MENU
カテゴリー

京都紅葉モデルコース【嵯峨野】常寂光寺,二尊院,祇王寺,宝筐院,清凉寺

京都紅葉モデルコース 嵯峨野 / 京都観光旅行ガイド

京都紅葉モデルコース【嵯峨野】常寂光寺⇒二尊院⇒祇王寺⇒宝筐院⇒清凉寺

「 京都紅葉モデルコース 嵯峨野 」

京都紅葉スポットの代表格のひとつが嵐山・嵯峨野エリア。

今回紹介するのは嵐山から少し嵯峨野方面へ入った小倉山の麓にある寺院をめぐる紅葉モデルコースです。

目次

常寂光寺⇒二尊院⇒祇王寺⇒宝筐院⇒清凉寺

京都紅葉モデルコース【嵯峨野】地図

それぞれのお寺で過ごす時間にもよるけど、2時間30分~3時間30分あればまわれます。

常寂光寺へは

・嵐電「嵐山駅」から徒歩約15分
・JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分
・阪急「嵐山駅」から徒歩約25分

他にも嵐山・嵯峨野エリアには紅葉スポットがあるけど、上の5つのお寺は大体固まっているから、一緒に紅葉を観てまわるのに好都合。

5つの寺院の紅葉を見れば十分に満足できます。

このモデルコースを逆からまわってもいいんだけど、常寂光寺は紅葉の名所だからたくさんの観光客。

できれば、拝観開始直後の9時を目指して行ったほうが無難。

常寂光寺を最後に持ってくると、恐ろしい位混雑していると思います。

私は怖いから午後の常寂光寺は行きたくない(笑)

京都紅葉モデルコース【嵯峨野】サイクリング

常寂光寺へは駅から少し歩かないといけないから、レンタサイクルも選択肢のひとつ。

そして、紅葉モデルコース【嵯峨野】常寂光寺⇒二尊院⇒祇王寺⇒宝筐院⇒清凉寺の後にオススメなのが「嵯峨野サイクリング」。

大覚寺の北辺りは、のどかな景色が広がる嵯峨野の原風景を見ることが出来ます。

一味違った京都観光ができますよ。

京都紅葉モデルコース【嵐山】天龍寺⇒宝厳院⇒嵐山公園の亀山地区展望台⇒渡月橋へ行ってもOK。


【嵐電嵐山駅】
らんぶらレンタサイクル

【阪急嵐山駅】
阪急レンタサイクル嵐山
2024年9月23日(月)で営業を終了。2024年10月1日(火)9時よりシェアサイクルサービスがスタート。

阪急嵐山駅の目の前にあって便利だったけど、残念!!

紅葉モデルコース【嵯峨野】常寂光寺⇒二尊院⇒祇王寺⇒宝筐院⇒清凉寺の後にオススメなのが、嵐山・嵯峨野の紅葉を観ながらのランチ。


嵯峨野紅葉の見ごろ時期

過去7年間の訪問では、常寂光寺の紅葉の見ごろは11月25日の前後数日間。

京都紅葉の見ごろ時期✓過去7年間の訪問データ

2020年は猛暑の影響で嵐山・嵯峨野周辺の紅葉スポットは軒並み見頃後すぐに散ってしまうという事態に。

2020年11月24日に常寂光寺まで行ったけど、猛暑の影響で散ってしまっていた。せっかく来たから「敷き紅葉」が綺麗な祇王寺へ行きました。

※必ず予想が当たるわけではありません。

嵐山のリアルタイムの混雑状況


常寂光寺

嵯峨野の小倉山の麓に佇むのが「常寂光寺」。 紅葉の名所として知られています。

個人的には京都で5本の指に入ると思っています。

仁王門周辺と鐘楼周りの紅葉はダイナミックで圧倒的。

これでもか!これでもか!っていうくらい美しい紅葉が観られます。


二尊院

総門くぐり、すぐの紅葉の馬場。参道に覆うような紅葉のトンネル。

そして、二尊院で一番印象深いのが勅使門の紅葉。

本堂前から勅使門越しに見える紅葉はまさに門を額縁にした絵画のよう。


祇王寺

嵯峨野の奥にある苔庭が美しいこじんまりとしたお寺。

敷き紅葉が美しいことでも知られています。

祇王にまつわる優しくも悲しい物語のように、嵯峨野の片隅で、控えめで慎ましやかな雰囲気が漂っています。


宝筐院 (ほうきょういん)

宝筐院は臨済宗のお寺。 平安時代に白河天皇のよって創建され、当時は善入寺といいました。

境内に入ってすぐに訪れる光景は美しいの一言。

宝筐院でしか感じることができない体験。


清凉寺

清凉寺は嵯峨野・嵐山周辺で、無料で紅葉を楽しめる数少ないお寺。 ( 弁天堂拝観は有料 )

広い寺域内の所々に紅葉があります。

オススメは、多宝塔周りと聖徳太子殿辺り。

外から弁天堂の紅葉も見える(^^)

清凉寺のあった場所には、一説では「源氏物語」の主人公である光源氏のモデルであったといわれる源融 ( みなもとのとおる ) の山荘 棲霞観 ( せいかかん ) があったと考えられています。

多宝塔の裏に源融のお墓があります。


アクセス

最初の訪問地の常寂光寺まで

・嵐電「嵐山駅」から徒歩約15分
・JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分
・阪急「嵐山駅」から徒歩約25分

常寂光寺へ行く時に竹林の小径を通るから紅葉を観る前から気持ちが盛り上がる。

京都紅葉モデルコース嵯峨野 まとめ

どうでしたか。京都紅葉モデルコース【嵯峨野】常寂光寺⇒二尊院⇒祇王寺⇒宝筐院⇒清凉寺

5つの寺院を全てまわったら紅葉で満腹になると思います(^^)

レンタサイクルでまわる場合は、嵯峨野サイクリングもオススメ。

のどかな嵯峨野の原風景を見ることができます。

あわせて読みたい
京都紅葉混雑回避【2つの方法】毎年京都紅葉を観ている経験から 毎年京都の紅葉を楽しんでいる実際の経験から混雑を避ける「2つの方法」を案内します。 京都の紅葉が魅力的な理由の一つは神社仏閣などの建造物とのコラボ。 建造物を彩...
【その他の紅葉モデルコース】

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次