MENU
カテゴリー

【大阪万博】ガンダムパビリオン内容&感想, 見所, 場所や所要時間

ガンダムパビリオン GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

【大阪万博】ガンダムパビリオンの内容&感想、見どころ、場所や所要時間も案内

感想から言うと、めちゃめちゃ面白い!!

ガンダムパビリオンはもう1回見たいと思った。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONは、パビリオンではなくて、USJのアトラクションのような感じ。

以下ではGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONの内容・見どころを案内しています。GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONのネタバレが含まれていますので納得の上、読み進んでください。

EXETIME(エグゼタイム)
目次

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION 内容・見どころ

軌道エレベーターからの眺め2

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONを体験する前は、公式Web等を見ても今一つ内容がわからなかった。

未来の宇宙での生活等をガンダムを絡めて展示するのかと思っていたけど、内容は全然違っていた。

ガンダムパビリオンの見どころはというと、見どころというより、体感どころ(笑)

とにかく、体験・体感型のアトラクション。

大阪万博の展示型のパビリオンとは全く違う内容です。

大阪夢洲ターミナルから36000km上空にある宇宙ステーション「スタージャブロー」へ軌道エレベーターに乗って昇っていき、「スタージャブロー」に滞在するという内容。

その過程で未来に起こるかもしれない色々な知識を知り体験をすることができる。

ガンダムパビリオンの見どころ

軌道エレベーター上昇時の映像
ザクやホワイトベースなど
最新ガンダムとジオングの戦い
大気圏突入

などなど

待機スペースから軌道エレベーターへ

軌道エレベーターからの眺め2

ガンダムパビリオンの外から待機スペースでの待ち時間は予約をしているから10分位。

軌道エレベーターの搭乗口は5つ。

5列に並んで待機し、私は4番ゲートから搭乗

いよいよ、軌道エレベーターに乗って、36000km上空にある宇宙ステーション「スタージャブロー」へ

スペースキャビンに乗っている最中は床が振動して、まるで実際に乗っているような感覚を味わえる。

そして、軌道エレベーターに乗っている時の映像はガンダムパビリオンの見どころのひとつ。

※以下の動画は全てYouTube

軌道エレベーターからの眺め1
軌道エレベーターからの眺め2 (スタージャブロー到着)

モビルスーツの平和利用

ガンダムの世界に欠かせないモビルスーツの技術を平和利用のために未来の宇宙での生活に利用する内容が紹介されます。

例えば、ガンダムの代表的な武器である「ビームサーベル」。

ビームサーベルのプラズマ技術を使って空気中の窒素と酸素をプラズマ分解・合成することで窒素肥料を創り出すというもの。

スペースコロニー内での空気や水の循環を見直して、宇宙空間で快適に暮らすための説明等があります。

宇宙ステーション「スタージャブロー」

宇宙ステーション「スタージャブロー」からの眺め

宇宙ステーション「スタージャブロー」に到着後は、スペースデブリ回収の物語。

スペースデブリとは、軌道上にある使われなくなった人工物のこと。

静止軌道上に漂っているデブリはモビルスーツによって回収され、部品や金属資源として再利用されます。

スタージャブローからの眺め(水平方向)
スタージャブローからの眺め(垂直方向)

ホワイトベース

この「スタージャブロー」で『ホワイトベース』も出てきます。

ガンダムファンとしては嬉しい見どころのひとつ。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION クライマックス

ジオング襲来

スペースデブリに紛れ込んで、ジオングが宇宙ステーション「スタージャブロー」を攻撃してくる。

ジオング襲来
ジオングの攻撃

なんとかジオングを倒そうとするけど、被害が拡大。

そこで登場してくるのが新しいガンダムである「RX-78F00/E ガンダム」。

最新ガンダムには、なんとアムロの記憶を受け継いだAIが搭載されているんです。

ガンダム登場 YouTube

ここからがガンダムパビリオン最大の見どころ。

最新ガンダムとジオングの戦いが繰り広げられる。

ガンダムvsジオング1
ガンダムvsジオング2
ガンダムvsジオング3

ガンダムはジオングとの死闘の末に、なんとか撃墜!!

と思ったのも束の間、破壊したのは胴体だけで、ジオングの頭部が再びガンダムへ攻撃してきた!!

今度こそ、完全にジオングを破壊したガンダム。

大気圏突入!!

宇宙ステーション「スタージャブロー」の安全を確保したガンダム。

宇宙ステーション「スタージャブロー」から夢洲ターミナルへ帰還する軌道エレベーターをエスコートしつつ大気圏へ突入。

大気圏突入の映像も見どころのひとつ。

軌道エレベーターからの眺め3

四国・中国地方が見えてきた!!

乗客はガンダムと共に大阪の夢洲ポートに無事到着。


ガンダムパビリオン 場所や所要時間

ガンダムパビリオンの地図 (Google Map)

ガンダムパビリオンがある場所は西ゲートを入って左方向すぐ。

東ゲートからは約1.3km(約15分:EXPO2025 Personal Agentより)

ガンダムパビリオンのアクセスは西ゲートからの方がかなり便利。

ただ東ゲートからでも道々いろんなパビリオンの外観が見られて面白い。距離はあるけどそれほど苦にならない。

予約済みのガンダムパビリオンの所要時間は、入場列に並ぶところからガンダムパビリオンを出るところまでで、約50分。

ガンダムパビリオンの軌道エレベーター搭乗からガンダムパビリオンを出るところまでの、正味の体験時間は約25分。

大阪万博 ガンダムパビリオン まとめ

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONは、めちゃめちゃおすすめのパビリオン。

本当に面白かった!!

ガンダムパビリオンの内容としては展示ではなくて、USJのアトラクションのよう。

ガンダム好きはもちろん、ガンダムを知らない人でも十分楽しめる内容です。

ストーリーがあって、乗客が映像・音響・振動などで臨場感溢れる未来体験を楽しめる。

良くできている。

ガンダムパビリオンの見どころ

軌道エレベーター上昇時の映像
ザクやホワイトベースなど
最新ガンダムとジオングの戦い
大気圏突入

などなど

パビリオンとしては、本当に将来、軌道エレベーターで宇宙に行く未来がやってくることを実感。

エンターテイメント性と共に未来に人が宇宙でどうやって暮らしていくかも散りばめられていた。

あわせて読みたい
[大阪万博]ライブカメラでリアルタイムの万博混雑状況+待ち時間 【大阪万博】ライブカメラでリアルタイムの万博混雑状況+およその待ち時間もわかる 2025年4月13日に大阪・関西万博が開幕。 2025年10月13日までの半年に渡って万博が開...
あわせて読みたい
【大阪万博】3つの混雑回避で万博をスムーズに楽しむ 【大阪万博】3つの混雑回避で万博をスムーズに楽しむ 大阪・関西万博が開幕して、連日たくさんの人が訪れています。 私も大阪万博へ行きました。 東ゲートの9時で予約を...
あわせて読みたい
【大阪万博の混雑予想】混雑予想カレンダー&東西ゲート空き状況 【大阪万博の混雑予想】今後2週間の混雑予想カレンダー&東西ゲート空き状況 2025年4月13日に大阪・関西万博が開幕。 2025年10月13日までの半年に渡って万博が開催さ...
あわせて読みたい
大阪万博アクセス【大阪市民が教える】大阪近郊と宿泊で違う?! 大阪万博へのアクセス【大阪市民が教える】大阪近郊と宿泊で万博会場への行き方が違う?! 大阪市在住20年以上の大阪市民が大阪万博へのアクセスを教えます。 大阪万博...

【大阪万博に便利なホテル】

【大阪観光に便利なホテル】

【大阪万博関連】

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

旅行におすすめ

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次