【大阪万博の混雑予想】今後2週間の混雑予想カレンダー&東西ゲート空き状況
2025年4月13日に大阪・関西万博が開幕。
2025年10月13日までの半年に渡って万博が開催されます。
大阪市府内や大阪近郊に住んでいて、思い立ったらすぐに大阪万博へ行ける場合はいいんだけど、大阪から離れている人はそうはいきませんよね。

予めホテルなどを予約しておかなければいけない。
休日しか予定が立てられないのなら仕方がないけど、できれば大阪万博が混雑していないときに行きたいですよね。
そんな時に便利なのが、大阪万博の今後2週間の混雑予想カレンダーや東・西ゲートの空き状況なんです。


大阪万博 今後2週間の混雑予想


大阪万博へ行こうと思っているけど、出来れば大阪万博の混雑を避けて空いてる時に行きたいもの。



大阪万博の混雑予想や空いてる時期を知るのに便利 ! !
1.今後2週間の混雑をカレンダー形式で予想
2.入場ゲート(東・西)ごとの時間帯別の来場予約の空き状況
今後2週間の混雑をカレンダー形式で予想
大阪万博は、来場するのに必ず予約をしないといけません。
その予約データを基にして大阪万博の混雑を予想。



日が近づくにつれて混雑予想の確度が高くなります。



特に宿泊を伴って大阪万博へ行く人には参考になると思います。




【大阪万博を目一杯楽しめるホテル】
東・西入場ゲートの時間帯別の来場予約の空き状況


大阪万博では会場に入場するまでに、時間がかかる場合がある。



私も東ゲートで9時に予約したことがあるけど、大阪万博の会場に入場するのに待ち時間は30分以上かかった。



もう2度と東ゲートで9時に予約はしないと誓った(笑)
「大阪万博の今後2週間の混雑予想カレンダー」では、東&西ゲートの混雑予想も表示されているから参考になります。



私の経験では、9時~11時はめっちゃ混む。
大阪万博の東ゲートが入場時に混雑するということが来場者に認識されつつあるから、9時に予約した人は早い人で8時前から並んでいます。
大阪万博 東ゲートなどのライブカメラでのリアルタイム混雑状況については下記を参考にしてください。


東ゲートでの混雑回避については下記を参考にしてください。


【大阪万博】混雑予想カレンダーや東・西ゲートの空き状況 まとめ
どうでしたか。大阪万博の混雑予想カレンダーや東・西ゲートの空き状況。
大阪万博の今後2週間の混雑予想カレンダーや東・西入場ゲートごとの時間帯別の来場予約の空き状況を利用して、できる限り空いているときに大阪万博へ行きましょう。



混雑回避をして、大阪万博を楽しみたいですよね。


【大阪万博関連】
コメント