MENU
カテゴリー

京都名水モデルコース 御所周辺

京都名水めぐり 京都御所周辺/ 京都 ブログ ガイド

「 京都名水モデルコース 御所周辺 」

御所周辺は, 東にある鴨川の伏流水がちょうど地下を流れている場所にあたります。 昔から, 京都の名水といわれる伏流水が飲めるありがたいところ。

今回は御所周辺で, そんな美味しい水が無料で飲める場所を廻る京都名水めぐりのモデルコースです。

目次

京都名水モデルコース 御所周辺 コース 行程

御所周辺 名水めぐりの移動距離は, 約3.3km。 普通に歩いて約45分。 名水を飲んだり, ちょっと寄り道したりしても, 1時間30分もあれば余裕で廻れます。

地下鉄烏丸線「 丸太町駅 」2番出口からスタートして, 新 滋野井 ⇒ 菅原院天満宮神社⇒ 梨木神社 ⇒ 下御霊神社の順番でめぐります。 広い京都御所の下半分をぐるっと歩く感じ。

途中, 菅原院天満宮神社から梨木神社へ向かうときに, 途中にある「 護王神社 」や蛤御門へも寄ってみましょう。

護王神社は, “いのしし” と足腰にご利益のある神社として有名で, 祭神の『和気清麻呂 ( わけのきよまろ ) 』は, 長岡京から平安京への遷都に深くかかわっています。 というか和気清麻呂がいなかったら京都へは都が来ていなかったかも ? !  京都好きには是非お詣りしてもらいたい神社のひとつです。

新 滋野井

京都名水めぐり 京都御所周辺 滋野井 / 京都 ブログガイド

京の名水の一つに数えられてたのが, 「 滋野井 ( しげのい ) 」。 かつては, 京都御所のすぐ西, 西洞院椹木 ( さわらぎ ) 町上ル辺りにあったといわれています。 この辺りは, 鴨川の伏流水が濾過されて, 湧き出てくる場所。

京都の地下水は, ミネラル分の少ない軟水。 その上鉄分が少なく他の地域よりさらに柔らかいのが特徴。 この京都の名水が, 長い歴史とともに美味しい食品づくりに一役買ってきました。 その中のひとつが,  “お麩” 。

枯れてしまったかつての京都 名水 滋野井があったといわれる付近にある麩嘉 ( ふうか お麩の店 ) のご主人が, 良質で豊富な水脈を掘り当て, これを「新 滋野井」と命名。 今では誰でも飲める京の名水として親しまれています。

京都御所周辺 名水めぐり 京の名水 滋野井1 / 京都 ブログガイド

西洞院椹木町上ルにあるお麩のお店。

お店の横の駐車スペースに水道のような形で, 「 新 滋野井 」 の名水が飲めるようになっています。

昔は京都でも井戸のある家がたくさんあったようだけど, 京都の人口が増えてくると地下20M位の井戸は汚染されるようになったり, ビルが数多く建ち, 地下水が汲み上げられるようになると水が枯渇するようになったそう。

そのため, 麩嘉の主人は, 地下60Mまで掘り下げ, 良質で豊富な水脈を掘り当て, これを 「 新 滋野井 」 と命名した, ということです。

京都名水めぐり 京都御所周辺 滋野井 / 京都 ブログガイド

店の敷地内にある名水を一般の人にも解放してくれています。

旨いです ! 水量もかなりあり。 これでお茶を入れたら美味しいでしょうね。

丁度, 私が訪ねていたときに, おじいさんが自転車にペットボトルを積んでやって来ました。

新 滋野井 アクセス

京都市バス 「 府庁前 」 バス停から徒歩約4分。 地下鉄烏丸線 「 丸太町駅 」 2番出口から徒歩約10分。 西洞院通椹木町上ルにあります。

所在地京都府 京都市 上京区 西洞院通椹木町上ル 東裏辻町 413
上ル 下ル 西入 東入について
麩嘉ホームページ

菅原院天満宮神社 ( 菅公御産湯の井 )

菅原院天満宮神社1 / 京都 ブログガイド

菅原院天満宮神社は, 京都御所のすぐ西, 烏丸通下立売下ル。 この地に菅原家の邸宅があり, 菅原道真の生まれた場所と言われています。 ( ※諸説あり )

菅原道真と共に, 父是善 ( これよし ) , 祖父清公 ( きよきみ ) をお祀りしています。

菅原院天満宮神社

京都名水めぐり 京都御所周辺 菅原院天満宮神社 / 京都 ブログガイド

門をくぐって右へ進むと 「 菅公御産湯の井 」 があります。

写真は, 持ち帰り専用の蛇口。 ここまで, 飲みやすくしてくれているところはあまりない。 嬉しい配慮ですね。 「 菅公御産湯の井 」 を毎日飲んでいたら, 頭がよくなりそうですね (笑) めっちゃご利益がありそう。

蛇口と蛇口の間の詩は, 菅原院の庭に咲き誇る梅の花を見て, 五歳の時に菅原道真が読んだもの

「 美しや 紅の色なる 梅の花 阿呼が顔にも つけたくぞある 」

菅原院天満宮神社 ( 菅公御産湯の井 ) アクセス

地下鉄「 丸太町駅 」から徒歩約2分。 烏丸通下立売下ルにあります。

所在地京都府 京都市 上京区 堀松町 408
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 2 1 1 - 4 7 6 9

近くの観光スポット

護王神社

菅原院天満宮神社から梨木神社へ向かう途中, 北へ約3分歩いたところにあるのが, 「 護王神社 」。 ちょうど, 京都御所の蛤御門の近くです。

また, 祭神の和気清麻呂 ( わけのきよまろ ) がいなかったら, 平安京は京都に造られなかったかも ? ! それどころか, 天皇の系譜までも変わっていたかもしれません ! !

“いのしし” と足腰にご利益のある神社としても有名。

蛤御門

蛤御門 / 京都 ブログ ガイド

護王神社のすぐ北にあるのが, 蛤御門。 ここから京都御所の中に入ります。

この蛤御門で幕末に京都政界から追放された長州藩が措置不当を訴えるために軍を率いて上洛し, 御所の蛤御門で, 警備する会津藩 ・ 薩摩藩などと武力衝突しました。

蛤御門 鉄砲跡 / 京都 ブログ ガイド

今でも実際に門柱の木の部分には, 鉄砲の弾が当たった跡が残されています。 めっちゃ生々しい !

京都御所

蛤御門から京都御所の中を通って梨木神社へ向かいます。

私たちも御所といっているけど, 本当は ”京都御苑” といいます。 京都御所は歴代天皇が住んでいた場所。 京都御苑の中にあるのが「 京都御所 」

でも, 京都市民で「 京都御苑 」なんていう人は一人もいませんが ・ ・ ・ ・ 。 みんな「 御所 」って言ってます (^^)

春は梅や桜, 秋には紅葉で彩られる京都市民の憩いの場。

京都御所は, 北は今出川通, 南は丸太町通, 東は寺町通, 西は烏丸通に囲まれ, 南北約1,300m, 東西が約700mの広大な敷地。

その中に, テニスコートやグラウンド, 松や梅, 桜, 楓など約5万本の樹木。 多くの野鳥も生息していて, 京都御所では「 オオタカ 」の生息も確認されています。

梨木神社 ( 染井 )

京都名水めぐり 京都御所周辺 染井 / 京都 ブログ ガイド

現在の梨木神社の境内は, 9世紀後半に栄えた藤原良房の娘明子 ( 清和天皇の母親 染殿皇后 ) の里御所 ( 御所の外に設けた仮の御所。 主に摂政 ・ 関白などの, 外戚の邸宅 ) 。

この良房の屋敷を染殿といい, 宮中御用の染所として梨木神社にある「 染井 」の水が用いられたといわれています。

「 染井 」は, 現存する京都三名水のひとつ ! その味は, 甘くまろやか。 京都市民が通う京都で一番有名な名水といっても過言ではないと思います。

※ 他の2つは, 醒ヶ井( さめがい )・ 県井( あがたい )

梨木神社 / 京都 ブログ ガイド

梨木神社は, 明治十八年 ( 1885 ) に創建された旧別格官幣社。

明治維新の功労者三條実萬( さねつむ ) ・ 実美( さねとみ )を祀り、 三條家の旧邸が、 梨木町にあったことから「梨木神社」と名付けられました。

梨木神社は, “萩” の名所として知られ, 9月 ~ 10月には, 萩が境内のそこかしこで可憐で控えめな花を咲かせています。

毎年9月の第3または第4日曜日前後には, 「 萩まつり 」が開催され, 俳句大会や狂言 ・ 舞 ・ 居合抜刀術などが奉納されます。

あわせて読みたい
梨木神社 萩 2021 「 梨木神社 萩 2021 」 秋の花といえば, やっぱり萩。 万葉集で一番詠まれいる花も萩。 そして, 京都で萩の名所といえば,「梨木神社」。 2021年は10月4日に訪問したけど, ...

梨木神社 ( 染井 ) アクセス

京都市バス「 府立医大病院前 」バス停下車, 徒歩約2分。

所在地京都府 京都市 上京区 寺町通 広小路上ル
上ル 下ル 西入 東入について
電話075 - 211 - 0885

近くの観光スポット

廬山寺 ( 紫式部邸宅跡 )

梨木神社から徒歩30秒, 寺町通を挟んだ向かい側にあるのが, 「 廬山寺 」。 近くにあるから, 時間に余裕があれば是非寄ってもらいたいお寺。

現在の廬山寺のあるところは御所から近く, 紫式部の曽祖父の中納言 藤原兼輔 ( ふじわらのかねすけ 877 ~ 933 ) から伯父の為頼, 父の為時へと伝えられた広い邸宅でした。

紫式部は, 百年ほど前に兼輔が建てた邸宅で一生の大部分を過ごしたといわれ, この邸宅で, 藤原宣孝との結婚生活を送り, 一人娘の賢子 ( かたこ ) を育て, 源氏物語を執筆しました。

廬山寺の源氏庭は, 白砂と苔の庭で, 6 ~ 9月末までは, 紫の桔梗が静かに咲いています。

下御霊神社 御霊水 ( ごりょうすい )

京都名水めぐり 京都御所周辺 下御霊神社 / 京都 ブログガイド

江戸時代の明和七年 ( 1770 ) の秋, 京都は干ばつに見舞われました。

その時当時の神主の出雲路定直が, 夢のお告げで境内の一か所を掘らせたところ, なんと, 清らかな水が湧き出て, 万人を救うことができました。 そして, その水は,「感応水」と名付けられたそうです。 

残念ながら現在はその井戸の痕跡はないけど, 同じ水脈からくみ上げた水を改めて「 御霊水 」と名付け, 自由に飲めるようになっています。

私も飲んでみたけど, 柔らかくまろやかな味わい。 軟水ですね。 ちょうど「 御霊水 」を汲みに来ていた人に聞くと, コーヒー ・ お茶 ・ 水割りの水として最高なんだそう。 

下御霊神社 / 京都 ブログガイド

表門の前に控える阿吽の狛犬。

下御霊神社の狛犬の口の空いている方は, ちょっとユーモラス。 大きい口を開けて, さも笑っているように見えてしまいます (^^)

下御霊神社のご利益は, 「 疫病退散 」。 ちょうど御所の東角のすぐ南, 寺町通丸太町下ルにあります。

あわせて読みたい
下御霊神社 笑う狛犬と御霊水, そして疫病退散! 「 下御霊神社 」 2021年になっても新型コロナの感染に収束の兆しが見えていません。 ワクチン接種や治療薬が出来ないと難しいのかも。 下御霊神社のご利益は, 「 疫病退...

下御霊神社 御霊水(ごりょうすい) アクセス

・ 京都市バス「 河原町丸太町 」バス停から徒歩約3分。
・ 京阪「 神宮丸太町駅 」1番出口から徒歩約6分。
・ 地下鉄「 京都市役所前駅 」の改札を出て, ゼスト御池 ( 地下街 ) 11番出口から徒歩約8分。

所在地京都府 京都市 中京区 寺町通丸太町下ル
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 2 3 1-3 5 3 0
受付時間9 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0

近くの観光スポット

鴨川

下御霊神社から丸太町通を東へ徒歩約5分行くと, 鴨川。

夏の暑い時と冬の寒い時以外は, 鴨川沿いを散歩や自転車に乗っていると, 本当に心地いい ! !

鴨川のように鮎が遡上してくるような川が, 都市の繁華街の中を流れているっていうのは, なかなか他ではないんじゃないでしょうか。 京都が魅力的に感じるのは, この街中を流れる鴨川が理由のひとつだと思ったりしています。

丸太町橋辺りから上流は緑が広がり, ピクニックにも最適。

あわせて読みたい
鴨川でピクニック!!ひと味違った京都観光【場所は鴨川公園】 「 鴨川 ピクニック 」 鴨川名物といえば、四条大橋辺りから三条大橋辺りまで等間隔に座るカップルやグループの眺め。 人が多いこのエリアから、北へ向かい御池大橋を過...

近くのラーメン屋

下御霊神社から徒歩約3分にあるのが, 「 ラーメン キラメキノトリ 」。

天一の屋台味に少し似ている感じ。 ともあれ, 旨いです ! 店名の通り, トリの旨味を全面に出したこってりしたスープ。 こってりしているけど, そんなにひつこい感じがなく, 美味しく飲み干せました。

店員さんも元気がよくて, 礼儀正しいです。 ラーメンの美味しさと共に, 気持ちよい接客で満足。

京都名水モデルコース 御所周辺 順番

どこから廻っても良いけど, 「 新 滋野井 」 から廻った方が, 「下御霊神社」 で終わった後に, 近くの鴨川へ行ったり, 寺町通を下がって,繁華街へアクセスしやすいです。

「下御霊神社」から廻って「 新 滋野井 」を最後にした場合は, 最寄駅の地下鉄烏丸線「丸太町駅」へのアクセスが良。

京都名水モデルコース 御所周辺 まとめ

それぞれの名水への移動距離が, 徒歩でちょうどいい運動になるから, 水が飲みたくなる (笑) ゴクゴク飲めてしまいます (^^)

京都御所周辺の名水は京都市中心部からも近く, 気軽に訪れることができるからオススメです。 ちょっと, いつもと違う京都観光をしてみてはいかが。

※ 参拝時間 ・ 受付時間等は変更されることがありますので, 神社にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次