京都 観光・旅行 2022 京都 歳時記
「 京都 観光・旅行 2022 」
京都でのふとした日常や四季の移ろい, イベント ・ 観光 ・ 旅行関連で, ちょっと気になった事などをアップしていこうと思います。
新選組展2022 史料から辿る足跡 京都文化博物館
9月11日まで京都文化博物館で開催していた「 ゴールデンカムイ展 」。
ゴールデンカムイのストーリーの中でも重要な役だった土方歳三, 長倉新八がいたのが, 「 新選組 」。
京都で誕生し, 幕末京都を駆抜けていった新選組を史料から辿る展示が京都文化博物館で開催されています。
会 期 | 2022年10月1日 ( 土 ) ~ 11月27日 ( 日 ) |
---|---|
会 場 | 京都文化博物館 4・3階展示室 |
開室時間 | 10:00~18:00 ( 金曜:10:00〜19:30 ) ※入場は閉室の30分前まで ( 入場はそれぞれ30分前まで ) |
休館日 | 月曜日 ( ただし, 10月10日は開館 ) , 10月11日 ( 火 ) 京都文化博物館ホームページで確認してください。 |
入場料 | 一般1,500円 ( 1,300円 ) , 大・高校生1,000円 ( 800円 ) , 中小学生500円 ( 300円 ) ※ ( ) 内は20名以上の団体料金 |
入場料販売 | 京都文化博物館, ローソンチケット ( Lコード:58010 ) , チケットぴあ ( Pコード:993-829 ) , セブンチケット, イープラスほか |
下記の面白い企画チケットも販売されています。
1. 丹山酒造の日本酒, オリジナルバッグ付チケット
2. 京友禅の手染め絹の眼鏡拭き「 おふき 」がついたセット券
3. 展覧会担当学芸員のレクチャーを聴講後, 休館日の展示室でゆったり鑑賞できるプレミアムなチケット
また, 参加費無料の関連イベントや学芸員が案内する「 新選組ゆかりの地めぐり 」もあり。
「 新選組ゆかりの地めぐり 」は, 参加費1,500円と新選組展2022入場券 ( 半券も可能 )が必要。
詳細は, 京都文化博物館ホームページ
新選組とは
元々新選組は, 江戸から京都へ上洛する将軍 徳川家茂の警護をするために江戸で募集された浪士隊。
京都到着後に紆余曲折あって, 京都から江戸へ帰ることに承服しない浪士達が京都に残留。 近藤勇や土方歳三, 沖田総司なども含まれていました。
その残留した浪士たちが京都守護職会津藩御預かりの新選組として, 京都の治安維持のために奔走していくことになります。
新選組発足当初は, 芹沢鴨などの藩を抜け出した侍もいたけど, 近藤勇や土方歳三らは, 腕は立つけど元々は農民の出。
本当の侍ではないから, 本物よりもホンモノらしくあるために, 法度 ( 掟 ) で厳しく新選組隊士の行いを統制していきます。
この鉄の掟によって, 新選組は激動の幕末京都の治安維持のために, 力を発揮する最強の剣客集団へと変貌していきました。
京都文化博物館 アクセス
・京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」5番出入口 ( 青マーク ) から徒歩約4分。
・京都市営地下鉄「 四条駅 」&阪急京都線「 烏丸駅 」21番出入口 ( 緑マーク ) から徒歩約10分。
JR京都駅から
JR京都駅下車後, 地下鉄 「 京都駅 」から [ 国際会館 行き ] に乗車
↓
「 烏丸御池駅 」下車後, 5番出入口から徒歩約4分。
所在地 | 京都府京都市中京区高倉通三条上ル東片町623−1 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 075-222-0888 |
開館時間 | ・総合展示10:00~19:30 ( 入場は19:00まで ) ・特別展10:00~18:00 ※毎週金曜日は19時30分まで延長 ( 入場は30分前まで ) ・別館10:00~19:30 ( 各種イベント時は別 ) |
休館日 | 京都文化博物館ホームページで確認してください。 |
※ 開閉館時間 ・ 休館日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 京都文化博物館に確認してください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
京都「にち・とま」キャンペーン
日曜日に京都に宿泊すると, 京都市内で使える電子地域クーポン3,000円がもらえる「 京都「にち・とま」キャンペーン 」。
※キャンペーン参加資格はWeb参照
日曜日は宿泊施設の予約が落ちるから, 下記対象日に京都へ来る予定があれば, お得です ! ! 3000円は結構デカイ。
2022年 8月21日 ( 日 ) , 28日 ( 日 ) , 9月4日 ( 日 ) , 11日 ( 日 ) , 19日 ( 月・祝 ) , 25日 ( 日 )
京都「にち・とま」キャンペーン 参加宿泊施設
クーポンが使えるお店
電子地域クーポン3,000円は, お土産屋さんだけじゃなくて, 飲食店でも使えるからめっちゃ便利。
結構たくさんのお店が参加しています (^^)
※ LINEが必要
※ 新型コロナウイルスの感染状況により, 対象日を変更する場合あり。
※ 対象宿泊施設によっては, クーポン引換券の枚数が上限に達し次第, 予約受付を終了する場合があり。
京の七夕 2022
旧暦の七夕にあたる8月に「願い」をテーマに開催している「 京の七夕 」。
コロナ以前は, 鴨川河川敷 ( 仏光寺通~御池通付近 ) , 堀川 ( 下立売通~一条戻橋付近 ) 他でライトアップが行われていました。
コロナの影響で規模は小さくなり, 代わりに7/1~8/31まで, Webで七夕の「 願いごと 」を受付中。
京都に来た人限定でプレゼントがあたる「 願いごと 」の応募企画もあり。
新京極商店街のろっくんプラザ
新京極のろっくんプラザだけじゃなくて, 京都市内各所で願い事ができます。
寄せられた「願いごと」は, 9月25日に清水寺でのお焚き上げで天に届けるそう。
今度京都へ来るときの参考に
京の七夕実行委員会事務局 | 京都市 中京区 河原町通二条下ル 一之船入町 384番地 ヤサカ河原町ビル8階 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
jimukyoku@kyoto-tanabata.jp |
ゴールデンカムイ展 京都文化博物館
ゴールデンカムイとは
「ゴールデンカムイ」は, 週刊ヤングジャンプに2014年8月~2022年4月まで掲載されていた野田サトルが描いた漫画。
連載完結記念として, 東京 ( 開催終了 ) , 京都, 福岡, 北海道でゴールデンカムイ展が開催。
「ゴールデンカムイ」は, 明治末期の北海道・樺太 ( からふと ) を舞台に, アイヌが残した金塊をめぐる争奪戦の物語。
争奪戦の物騒な場面ばかりではなく, ところどころに織り込まれたギャグに心が和む。 アイヌの歴史や文化, 食べ物等も紹介されています。
また, 史実では, 函館で亡くなったとされる新選組 副長の土方歳三が重要な役どころを演じるのも見もの。
曜日によってキャラクターのミニ色紙がもらえる。 私たちが行った火曜日は鯉登 音之進 ( こいと おとのしん ) 。
通常, 展示会とかは撮影禁止なんだけれど, スマホ等で私的利用ならOK。
内容は, 「ゴールデンカムイ」登場人物の説明等やアイヌが使用していたものなどが展示されています。
原画イラストも展示されています。 これも良かった ! !
これからゴールデンカムイ展へ行く人へ
京都では, 9月11日まで開催しているから, これからゴールデンカムイ展へ行こうとしている人へのアドバイス。
混むのが嫌なら, 14時以降に行くべき。 ※曜日によって混み具合は違うかも
開館の10時~13時位はめっちゃ混んでいる。 たとえ平日でも。
私たちが行ったのが火曜日の12時前だったけど, 会場に入る前もかなり並びました。 そして, 会場に入ってからも, 大渋滞。
展示物の前でみんな写真を撮って説明文を読むからなかなか先へ進まない。
普段並ばへんから, めっちゃ疲れた ! ! こんなのは, USJでジョーズに並んだ時以来 (笑)
ただ, 私たちが観終えた13時位にはスーィスイ。
さっきまでの混み具合はなんやったんや ? っていうくらい人が少なかったです (涙)
おそらく, みんな午前中の内にゴールデンカムイ展を観て, 昼食後に京都観光をする予定なんでしょうね。
だから, 午前中に京都観光をして, 13時頃から遅めの昼御飯。 ちょっと休憩してから14時以降にゴールデンカムイ展へ行くのが, 疲れずスムーズに1日を過ごせると思います。
観終わった後でも, 京都観光をできるしね。 夏の京都は何処へ行っても空いてるから。
可能なら, 京都文化博物館のTwitter で混雑状況を確認してください。
ゴールデンカムイ展のお土産
妻は, 月島 基 ( つきしま はじめ ) と鯉登 音之進 ( こいと おとのしん ) のファン。
展示場の最後に「お土産コーナー」があります。
上の画像のような『 のるキャラマスコット 』やTシャツ, タオルやクリアファイルなど, お菓子や味噌ラーメンなども売っています (^^)
土方歳三のグッズもあったらなー。
会 期 | 2022年7月9日 ( 土 ) ~9月11日 ( 日 ) ゴールデンカムイ展 |
---|---|
会 場 | 京都文化博物館 4・3階展示室 |
開室時間 | 10:00~18:00 ※金曜日は19:30まで ( 入場はそれぞれ30分前まで ) |
休館日 | 月曜日 京都文化博物館ホームページで確認してください。 |
入場料 | 一般・大学生1,500円 ( 1,300円 ) , 中・高校生1,200円 ( 1,000円 ) , 小学生900円 ( 700円 ) ※ ( ) 内は団体料金 |
京都文化博物館 アクセス
・京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」5番出入口 ( 青マーク ) から徒歩約4分。
・京都市営地下鉄「 四条駅 」&阪急京都線「 烏丸駅 」21番出入口 ( 緑マーク ) から徒歩約10分。
JR京都駅から
JR京都駅下車後, 地下鉄 「 京都駅 」から [ 国際会館 行き ] に乗車
↓
「 烏丸御池駅 」下車後, 5番出入口から徒歩約4分。
所在地 | 京都府京都市中京区高倉通三条上ル東片町623−1 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 075-222-0888 |
開館時間 | ・総合展示10:00~19:30 ( 入場は19:00まで ) ・特別展10:00~18:00 ※毎週金曜日は19時30分まで延長 ( 入場は30分前まで ) ・別館10:00~19:30 ( 各種イベント時は別 ) |
休館日 | 京都文化博物館ホームページで確認してください。 |
※ 開館時間 ・ 休館日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 京都文化博物館ご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
長刀鉾の鉾建て 祇園祭 前祭 2022
3年ぶりに祇園祭が開催されることになり, 鉾建てをみに行ってきました。
四条通烏丸東入ルの長刀鉾の鉾建てに, 運よくちょうど遭遇。 動画を撮りまくり (笑)
動画時間 : 1分12秒
2022年7月11日 撮影
長刀鉾が完全な横倒しの状態から, ジャッキを使って綱を巻き上げながら, 徐々に長刀鉾を90度起こしていきます。
動画時間 : 51秒
長刀鉾がだんだん起きてきている状態。
動画時間 : 52秒
長刀鉾が半分くらい起きてきた。
動画時間 : 36秒
てこの原理を利用して, 長刀鉾の前に突き出た長い “でっぱり” の先に縄を引っかけて, 長刀鉾を徐々に起こしていきます。
動画時間 : 18秒
長刀鉾が完全に建つまであと少し。
動画時間 : 19秒
ジャッキで引っ張っている綱が緩んで, 長刀鉾が完全に建てられました ! !
2022年 祇園祭 開催
もうすでに知っている人も多いと思うけれど, 2年連続で中止になっていた祇園祭の山鉾巡行が, 2022年は開催されることに決定しました ! !
残念ながら, 葵祭の行列は, 2022年も3年連続で中止になってしまったけれど, コロナでたくさんの祭りやイベントが中止されてきたから, 祇園祭の山鉾巡行が行われるのは本当に明るいニュース。
とはいえ, 緊急事態宣言が出た場合は中止になるようだから, コロナの感染状況が気がかり。
ただ, 「 なんで葵祭の行列は中止してるのに, 祇園祭の山鉾巡行は開催するの ? 祇園祭の特別扱いじゃないの ? 」って思う人もいると思います。
なんで, このコロナ禍のなかで, 恐る恐るでも開催するのかというと, 山鉾の組み立ては, 定期的に「 経験 」していないと, 縄を使った組み立てや段取りなどの技術の伝承が難しくなるんだそう。
祇園祭の山鉾は釘を一切使わずに, 縄だけで組み立てるから, かなり難しそう。 上の画像 ( 船鉾 ) を見ても良くわかります。
組み立て方を頭ではわかっていても, いざ実際にやると, なかなか思い通りにはいかないもの。
スポーツや仕事もそうですよね。 実際にやってみて, 経験しないと上手にならない。 1年に1回しか経験できないというのも, 条件が厳しい。
そして, 鉾の上にはたくさんの人 ( 40~50人位 ) が乗るから, きっちり安全に組み立てないと大事故にもつながりかねない。
3年 ( 3回 ) も鉾建てという難しい技術伝承ができなければ, あってはならないことだけど, 山鉾が崩れて, 怪我や命にもかかわってくるから, 2022年の祇園祭の山鉾巡行の開催は, コロナ渦の中での, 苦渋の決断だったのかもしれませんね。
とはいえ, 2022年は, カレンダーの並びも良いし, 祇園祭 後祭で約200年ぶりに, 山鉾巡行への復帰をめざす鷹山 ( たかやま ) も参加します。 今からめっちゃ楽しみ ! !
最後に行われた祇園祭は下記です。
2019年 祇園祭 前祭 ( さきまつり )
2019年 祇園祭 後祭 ( あとまつり )
山鉾巡行の様子
※再生すると, 祇園囃子の音が出ます。
船鉾の巡行 新町通
長刀鉾の巡行 新町通
2022年 京都 桜の開花予想日
3月の中旬を過ぎると, 京都での桜の開花がいつになるのか, ソワソワしてくる (笑)
去年, 京都の桜の開花は, 3月16日。 観測史上で最も早い開花だったから, 史上最速の3月26日に満開を迎えてしまった。 年々, 開花や満開が早くなっているから, 桜が3月の花になってしまいそう (笑)
日本気象協会
京都市の開花予想は, 03/26。 満開は04/02。 ( 2022年03月13日17:00発表 ※更新されている場合あり )
日本気象株式会社
京都市の開花予想は, 03/26。 満開は04/03。 ( 2022年3月10日発表 ※更新されている場合あり )
ウエザーニュース
京都市の開花予想は, 03/24。 ( 2022/03/09 11:07発表 ) ウエザーニュースは, 満開予想は無し。
各社の予想を見ると, 開花が, 3月24日~26日。 満開は, 4月2日か3日辺り。 発表されてからの気候条件は加味されていないけど, 大体予想通りになるのでは。
ちなみに, 知っている人もいると思うけど, 桜の開花情報では, JR東海の「 京都 桜の名所開花情報 」が便利。
エリア別に, 京都の桜スポットの開花&満開情報が確認できます。 私も参考にしています (^^)
※あくまでも各社の予想です。 外れる場合もあります。 ご了承ください。
JR二条駅 麺屋 極鶏 ( ごっけい ) の自動販売機
JR二条駅の改札を出て右側の西側出口から地下鉄東西線「二条駅」へ向かう途中。 地下鉄の2番出入口のすぐ横辺りに, 「 麺屋 極鶏 」の自動販売機が目に入ってきました。 ちょっと一瞬目をそらして, 二度見して, 「なんじゃこれ ? ! 」って感じ (笑)
「 麺屋 極鶏 」は, 八坂神社の西門前を通っている東大路通をずーっと北へ。 京都市左京区の高野の交差点から始まるラーメン街道といわれる一乗寺にある人気のラーメン屋。 いつ行っても行列ができています。 私も紅葉狩りの帰りのオープン前に何度となく寄ってみたけど, いつもたくさん人が並んでいて, 食べるのをあきらめていました。
コロナで人が少ない時を見計らって, 何とかあまり並ばずに食べることができました。
「 麺屋 極鶏 」の一押しは, 自動販売機でも売っている『 鶏だく ( 800円 ) 』。 自動販売機は, お店で食べるより, 200円高い1000円。 店まで行って, 並ぶことを考えたら, どうしようかな ? というところ。
その『 鶏だく 』はというと, やっぱり, まず驚かされるのは, その粘度。
めちゃめちゃ「 どろっ 」とした口当たり。 “粘度” だけで例えるなら, 私の大好きなハウスの「 フルーチェ 」。
ちなみに, 普通, 麺はスープの中に入っているものだけど, このラーメンの場合は, 麺がスープにのってる (笑) フルーチェのようなスープの中に麺が浸っているんやなくて, のっかっています (笑)
自動販売機のラーメンは, 冷凍製。 店とは違うかもしれないけど, 近頃の冷凍食品の技術は, めっちゃ高いから, 店で食べるのと限りなく近いのかもしれませんね。
第13回 京都レストランウインタースペシャル2022
2022年1月8日 ( 土 ) 〜 3月18日 ( 金 )
毎年, 観光客の減少する冬に開催される企画。 去年はコロナの影響で満足に開催できなかったけど, 2022年は, 予定通り開催出来るよう。 オミクロン株の影響が出始めているけど, 何とか無事に3月18日まで開催できるといいですね。
京料理から甘味処 ・ スイーツのお店まで幅広いジャンルのお店が参加しています。 2022年の特別企画として, 京都産食材をふんだんに使ったメニューを提供するお店があり。
また, 対象飲食店と「 京の冬の旅 」特別公開箇所の中から「 3か所 」を巡ると, 抽選で4,000名に「 食事券1,000円 」が当たるスタンプラリーも開催。
そして, 対象飲食店で食事をして, 簡単なアンケートに答えると, 抽選で1,000名に食事券500円がその場で当たる企画もあり。
※コロナの感染状況により, 中止または内容が変更となる場合があり。
まとめ
冬から早春は, 京都が一番空いている時期。 冬はちょっと寒いけど, 観光客の少ないこの時期に, 目的の観光スポットの近くにある京都レストランウインタースペシャル参加店で食事をするのはどうでしょう。 目当てのレストランで食事をしてから近くの観光スポットを訪ねるのでもOK。 もちろん, コロナの感染状況が許せばの話だけど。
コメント