「 今熊野観音寺 2020 」
令和元年, 天皇皇后両陛下が「 即位の礼 」や「 大嘗祭(だいじょうさい) 」が終了したことをお伝えになるため, 奈良県橿原 ( かしはら ) 市の神武天皇陵と京都市東山区の孝明天皇陵を参拝されました。その孝明天皇陵のあるのが, 「 御寺 泉涌寺 ( みてら せんにゅうじ ) 」。 皇室と繋がりの深いお寺。
天皇, 皇后両陛下も参拝時に通られた泉涌寺道から少し横道へ入ったところにあるのが, 西国三十三所第15番札所の「 今熊野観音寺 」。 紅葉の名所として知られています。
今熊野観音寺 2020 紅葉
橋の辺り

2020年 11月 24日 撮影
お寺の境内は散りはじめだったけど, この辺りはまだ色づき始め。
門を過ぎた辺り 舞台を眺める

2020年 11月 24日 撮影
お寺の門を入って, すぐの辺り。
下から押し上げるように紅葉が舞台の周りを取り囲む様は, 美しいの一言。
舞台の下は, 落ち葉で敷き紅葉のようになっていた。 一番いい見頃は過ぎてしまっていたけど, 何とか間に合って良かった (^^)
子まもり大師辺り

2020年 11月 24日 撮影
本堂へ向かう階段前にあるのが, 子まもり大師像。

2020年 11月 24日 撮影
子まもり大師像を上から包み込むような紅葉。 短い階段を登りきったところから振り返るとめっちゃ綺麗。 写真左のカエデはまだ色づき始めだけど, 見頃は下のように。

2018年11月 撮影
舞台辺り

2020年 11月 24日 撮影
今熊野観音寺 紅葉のハイライト。
清水の舞台ほどではないけど, こじんまりとしていて, 手の届くところに綺麗な紅葉があるのが, ここの良いところ。

見頃は過ぎてしまっていたけど, 2020年も綺麗な景色を見せてもらった (^^)
一番綺麗だったのが, 2018年に訪問した時 。
大師堂辺り

2020年 11月 24日 撮影
ここも綺麗なところだけど, だいぶ散ってしまった後。
鐘楼辺り

2020年 11月 24日 撮影
同じく鐘楼辺りも2020年は, 遅かった。
今熊野観音寺について

今熊野観音寺は西国第十五番霊場。
平安時代に弘法大師空海が, 熊野権現から観音像を授かり, 嵯峨天皇の願いにより開運厄除のお寺として創建。
また後白河法皇の持病の頭痛が治ったことで, 頭の観音さんとして知られ, 病気封じ ・ 知恵授かり ・ 諸願成就のお寺として広く信仰されています。
今熊野観音寺 アクセス
京阪 ・ JR「 東福寺 」下車, 徒歩約25分。
京都市バスの202 ・ 207 ・ 208号系「 泉涌寺道 」停留所下車, 徒歩約20分。
近くの観光スポット
御寺 ( みてら ) 泉涌寺
令和元年, 天皇皇后両陛下が「 即位の礼 」や「 大嘗祭(だいじょうさい) 」が終了したことをお伝えになるため, 奈良県橿原市 ( かしはらし ) の神武天皇陵と京都市東山区の孝明天皇陵を参拝されました。 その孝明天皇陵のあるのが,「 御寺 泉涌寺 ( みてら せんにゅうじ ) 」。 皇室と繋がりの深いお寺。
都七福神めぐり ( 泉涌寺の山内で行われる「 七福神めぐり 」とは別の七福神めぐり )
1月の成人の日に山内の寺院で行われる「 七福神めぐり 」は多くの人で賑わいます。
今熊野観音寺 2020 まとめ

2020年 11月 24日 撮影
11月24日午前中に嵐山 ・ 嵯峨野を見て回って, 見頃が維持されることなく散ってしまっているのを目の当たりに。 これはやばいと思って, 急遽予定を変更。 JR嵯峨嵐山駅からJR京都駅経由で今熊野観音寺へ。
全体的には散りはじめだったけど, 橋の辺りや子まもり大師像の辺りには青葉もあった。 やっぱり, 今年の紅葉は, 猛暑の影響で少し変。 それでも舞台周りでは, 綺麗な紅葉を見ることが出来たから, まー良かった良かった (^^)
紅葉の名所 東福寺の通天橋の陰に隠れているけど, 今熊野観音寺も紛れもなく美しい紅葉スポット。
最寄駅の京阪 & JR「 東福寺駅 」から少し遠いけど, 拝観料なしで, 綺麗な紅葉が観られるから, めっちゃ有難い。 オススメです。是非一度機会を作って訪れてみてください。
京都 神社仏閣 関連リンク
京都 紅葉スポット
所在地 | 京都府 京都市 東山区 泉涌寺 山内町 32 番地 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 5 6 1 - 5 5 1 1 今熊野観音寺ホームページ |
※ 拝観時間 ・ 拝観料等は変更されることがありますので, 寺院にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。
コメント