MENU
カテゴリー

平安神宮 桜 紅枝垂桜が彩る神苑。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

「 平安神宮 桜 2021 」

今までは, 観光客が多いため, 敬遠していた桜の平安神宮。

新型コロナの影響で京都へ来る人が少なくなってきていることもあって, 2020年, 初めて桜の時期に平安神宮の神苑を訪問。

そして, その美しさに魅了されました。 2021年も再び美しい光景を観たいがために平安神宮の神苑へ。

目次

平安神宮 桜 2021 紅枝垂桜が彩る神苑。

桜と花しょうぶの時期に来たことがあるけど, 四季を通して美しい光景が観られる名園です。 桜の時期は, ひときわ華やぎます。

平安神宮 桜 2021 南神苑

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

神苑に入ってすぐにあるのが, 南神苑。 いきなり紅枝垂桜が咲き誇る。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

南神苑の中を通る小径の上には, 棚が設えられています。

大事に育てられた紅枝垂桜が, 棚の上から降り注ぐ中を歩いてゆきます。

めっちゃ気持ちいい ! !

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

平安神宮で観ているから, 厳かで雅な雰囲気が倍増。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

自由奔放に伸びた枝から, 濃いピンクの花びらが枝垂れる様は, 本当に美しい。

西神苑

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

創建時に作庭された庭園で, 白虎池を中心とした庭は, 池の西側に出島, 北側には神苑唯一の滝があります。

白虎池を囲むように花菖蒲の群落があり, 池の外側を歩きながら花菖蒲を観賞できます。

6月の花菖蒲が咲くころ

花菖蒲とカキツバタの違い

中神苑

平安神宮 2021 / 京都ブログガイド

創建時に作庭された庭園で, 中央に蒼龍池。6月頃には睡蓮が咲き誇ります。

平安神宮 桜 2021 東神苑

明治末期から大正初期にかけて造園で, 京都御所から移築された泰平閣 ( 橋殿 ) , 尚美館 ( 貴賓館 ) が存在感を誇ります。

大きな栖鳳池 ( せいほういけ ) には鶴島 ・ 亀島の2つの島があり, その周囲に八重紅枝垂桜やさつき ・ つばきなどが植栽されて, 水面に映る花の風景も美しい。

東山を借景とした庭園は明治時代を代表する名園です。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

春の柔らかな日差しの中で, 紅枝垂桜が咲き誇ります。

正面にはたくさんの紅枝垂桜が植えられているけど, 残念ながら, その辺りは進入禁止。

平安神宮橋殿 / 京都ブログガイド

写真は, 泰平閣 ( 橋殿 ) 。 栖鳳池 ( せいほういけ ) に浮かぶように横たわっている。

この辺りから見る泰平閣の眺めが一番美しい。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

泰平閣 ( 橋殿 ) からの眺め。 この風景を観たいがために来ています。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

2021年は去年と比べると, 少し尚美館 ( 貴賓館 ) 横の紅枝垂桜のボリュームが少ないけど, やっぱり美しい。

東神苑自体が広々として開放感があり, その上, 優雅。

この景色の中では, 季節の花々は”おまけ“ですね, あった方がより華やかにはなるけど, なくても十分楽しめる価値ある光景。 心落ち着きますね。

しばらく欄干に座って眺めています。

もし平安時代にこんな庭園があったなら, この栖鳳池 ( せいほういけ ) で舟遊びをするんやろな (^^)

島で食事をしたり, 歌を詠んだり, 優雅やろなー。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

鶴島 ・ 亀島の2つの島もいい味を出しています。 水面に映る光景もまた美しい。

平安神宮について

明治28年(1895)4月1日に平安遷都1100年を記念して創建。 祭神は、※1桓武天皇と※2孝明天皇。
※1 第50代天皇で, 奈良の平城京から長岡京を経て, 平安京へ遷都を実行。
※2 第121代天皇で, 幕末の変動期に在位。

應天門 ( おうてんもん 重要文化財 )

平安神宮應天門 / 京都ブログガイド

広大な境内に入る前にあるのが, 應天門。 緑の瓦と朱色がとても印象的。 やっぱり格が違うというか, 圧倒されるというか, 立派 ! !

奥に見えるのが大極殿。

平安神宮應天門 / 京都ブログガイド

應天門は, 平安京大内裏 ・ 朝堂院の南門正門を模して復元。延暦十四年 (795) に創建された当時は鴟尾 ( しび ) を置く2層碧瓦葺 ( みどりかわらぶき ) の建物でした。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

應天門をくぐって右側にも, 盆栽を大きくしたような見事で趣のある桜が植栽されています。 くぐるときに目の前の大極殿に目を奪われがちだけど, 忘れずに見てください (^^)

大極殿 ( 重要文化財 )

平安神宮本殿 / 京都ブログガイド

平安京の大内裏の大極殿を再現 ( 5/8の規模 ) 。近くまで行くとかなりデカい。 中も広々としています。 実際にはもう少し大きかったから, 平安人は圧倒されたでしょうね。

左近の桜

左近の桜 / 京都ブログガイド

紅枝垂桜の見頃に合わせて来たから, 残念ながら「 左近の桜 」は葉桜に。

平安時代から, ※1紫宸殿 ( ししんでん ) の南階下の東方に桜が植えられ, 儀式のときにには※2左近衛府の官人たちが, その桜のそばに列をなしたことから「 左近の桜 」と名付けられました。
※1 内裏において天皇元服や立太子, 節会などの儀式が行われた正殿。
※2左の近衛府の意味。 宮中の警固, 行幸の警備が任務。

右近の橘

右近の橘 / 京都ブログガイド

平安時代から, 紫宸殿の南階下の西方に植えられ, 儀式のときにには右近衛府の官人たちが, その橘のそばに列をなしたことから「 右近の橘 」と呼ばれました。

橘は, 蜜柑の仲間で唯一の野生種で, その実は古くから不老不死の妙薬として珍重されました。

蒼龍楼 ( 重要文化財 )

蒼龍楼 ( 重要文化財 ) / 京都ブログガイド

大極殿から見て左側にあるのが蒼龍楼。 平安京の※大極殿の様式を模して建設されました。
※ 国の主要な儀式が行われる中心の建物。

白虎楼 ( 重要文化財 )

白虎楼 ( 重要文化財 ) / 京都ブログガイド

大極殿から見て右側にあるのが白虎楼。 東にある蒼龍楼と共に平安京の大極殿の様式を模して建設されました。蒼龍 ・ 白虎の名称は, 京都が四神相応の地 ( 蒼龍 ・ 白虎 ・ 朱雀 ・ 玄武 ) とされたことから名付けられました。

四神相応( しじんそうおう )

京都の地が都に選ばれたのは, 中国から伝わった ※ 風水の「 四神相応 」という考え方。
※ 物の位置で気の流れを制御する思想

東西南北に神が存在すると, 繁栄するといわれています。 北は玄武( げんぶ ), 東は青竜( せいりゅう ), 南は朱雀( すざく ), 西は白虎( びゃっこ )。 京都は, この考え方で行くと地理的にぴったりの場所で, 北に船岡山, 南に巨椋池 ( 今は存在しない ), 東に鴨川, 西に山陰道。 結果, 1000年以上, 京都に都が置かれました。

平安神宮 桜 2021 / 京都ブログガイド

境内がとにかくめっちゃ広い ! ! その広大な境内の中に大極殿を中心として, 左右に蒼龍楼・白虎楼が配置されています。

白虎楼 ( 写真左 ) の西 ( 左 ) に南神苑, 蒼龍楼 ( 写真右 ) の東 ( 右 ) に, 泰平閣・ 尚美館のある東神苑が広がります。

何度来ても広々としていて気持ちがいい ! ! 後方になんにもないし。 颯爽として清々しい光景。

平安神宮 アクセス

地下鉄「 東山駅 」下車, 徒歩約12分。 京阪 「 神宮丸太町駅 」から徒歩約18分。

近くの桜スポット

岡崎 琵琶湖疎水沿いの桜

水辺の美しい桜。 散歩気分で桜並木を楽しむことができます。

ハイライトは平安神宮の大鳥居と桜とのコラボ。 薄紅色と朱色のコントラストが綺麗 ! インクラインの桜もお見逃しなく !

岡崎 疎水沿いの桜

清流邸

清流邸の敷地内に咲いている紅枝垂れ桜やソメイヨシノが, 敷地の外側からでも楽しめます。 広範囲にある桜ではないけど, 紅枝垂れ桜が並んで咲き誇る様はただただ美しいの一言。

岡崎 琵琶湖疎水から寄り道して楽しんでほしい隠れ家的な桜スポット。

近くの観光スポット

京都国立近代美術館

京都, 関西, 西日本の美術に比重を置き, 工芸に重点を置いた活動をしている近代美術館。

京都国立近代美術館

京都市京セラ美術館

京都市京セラ美術館 は, 公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で二番目に開館 ( 1933年 ) 。 コレクションは明治以降 ~ 1990年頃にまで至る日本画, 洋画, 工芸作品などが中心。 ( Wikipedia )

平安神宮 桜 2021 まとめ

平安神宮桜アップ / 京都ブログガイド

紅枝垂桜は十分見頃だったけど, 南神苑の紅枝垂桜は, 棚から藤のように垂れ下がる花びらが, 2020年に比べると少し物足りないなかった。

もうちょっと, 咲き乱れ感が欲しかったなー。

東神苑の泰平閣 ( 橋殿 ) から眺める尚美館 ( 貴賓館 ) の景色は, 相変わらず美しいの一言。

ただ, こっちも去年よりは, ボリュームが少なめ。 こればっかりは, 自然任せだから仕方がない。

ともあれ, 青空のもとで, 優雅で清々しい眺めを観られたのは良かった。 これを観るために再び来たようなものだから (^^)

京都 神社仏閣 関連リンク

所在地京都市左京区岡崎西天王町97
電話075 - 761 - 0221
神苑拝観時間8:30 ~ 17:00位 ( 季節によって終了時間は変更 、詳細はHPで確認 )
神苑拝観料金大人 600円, 中学生以下 300円 平安神宮ホームページ

※ 拝観時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次