MENU
カテゴリー

大阪万博の混雑状況に関する【7月最新情報】

大阪万博 混雑状況 最新情報

4月の大阪万博開幕以来、楽しさが認知され人気が増している大阪・関西万博。

それに伴って、大阪万博の混雑も増してきています。

大坂万博の混雑状況に関する最新情報をチェックして、できるだけ混雑を回避して大阪万博を楽しみましょう。

目次

ブルーインパルス

ブルーインパルスが7月12・13日に展示飛行を予定しています。

7月12・13日は混雑が予想されます。

ブルーインパルス飛行ルート
14:40頃に関西空港を離陸⇒大阪・新世界の「通天閣」⇒大阪城⇒太陽の塔⇒ひらかたパーク⇒万博会場
出典:読売新聞

東ゲート⇒西ゲートシャトルバス

7/1から東ゲートから西ゲートへの東西シャトルバスが開設!!万博協会プレスリリース

今までは歩いてしか行けなかったけど、バスで行けるからめっちゃ楽!!

西ゲートへのシャトルバス新ルート

6月29日から東ゲートの混雑緩和と空いている西ゲートの利用促進のため、シャトルバスのコスモスクエア路線 (万博協会プレスリリース)が開設。

万博入場の待ち時間削減と混雑回避をしたいなら、コスモスクエア路線の利用を強くオススメします。


東ゲート前から西ゲートへの徒歩&バスルート

大阪万博 東ゲートから西ゲートへの徒歩ルート

画像提供(広報・プロモーション局、交通局、会場運営局)

6月16日から西ゲート入場のチケットを持っていたら、東ゲート前から西ゲートへ歩いて移動し、西ゲートから入場できるルート(万博協会お知らせ)も開設されます。

これらによって、東ゲートの混雑が緩和される可能性が出てきました。

6月の中旬まで、9:00~12:30位までは東ゲートは混雑し、入場に30分以上はかかっていたけど、東ゲートから西ゲートへの利用分散が進めば東ゲートでの待ち時間も減ってくる可能性が高い。

7/1から東ゲートから西ゲートへの東西シャトルバスが開設!!万博協会プレスリリース

今までは歩いてしか行けなかったけど、バスで行けるからめっちゃ楽!!

パビリオンのリアルタイムの待ち時間確認

大阪万博の「EXPO 2025 Visitors」アプリと公式サイトでパビリオンの待ち時間を確認できるようになりました。YAHOO!ニュース 6/14(土) 13:18配信

ただし、6月14日時点では対応しているパビリオンはごく少数。

博覧会協会が各パビリオンへ参加協力を呼びかけているようです。

これから人気パビリオンや多数のパビリオンが参加するようにならないと便利にはならないでしょう。

今のところ、パビリオンのリアルタイムの待ち時間の確認の決定打にはなっていません。

今後に期待ですね。

【大阪万博関連】

【大阪万博を目一杯楽しめるホテル】

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次