【二条城ライトアップ2025秋】日程・見どころ・混雑&混雑回避・空いてる時間・予約はいる?入れ替え制?待ち時間は?
二条城では毎年、春・夏・秋にライトアップが開催。
近年はプロジェクションマッピング等も駆使して城内を美しくイルミネーション化しています。
2025年秋は「観月」をテーマにして、プロジェクションマッピングやライトアップなどが行われます。
秋は紅葉とイルミネーションのコラボが美しいのも見どころ。
今回は二条城ライトアップ2025秋の日程・見どころ・混雑&混雑回避・空いてる時間・予約はいるのか?入れ替え制か?待ち時間は?などを案内します
二条城まつり秋2025の開催情報を調べるときの手間省きと時間削減に役立ててください。

二条城とは?
二条城は、江戸に徳川の将軍が京都に滞在する時の宿所として築城。
かつては天守閣も存在したけど、1750年に焼失し、現在は天守台だけが残っています。
二条城が表舞台に出てきたのは幕末の大政奉還の時。
江戸幕府が二条城・二の丸御殿で朝廷に政権を返還。時代が大きく動く場所となりました。
二条城ライトアップ秋2025 開催概要
NAKED meets 二条城 2025 観月
日程 | 2025年10月31日~12月7日 二条城 |
時間 | 18:00〜22:00(最終入場 21:00) |
入城料 | [通常チケット] 【月~木】中学生以上:2,000円 小学生:1,200円 【金土日祝】中学生以上:2,400円 小学生:1,600円 [早割チケット] 9月24日10:00~10月30日23:59の販売 【月~木】中学生以上:1,600円 小学生:1,000円 【金土日祝】中学生以上:2,000円 小学生:1,400円 |
入城料 | [本丸エリア入場券付チケット] 上記料金に1,200円アップ 本展入場券と、本丸エリア入場券のセット券 本丸庭園のライトアップ・本丸御殿のプロジェクションマッピング 当日会場内で本丸エリア入場券を購入するより100円お得 ※会場内本丸エリアへの最終入場21:15 |
購入 | チケットはNAKED meets 二条城 2025 観月ページで事前購入可能 |
割引 | 京都市在住・在学の人は入場料金が割引! 中学生以上は500円引き、小学生は300円引き ※入場後ブースにてキャッシュバック対応 ※現住所が確認できる身分証明書(免許証・マイナンバーカード・住民票など)を必ず持参 ※後日の返金対応は不可 |
問合 | NAKED meets 二条城 運営事務局 TEL:06-7732-8890 対応日時:2025年9月18日(木)〜10月30日(木) 10:00~17:00 対応日時:2025年10月31日(金)〜12月7日(日) 10:00~22:00 |

二条城ライトアップ秋2025 見どころ
唐門のプロジェクションマッピング
秋の二条城ライトアップの見どころの一つは、唐門のプロジェクションマッピング。唐門や門前が綺麗に彩られ観月の世界へと誘います。
内堀のプロジェクションマッピング
狩野派の障壁画と「十三夜の月」をテーマにした光の演出で幻想的な空間が広がる。
月灯りライトアップ
満月のような光で車寄からやさしい灯りを放つ大きな満月のオブジェが二の丸庭園までの道を照らします。
二の丸庭園ライトアップ
二の丸庭園の造形美をより際立たせる美しいライトアップも見どころ。虫の声や水音に耳を澄まし、光と静けさが溶け合う情景を楽しめる。
清流園ライトアップ
清流園では紅葉のライトアップとともに、秋の七草をイメージした香りが漂い、目だけではなく匂いでも秋を感じることができる。
台所前庭 池坊のいけばな
月を仰ぎながら花に囲まれる空間で、特別な観月体験を。
本丸御殿の観月能プロジェクションマッピングショー
事前収録した能楽「融」の舞をプロジェクションマッピングで再構成し、月を題材とした幽玄の世界を体感できる。
※本丸御殿エリアのチケット(一般チケット+1,200円)購入が必要。一般チケットのみでは鑑賞不可
二条城ライトアップ秋2025 予約いる?待ち時間は?
二条城のライトアップに予約はいりません。
現地でチケットを購入することができるし、事前にコンビニやWebで購入することも可能。
ただし、二条城のライトアップが混み合った場合に、現地での入城チケットの販売が制限される場合があるから事前に購入しておくことをオススメします。
また、事前にチケットを購入しておけば入城チケット購入する必要がないから、当日券購入のための待ち時間はなし。
※チケットの事前購入なら当日券を買うための待ち時間はないけど、その日の混雑状況により入場制限を行う場合はあり。できれば休前日・休日は避けた方が無難。
二条城ライトアップ秋2025 混雑&混雑回避
金・土・日祝日が特に混雑。
開始直後に来場者が集中しやすい傾向にあります。

休前日や休日は特に注意が必要。なるべく平日に行きましょう。料金も安いし。
混雑回避には、必ず事前にチケットを購入しておきましょう。
チケットはNAKED meets 二条城 2025 観月ページで事前購入可能
現地購入だと入城チケットの購入列に並ぶ可能性もあり。
ただチケットを事前購入していても、その日の二条城の混雑状況により入場制限を行う場合はあり。できれば休前日・休日は避けた方が無難。
二条城ライトアップ秋2025 空いている時間
二条城ライトアップ秋2025は遅い時間ほど空いてくる傾向にあります。
二条城ライトアップ秋2025は、18:00〜22:00で最終入場は21:00。
1時間位あれば城内のライトアップを楽しめるから、21:00頃に入城すれば混雑を最小限にできます。
現地で当日券を買うなら、並ぶことも想定して20:30頃に二条城へ着きたいところ。
ただし、二条城の混雑状況により当日券は販売制限されることもあるから、事前購入が無難です。
そして、入場待機列の状況によっては21:00以前に受付を終了する場合があり。その場合、入場券を持っていても入城することができません。
できれば休前日・休日は避けた方が無難。
日帰りの人は帰りの電車のことを考えて、30分~1時間位早めましょう。
二条城出入口の大手門から最寄り駅の地下鉄東西線「二条城前駅」1番出入口までは徒歩約2分。
【大阪・神戸・滋賀・奈良方面】
地下鉄東西線「二条城前駅」⇒地下鉄東西線「烏丸御池駅」で地下鉄烏丸線へ乗換、地下鉄烏丸線「京都駅」までは約15分。下車後、JR「京都駅」or近鉄「京都駅」へ。
【大阪・神戸方面】
地下鉄東西線「二条城前駅」⇒地下鉄東西線「烏丸御池駅」で地下鉄烏丸線へ乗換、地下鉄烏丸線「四条前」で下車して阪急「烏丸駅」までは約16分。
【滋賀方面】
地下鉄東西線「二条城前駅」から浜大津方面へ。



JR「京都駅」や阪急「烏丸駅」、地下鉄「二条城前駅」から、大阪・神戸・滋賀・奈良方面へ帰宅。



21:30まで二条城のライトアップを楽しんだとしても、23時位までにJR大阪駅や梅田へ着ければ、大阪市からの日帰りでも地下鉄等で帰宅できます。


二条城ライトアップ秋2025は入替制?
二条城のライトアップは昼間との入れ替え制。
事前購入ができるから、前もって購入しておいた方が無難。
二条城のライトアップの混雑状況によっては、現地での入場券の販売が制限されることがあるから。
二条城 アクセス
・市バス「二条城前」バス停下車すぐ
・地下鉄東西線「二条城前駅」1番出入口から徒歩約2分
詳しいアクセスを見る
大阪方面から
JR+地下鉄
JR「大阪駅」で新快速[京都方面 行き] に乗車
JR「京都駅」下車後、京都市営地下鉄 烏丸線「京都駅」で、国際会館行きに乗車
⇒「烏丸御池駅」下車、東西線へ乗換。[太秦天神川 行き]に乗車
⇒「二条城前駅」下車、1番出入口から徒歩約2分
JR+市バス
JR「大阪駅」で新快速[京都方面 行き] に乗車
⇒「京都駅」下車後、京都駅前バスターミナル(京都タワー側)へ
B1乗場 | 9号系統 二条城・西賀茂車庫 行き |
---|---|
B2乗場 | 50号系統 二条城・北野天満宮・立命館大学 行き |
下車 | 「二条城前」バス停下車すぐ |
京阪+地下鉄
京阪「淀屋橋駅」・「北浜駅」・「天満橋駅」・「京橋駅」で特急[出町柳 行き] に乗車
⇒「三条駅」下車後、地下鉄「三条京阪駅」 で東西線へ乗換。[太秦天神川 行]に乗車
⇒「二条城前駅」下車、1番出入口から徒歩約2分
阪急+地下鉄
阪急「大阪梅田駅」で特急[京都河原町 行き] に乗車
⇒「烏丸駅」下車後、地下鉄「四条駅」で烏丸線へ乗換。[国際会館 行き] に乗車
⇒「烏丸御池駅」下車後、地下鉄 東西線へ乗換。 [太秦天神川 行き] に乗車
⇒「二条城前駅」下車、1番出入口から徒歩約2分
京都駅から
地下鉄
京都市営地下鉄 烏丸線「京都駅」で、国際会館行きに乗車
⇒「烏丸御池駅」下車、東西線へ乗換。[太秦天神川 行き]に乗車
⇒「二条城前駅」下車、1番出入口から徒歩約2分
市バス
JR京都駅の中央口(京都タワー側)の前にあるのが京都駅前バスターミナル
B1乗場 | 9号系統 二条城・西賀茂車庫 行き |
---|---|
B2乗場 | 50号系統 二条城・北野天満宮・立命館大学 行き |
下車 | 「二条城前」バス停下車すぐ |
四条河原町から
市バス
四条河原町バス停(GoogleMAP)は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。
D乗場(紫) | 12号系統 二条城 金閣寺・立命館大学 行き |
---|---|
下車 | 「二条城前」バス停下車すぐ |
※京都市バスの掲載内容は京都市バス時刻表で確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。
阪急+地下鉄
阪急「京都河原町駅」で[大阪梅田 行き] に乗車
⇒「烏丸駅」下車後、地下鉄「四条駅」で烏丸線へ乗換。[国際会館 行き] に乗車
⇒「烏丸御池駅」下車後、地下鉄 東西線へ乗換。 [太秦天神川 行き] に乗車
⇒「二条城前駅」下車、1番出入口から徒歩約2分
その他の行き方は、二条城アクセス参照
二条城 駐車場・駐輪場
二条城には駐車場があるけど、土日祝・紅葉ピーク時は車は避けた方が無難。
どうしても車で行く必要があるなら宿に停めて電車+徒歩で行くか、日帰りなら二条城から離れた場所に車を停めて徒歩or電車+徒歩で行くことをオススメします。


名神高速を使って京都南ICや京都東ICから市内中心部へ車で向かう場合。
特に紅葉時の休日には京都は渋滞する可能性が高い。
どうしても車で行かなければいけないときは、お盆と同じくらい渋滞することも想定しておきましょう。




二条城ライトアップ秋2025 まとめ
どうでしたか。二条城ライトアップ秋2025。
二条城ライトアップ秋2025の見どころや期間、時間、料金等を案内しました。
また、二条城ライトアップ2025へ行くときに知っておきたい情報、
・二条城ライトアップ秋2025の入場チケットは事前予約or購入は?
・二条城ライトアップ秋2025の混雑&混雑回避
・二条城ライトアップ秋2025で空いている時間はいつ?
・二条城ライトアップ秋2025は入れ替え制?
・二条城ライトアップ秋2025の待ち時間は?
などの疑問等も合わせて掲載しました。



二条城ライトアップ秋2025へ行くときの参考にしてもらえれば幸いです。
コメント