「 賀茂川 桜 2020 」
毎年, 高野川沿いの桜の後に賀茂川の桜。 鴨川デルタから上賀茂神社近くの御園橋まで, 途中「 半木の道 」を挟んで, 桜並木が延々3km以上続いていきます。
賀茂川
賀茂大橋からの眺め。
それぞれ北から流れてきた賀茂川 ( 左 )と高野川 ( 右 ) が, 出町柳の辺りで合流して鴨川となります。この突き出た辺りは、「鴨川デルタ」と呼ばれています。
この辺りの桜も綺麗なんですが, 人が多いので私はいつもちょっと先の葵橋東詰から賀茂川の桜を見てゆきます。
賀茂川沿いの桜
「 半木の道 」も含めて桜並木が続いているのは, 賀茂川左岸 ( 北から見て ) 。
右岸にも桜はあるけど, 左岸のように連続しているわけではなくって, 大きな桜の木がスポット的に点在。 なので最初は, 自転車で左岸を北上していきます。
賀茂川沿いも高野川のように土手の上に桜。 賀茂川沿いの良いところは, 土手の上下に遊歩道があるところ。 桜のトンネルを楽しみたければ, 土手の上の遊歩道を。
ちょっと離れて桜全体や連続する桜並木を感じたいときには, 土手の下の遊歩道がオススメ。 二つの桜が楽しめるのでお得感あり (^^)
賀茂川沿いの桜と高野川沿いの桜
似ているようで, ちょっと違います。
高野川沿いの桜
高野川沿いの桜は川幅も狭くこじんまりとした感じ。 そして, 観光客が少ない ! 地元の人が多くてのんびりしています。 甲乙つけがたいけど, 私はゆったりできる高野川の方が好み。
賀茂川沿いの桜
賀茂川は河川敷を含めた川幅があり, 広々とした感じ。 ただ, 高野川に比べて人が多いです。
「 京都府立植物園 」や地下鉄「 北大路駅 」,「 北山駅 」も近くにあるから, どうしても人が増えます。 但し, 北山大橋から北は, 川幅も狭くなって高野川沿いのような雰囲気になり, 上流にある上賀茂神社近くの御園橋に近づくにつれ, 人が少なくなっていきます。
龍の桜
出雲路橋をちょっと下がった辺りにある左岸では一際大きい桜の木。
賀茂川沿いの桜で, 一番のお気に入り !
この桜は, 幹の地面のすぐ上辺りのから, 水平方向へ土手の上を這うように枝を伸ばしています。 満開時にまるで龍が空を飛んでいるように感じたので, 勝手に「 龍の桜 」って呼んでます (^^)
土手の上を歩いているほとんどの人は, 立ち止まって写真を撮っています。
毎年, 見るのを楽しみにしているけど, あまりに重力に戦いを挑んでいるから, 途中で枝が折れないかが, めっちゃ心配。
2018年の台風21号の時も何事もなかったけど, 残念ながら, 今年は先の方の枝が折れていました。 桜の蕾をつけたま折れた姿に悲しい気持ちになりました。 添え木とか, 何とかならんかな。
北山橋以北
普段, 北山大橋より上流は人が少なくなっていくけど, 今年は新型コロナウイルスで3密の場所への外出を控えている影響なのかはわからないけど, ’’ NOT3密 ’’ の河川敷花見が増加。
例年より多くの地元民が桜を楽しんでいました。
自転車がオススメ !
毎年, 高野川沿いの桜を見た後に, 賀茂川沿いの桜を楽しんでいます。 どちらも距離が長いし, 右岸左岸をいったり来たりするので自転車がピッタリ !
ここに限らず, 京都観光には自転車が一番便利。 但し, 雨が降ってなかったら。
賀茂川 アクセス
京阪電車「 出町柳駅 」から徒歩約2分で, 賀茂川の始まり辺り。
京都市地下鉄烏丸線「 北大路駅 」から徒歩約3分。
京都市地下鉄烏丸線「 北山駅 」から徒歩約5分。
近くの桜スポット
高野川沿いの桜
毎年必ず来ているのが, 高野川沿いの桜。 京都の桜スポットの中でも一番好き ! !
京阪電車の終点「 出町柳駅 」のすぐ横に高野川があって, 上流に向けて3km以上にわたり桜並木が続いています。
上賀茂神社
正式には, 賀茂別雷神社 ( かもわけいかづちじんじゃ ) 。 ユネスコ世界遺産に登録されています。 広大な参道の途中に「 斎王桜 」と「 御所桜 」があります。
「 斎王桜 」は優美で華やか。 参道を彩るにふさわしい桜。 花色と満開を迎える時期が違う2本なので、 2度美しさを楽しむことができます。
京都府立植物園
地下鉄「 北山駅 」下車すぐなのでとても便利なロケーション。 桜林では、八重紅枝垂れ桜や染井吉野が楽しめます。
春 ・ 秋はもちろん, 冬以外は色んな花や植物が楽しめます。 冬も温室の中は暖かい (笑) 桜の後は,「 バラ園 」や「 あじさい園 」・「 花しょうぶ園 」がオススメ。
半木の道
半木 ( なからぎ ) の道は, 京都府立植物園の西側, 北は北山通から南は北大路通までの約 0.8km にわたる堤防上の遊歩道。
ソメイヨシノではなく, 紅枝垂れ桜メインで, 濃いピンク色の花びらを楽しむことができます。 藤棚のように, 空から降ってくるような紅垂れ桜のトンネルを, 賀茂川から吹いてくる心地よい風を感じながら進みましょう。
本満寺
美しい枝垂れ桜が見られることで有名なのが,「 本満寺 」
枝がお椀をひっくり返したように, 丸く放射状に下へ垂れています。 桜の下から枝垂れを眺められるのも本満寺のしだれ桜の嬉しいところ。 まるで桜のシャワーを浴びているような感覚。
戦国武将 山中鹿之助のお墓があることでも知られています。
ちょっと,寄り道。
賀茂御祖 ( みおや ) 神社 ( 下鴨神社 )
賀茂御祖神社は, 平安時代以前から存在する京都で最も古い神社のひとつ。 通称, 下鴨神社と呼ばれています。 平成六年 ( 1994 ) に世界文化遺産に登録されました。 賀茂別雷神社 (上賀茂神社) と共に「 賀茂社 」といわれています。 賀茂祭 ( 葵祭 ) で有名。
幸神社
平安京遷都前からの歴史ある社が,「 幸神社 ( さいのかみのやしろ ) 」。 住宅に囲まれながら, ひっそりと佇んでいます。 周りは住宅だけど, 一歩社の中に足を踏み入れると, 厳かな空気が漂います。
神社として規模は小さいものの, その役目は重要そのもの。
幸神社 ( さいのかみのやしろ )
出町桝形商店街
京阪「 出町柳駅 」から徒歩約2分のところにあるのが,「 出町桝形商店街 」規模は小さいけど, 地元の京都人に支持されている生活に欠かせない商店街。
近くのグルメ
出町ふたば
河原町今出川上ル西側, 出町柳の桝形商店街入口そばにあります。 名代 豆餅 ( 180円 )は少し塩気のある丹波黒豆が, 餅の中いっぱいに入っています。 そして中身は, こし餡で上品な甘さを味わうことができます。 評判通り, 美味しいです。
近くのラーメン屋
鶏そば223
北大路橋東詰から徒歩約4分にあるのが, 「 鶏そば223 」。
メニューは塩ラーメンのみ。 名前がちょっと変わっていて, 「 ミラノの朝日 」と「 フィレンツェの夕日 」。
「 フィレンツェの夕日 」は, 舌の上で, バターのような芳醇なコクが感じられた後に, 塩の味わいが楽しめます。 めっちゃ美味しい ! ! 「 ミラノの朝日 」は, 「 フィレンツェの夕日 」からバターのようなのコクを取ったスープ。
めんや 龍神
北大路橋東詰から徒歩約4分にあるのが, 「 めんや 龍神 」。 新ラーメン街道になりつつある北大路通にあります。
めちゃめちゃ旨い ! ! ! おすすめの店です。 鶏ガラと豚骨を長時間煮込んでいるから, 鶏と豚の旨味を余すところなく楽しめます。 そして, 自家製の中太麺も旨い。
チャーシューも2種類入っていて, 特にバラ先軟骨煮込は, 醤油で味付けした濃厚な味わいで, めっちゃ旨い ! !
いいちょラーメン
北大路橋東詰から徒歩約5分にあるのが, 「 いいちょラーメン 」。
美味しい京都ラーメン ! 後味さっぱり感の代わりに, 濃い味わいが楽しめます。 京都ラーメンの “味しっかりめ” を食べたい人にはオススメ。
そして, 是非一緒に「 焼飯 」をどうぞ。 これまた濃い味付けで, 醤油と挽き肉の香ばしいコラボがたまらない1品。
賀茂川 桜 2020 まとめ
今年も綺麗な桜並木を見ることができました。 賀茂川は, 広々とした解放感の中で桜が楽しめるスポットとしてオススメ ! !
ただ,「 龍の桜 」の枝が折れていたことが, ちょっとショック。
また, 普段, 北山大橋より上流は人が少なくなっていくけど, 今年は新型コロナウイルスで家にこもりがちなのか, 河川敷花見が増加しているような気が。 例年より多くの地元民が桜を楽しんでいました。
葵橋東詰から御薗橋辺りまで
※ 掲載している店舗の営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント