MENU
カテゴリー

京都観光は自転車がオススメ + ちょこっと嵐山 紅葉

嵐山 紅葉2 / 京都 ブログ ガイド

「 京都観光 自転車 」

京都観光には, もちろん車もOKだけど, 駐車場を探すことの面倒さと行き帰りの渋滞を考えると, やっぱり, 自転車。 実際, 私は折り畳み自転車を利用しています。 これがめちゃめちゃ便利。

ただ, 京都旅行に, わざわざ折畳自転車を持ってくる必要なんかないから, レンタサイクルで行きましょう。 京都にはたくさんのレンタサイクル屋さんがあるから, 最寄り駅でレンタサイクルを借りて, 自転車で廻る京都観光へ。

例えば, 嵐山 ・ 嵯峨野観光。 京都の代表的な観光地だけど, 広範囲に渡って紅葉スポットが点在しているから, 歩きではしんどい。 そこで, 自転車での移動がオススメ。

目次

自転車で, 嵐山観光。

京都観光 自転車 / 京都 ブログ ガイド

阪急「嵐山駅」下車, すぐ正面にあるレンタサイクル屋さん。

阪急レンタサイクル 嵐山 / 京都 ブログ ガイド

阪急レンタサイクル嵐山

阪急「 嵐山駅 」からだったら, 渡月橋や天龍寺, 野宮神社辺りまでなら徒歩でも大丈夫だと思うけど, 二尊院常寂光寺宝筐院, 清涼寺, 祇王寺, 化野念仏寺や大覚寺などへも行こうと思うとやっぱり自転車がベスト。

京都観光 自転車 嵐山 紅葉1 / 京都 ブログ ガイド

私も阪急「 嵐山駅 」までは電車で行って, そこからは折畳自転車で紅葉スポットを訪ねました。

京都観光 自転車 嵐山 紅葉2 / 京都 ブログ ガイド
京都観光 自転車 嵐山 紅葉3 / 京都 ブログ ガイド

嵐山 ・ 嵯峨野の観光スポット

渡月橋

渡月橋 2021 / 京都ブログガイド

嵐山といえば, 「 渡月橋 」。 緩やかなカーブを描き, 木製の欄干が美しい嵐山のシンボル的な橋。

承和三年 ( 836 ) に弘法大師の弟子の道昌 ( どうしょう ) によって大堰川の修築が行われたときに, 橋が架けられたのが始まり。

千年以上の歴史を持ち, 橋の南に法輪寺があったため, 当時は,「 法輪寺橋 」 と呼ばれていました。 後に, 亀山上皇が橋の上を月が渡る様子を見て 「 渡月橋 」 と名付けることに。

現在の場所より, 100mほど上流にあったけど, 保津川 ( ほづがわ ) の開削工事の際に, 高瀬川も開削した角倉了以によって, 現在の場所に架け替えられました。

天龍寺 曹源池庭園

天龍寺 曹源池庭園 」は, とにかくスケールがデカくて美しい ! ! ! ! 月並みだけど, 感動した ! ! めっちゃオススメです ! !

今まで見た庭園の中でもダントツのNO.1。 曹源池, 手前の白砂, 池に突き出た半島や細やかな石の配置, そして紅葉と嵐山の借景。 大きな庭をこれだけバランスよくまとめ上げるとは。 恐るべし, 夢窓疎石。

嵯峨野 竹林の小径 ( こみち )

竹林の小径 / 京都 ブログ ガイド

「 竹林の小径 」 があるのが嵯峨野と呼ばれるエリア。 平安時代初期, 嵯峨天皇が離宮 嵯峨院を造ったことでも知られていいます。

真っ直ぐに伸びてゆく竹の先に青空がわずかに覗く様は, 爽やかで清々しいの一言。

小径の両側にある茶色の竹の枝を束ねた 「 竹穂垣 」 が, ずーと続いていく景色も雰囲気がいい。竹の緑をさらに引き立てています。これがあるのと無いのとでは, 雰囲気がガラッと変わるでしょうね。

野宮神社

野宮神社は, 縁結びや子宝安産にご利益があります。

訪れるまでに, 竹林に囲まれた小径 ( こみち ) を歩いていくので, 雰囲気の良さもオススメ。その分, 多くの観光客が訪れるスポットの為, 混雑を避けたいのなら, 午前中の訪問が必須 ! !

常寂光寺

嵯峨野では絶対外せない紅葉スポットが, 常寂光寺趣のある仁王門と華やかな紅葉との取り合わせが非常に魅力的。 平日の開門と同時に入っても観光客の多さは覚悟だけど, その人混みを忘れるくらいの感動が存在します。

二尊院

総門くぐり, すぐの紅葉の馬場。 参道に覆うような紅葉のトンネル。 二尊院で一番印象深い勅使門の紅葉。 本堂前から勅使門越しに見える紅葉はまさに門を額縁にした絵画のよう。 御薗亭の獅子脅しの音が響き渡る静かな空間に浸ることができます。

宝筐院

宝筐院は臨済宗のお寺。 平安時代に, 白河天皇のよって創建され, 当時は, 善入寺といいました。 境内に入ってすぐに訪れる光景は美しいの一言。 宝筐院でしか感じることができない体験です。

清凉寺

清凉寺は, 嵯峨野 ・ 嵐山周辺で, 無料で紅葉を楽しめる数少ないお寺。 ( 弁天堂拝観は有料 ) 広い寺域内の所々に楓があります。 オススメは, 多宝塔周りと聖徳太子殿辺り。

清凉寺のあった場所には, 一説では「 源氏物語 」の主人公である光源氏のモデルであったといわれる源融 ( みなもとのとおる ) の山荘 棲霞観 ( せいかかん ) がありました。 融の没後, この地を棲霞寺としたのが清凉寺始まりとのこと。

京都観光 自転車 まとめ

車での京都観光だと駐車場と渋滞が問題。 自転車だと道が混んでいてもスイスイ進めるし, 神社仏閣には大概駐輪場があります ( ※駐輪場なしもあり ) 。

電車やバスの利用でも, 一つだけの目的地に行くだけなら, OKだけど, その目的地の周りの観光スポットへ行きたくなったときや, 美味しいグルメがちょっと離れたところにあるけど, 歩きでは少し大変だなーというときなどでも, 自転車ならめっちゃ便利。 とにかく, 雨の日以外なら, 京都観光には自転車がベストです ! ! ! !

東山では, ちょっと注意。

ただ注意が必要なのが, 東山。 坂道も多くの自転車の通れない石段などもあり。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次