「 今熊野観音寺 2018 」
はっきり言ってアクセス悪い。
でも紅葉はオススメです!!今年一番の紅葉でした。
今熊野観音寺 紅葉ポイント
入口辺り

2018年11月28日 撮影
「 鳥居橋 」からお寺まで約50m。

今熊野観音寺が近づいてくるにつれ綺麗な紅葉が迫ってきます。
入口辺りから舞台を見上げると、わくわく感が止まりません ! !
子まもり大師辺り

舞台を左上に見ながら階段を登ると子まもり大師がお出迎え。
ここの紅葉もめっちゃ綺麗で、こんなに美しいんだと実感。
というのも、 2017年 に来たときは、 すでに見頃は終了後。今年は見頃に訪れることができて感動しきりです。

舞台からの紅葉
ここからの景色は本当に綺麗。
目の前全てが紅葉です。


鐘楼辺り

この辺りを歩いていると、紅葉のシャワーを浴びているよう。


拝観料なし

こんなに綺麗な紅葉が、拝観料なしで見られるなんて本当に感謝、感謝です。
複数で訪れれば片道のタクシー代位は浮くのでは。
今熊野観音寺について

今熊野観音寺は西国第十五番霊場。
平安時代に弘法大師空海が、熊野権現から観音像を授かり嵯峨天皇の願いにより開運厄除のお寺として創建。
また後白河法皇の持病の頭痛が治ったことで、頭の観音さんとして知られ、病気封じ・知恵授かり・諸願成就のお寺として広く信仰されています。
多宝塔

鐘楼の横を山の方へ向かいます。

真赤な楓の下の山道へ。

2分位で多宝塔へ到着。

今熊野観音寺の紅葉が見渡せます。
アクセスについて
アクセスは悪いです。
私は自転車で行ったので坂道以外は苦になりませんでしたが、
市バスの202、207、208号系統「 泉涌寺道 」下車、徒歩約20分。
京阪 & JRの「 東福寺駅 」からは徒歩約25です。
可能なら、京都駅からのタクシーがベスト。
タクシーを使ってでも見る価値ありです。
まとめ
上に書いたようにアクセス悪いです。
そのため、訪れたのは平日午後でしたが、他の紅葉スポットに比べると観光客は格段に少なめ。
その分、綺麗な紅葉をゆったり楽しめます。
京都 神社仏閣 関連リンク
京都 紅葉スポット
所在地 | 京都府 京都市 東山区 泉涌寺 山内町 32 番地 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 5 6 1 - 5 5 1 1 今熊野観音寺ホームページ |
※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント