MENU
カテゴリー

東寺 終い弘法 2018年12月21日

2019年12月 京都イベント情報 東寺 終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

「 東寺 終い弘法 」

北野天満宮の「 天神さん 」と並び、 毎月21日に東寺で行われている京都を代表する縁日。

目次

一年を締めくくる「 弘法さん 」

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

12月21日に行われる「 終い弘法 」は、 一年の中でも最大の賑わい。

1200 ~ 1300店の露天がひしめき合い、 買い物客が品定めをしています。

「 弘法さん 」の起源

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

平安遷都後の延暦十五年 ( 796 )、 羅城門の東に東国 ( 左京 ) の鎮護のために建てられたのが「 東寺 」の起こり。

そして、 弘仁十四年 ( 823 ) 、空海 ( 弘法大師 ) に与えられ、 教王護国寺( 東寺 )と改めて真言密教の根本道場となりました。

東寺 終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

空海の命日が3月21日であることから、 毎月21日に供養の法会が行われるようになったそう。

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

多くの参拝客を目当てにしたお店が出るようになったのが、「 弘法さん 」の起源といわれています。

4つの入口

南大門( 正門 )

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

正門なので、 沢山の人が入ってきます。

東門

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

京都駅から歩いてくる人や、 市バスの停留所がそばにあるため東門が一番混み合います。

できれば、 東門は避けた方が無難。

北門

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

東門ほど混み合っていません。

西入口

大きな門はありませんが、 地元の人が出入りする入口があり。 ここが一番空いています。

露天

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

この日は雲一つない晴天。「 終い弘法 」日和。

元々の目的は空海の供養の法会ですが、 現在は縁日の露天目的の人が増加。

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

「 弘法さん 」では、 骨董関係の露天ってイメージですが、 洋服や和服の店もかなり目立ちます。

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

柄が目を引きますね。

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

インバウンドの外人さんも沢山「 終い弘法 」に来ています。

日本土産で着物は定番。 「 サッと 」羽織るガウンとして利用するようです。

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

「 終い弘法 」では、 迎春準備品も売られています。

京漬物 / 京都 ブログ ガイド

京都ならではの露天。

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

食べ物の露天も数多く出店。

植木 / 京都 ブログ ガイド

境内北側には植木関係の露天が多い。

工具 / 京都 ブログ ガイド

要らない人にはただの「 ガラクタ 」

ほしい人には「 掘り出し物 」

ヒーロー人形 / 京都 ブログ ガイド

めっちゃ懐かしい !!!!

龍の置物 / 京都 ブログ ガイド

骨董の露天で、「 龍の置物 」を 500円で買いました。

まとめ

終い弘法 / 京都 ブログ ガイド

年の最後の「 終い弘法 」は、 多くの人で賑わいます。 この日は快晴で気温も高く、「 年の瀬 」という感じは全く無し。 迎春準備の露天もありましたが、 客の購買意欲も低そうでした。

とにかく人が多く、 東門の辺りは人の流れに押され、 品物をゆっくり見られません。

じっくり買い物をしたいのであれば「 終い弘法 」以外に行く方が無難。 オススメなのは、 11月21日。 紅葉と弘法さんを楽しめます。

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都府 京都市 南区 九条町1
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 6 9 1-3 3 2 5
開門 5 : 0 0~1 7 : 0 0
拝観時間金堂, 講堂 8 : 0 0 〜 1 7 : 0 0 ( 1 6 : 3 0 受付終了 ) 但し, 3月29日 ( 日 ) から4月5日 ( 日 ) までは, 8 : 3 0 からの拝観。 宝物館, 観智院は, 9 : 0 0 〜 1 7 : 0 0 ( 1 6 : 3 0 受付終了 )
拝観料通年公開やライトアップで異なるので, 東寺ホームページ で確認が必要。

※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次