯が, 道を照らします。
石塀小路
京都 東山花灯路の “灯籠” が一番似合っているのが, 「 石塀小路 ( いしべこうじ ) 」でしょう。 細い小道の両側に, 灯籠が 置かれています。 このくらいの道幅が, 丁度いい。
他とはちょっと違った趣のある燈籠で照らされている道もあります。
八坂神社
八坂神社の西門も, ライトアップされています。
本殿へ向かう参道には, 夜でも屋台が出ています。
舞殿も幻想的に提灯でライトアップ。
円山公園
円山公園内も灯籠で 照らされていますが, それ以外の明かりもあるので, 少し明るすぎるかも。
円山公園内では, イベントも催されています。
粟田 ( あわた ) 大燈呂
粟田神社大祭において巡行した, 高さが 約4m ある粟田大燈呂が展示されています。
いけばなプロムナード
京都 いけばな協会の協力により, 花灯路の点灯エリア内の各所に, 多数のいけばな作品が展示されています。
大谷祖廟参道
他が混んでいてもここだけは, 空いています。 見事な生け花も展示。
道幅が広いので, 遠くから眺める方が, 合っているかも。
知恩院
知恩院も京都 東山花灯路の期間中ライトアップされています。
照らし出された山門は, 荘厳で威厳に満ちています。 一見の, 価値あり ! !
京都 東山花灯路 アクセス
八坂神社西門まで : 京都市バス 「 祇園 」 バス停からすぐ。 京阪 「 祇園四条駅 」 6, 7番出口から徒歩約4分。 阪急 「 京都河原町駅 」 1A, 1B番出口から徒歩約6分。
京都市バス 「 東山安井 」, 「 清水道 」, 「 五条坂 」 下車, 点灯エリアへはすぐ。
京都 東山花灯路 まとめ
京都 東山 花灯路が始まった当初は, 桜の時期前の観光客の少ないときの「 つなぎ 」のような位置付けでしたが, 京都 東山花灯路と対をなす, 12月の「 京都 嵐山 花灯路 」も開催されるようになり, 京都 花灯路が年々イベントとして定着してきました。
京都 東山花灯路を歩いていると, 関東地方から旅行に来ていると思われる人たちから, 「 こんなイベントがやっててラッキーだったね。 」, 「 こんなイベント知らなかったね。 」っていう声を何度も聞きました。
地元の京都や近畿地方での知名度はありますが, それ以外では, まだまだ知名度はありません。 地元の観光客はお店で買い物はしますが, 宿泊まではしません。
この時期は, 宿泊施設も桜の時期前で宿泊客も少ないので, 京都市には, もっと他の地域で京都 東山花灯路をアピールして, 宿泊客を増やす努力をしてもらいたいですね。
「 京都は人気があるから, アピールせんでも来るやろ。 」って思わずに。
2003年に始まった京都 東山花灯路も今年で15年目の節目を迎えました。 今年は, 3月9日 ~ 3月18日に開催。 夜の京都の厳かな雰囲気が体験できる京都 東山花灯路は, 本当にオススメのイベント。
清水寺や八坂神社, 高台寺, ねねの道辺りは, 相変わらずインバウンドの観光客が多いですが, 広範囲で点灯しているので, 人が少ないところもあります。
是非来年は, 優しい灯りが照らす幽玄な雰囲気を味わってみてください。 あっ, その前に12月に京都 嵐山花灯路がありますね !
コメント